![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68657708/rectangle_large_type_2_88335cbddd11162082b0854529015edb.png?width=1200)
外反母趾の改善経過 シリーズ
外反母趾改善に取り組まれる方の経過をシリーズで掲載してみます
はっきりとは見えない小さな変化でも自分のカラダは正直に反応を伝えます
本人にしかわからないことが多いですが時間の経過とともにカラダの様々な違和感が変わってくることを体験談を聞きながら改善を続けてゆきます
外反母趾改善に取り組む事例
現在76歳千葉県在住の女性 足が痛くて歩くことも辛い
こんなお悩みで来店(2021年12月27日)
長年外反母趾と巻き爪の治療を繰り返していたがもう歩くことも困難になってきた、こんな状態からでも改善ができるなら取り組みたいと来店
足の状態
![](https://assets.st-note.com/img/1640660699685-oPAIil9hnh.jpg?width=1200)
現在まで、整形外科では痛み止めと湿布を処方するだけで、皮膚科では薬を処方するが治療というほどの事は何もない
これまで痛いときはあまり歩かずにいて歩くときは休みやすみ歩くことで何とか耐えてきていた、現在では片足に全体重を乗せることが出来なくなっている
2021年12月27日
足のバランスチェックをしたが片足だけでは体を支えることが出来ずバランスの確認ができないために、立てる足に変える筋肉バランスの調整を行い調整した足を支え機能を活性化するインソールを作成して使い始めた
膝裏と腰が伸びて立ち易くなった、これでしばらく歩くようにすることから改善を始めることにした
自宅では室内でできるだけ歩くことに努めるようお願いした
2021年12月27日 改善スタート
次回の来店は、年明け早いご都合の良い日に来店いただく
2022年1月7日 経過連絡の電話
「外反母趾の痛みが出なくなったが、ストレッチの方法を忘れたので次回訪問時に再度教えてほしいと依頼が入るが痛みがなくなるといろいろやる事が出来てきて割と忙しくなったので、次回の訪問は1月の17日にして欲しいとスケジュールが変更になった」
外反母趾の痛みが出なくなると足の動きが安定してきたようで、足元が楽になってきた
足もとが楽になると腰に出てくる重い痛みが軽くなってきているように自分には感じると報告を頂いた
初回来店時から10日程度でこんなに楽になるって驚いていますととてもご機嫌でした
2022年1月17日 楽になっている
最近腰や背中がkぁるくなってずいぶん楽になったなぁと感じるようになりました
もう治らないと言われていたの手術以外では楽になると言うことを望んではならないと思っていたが、最近は趾が少し動きようになってき始めています
今朝、皮膚科に行って巻き爪の治療を受けましたが親指(母趾)を押さえつける圧迫が緩くなってきて足がずいぶん楽になってきました
そんな趾を見せてもらった
出かけるのが楽しくなってきたとのことで次回からは電車に乗ってバスに乗ってきますと言われていた
帰り際に『あきらめなくてよかったぁもうだめだと思っていたんです』の一言を頂きました
![](https://assets.st-note.com/img/1642400937575-iqNMZrbcGC.jpg?width=1200)
2022年3月24日 痛みは全くでない
みなさん様々な取り組み方がある
あれだけあった痛みも出なくなり背中も腰も楽で忙しくできるようになってきた
痛みもないし疲れもあまり出ないのでこのままで・・・
『もちろん毎日ストレッチはやってます、疲れが出やすくなったらまた伺います』
と言われる趾の状態は以前より楽になりあまり気にならなくなったと言われるのでご希望に沿うようにした