![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157129747/rectangle_large_type_2_c254daff09cbffb8b809c4bc2bdf380e.png?width=1200)
他人からナメられなくなるために持つべき心理学的に正しい5つの武器
・「他人からナメられなくなる武器」5つ目を新規で追加しました。
「なぜか自分だけ小馬鹿にされたりイジられたりする…」
「知らない人にタメ口で話される…」
「先輩だけじゃなく後輩からもナメられる…」
そんな状況にストレスが溜まっていませんか?
自分はただ柔らかい態度をとってるだけなのに、それをいいことに見下されたような扱いをされたら辛くなりますよね。
中にはあなたの優しさを利用して、他人の分の仕事をあなたに押し付けられた経験のある人もいるかもしれません。
ですが、心理学的に正しい5つの武器を持てばナメられなくなります。
今回あなたがナメられないための5つの武器をもっていれば、
「あ、こいつヤバい…」「ただものじゃない…」と思わせることができる
「優しいけどなめられる」から「優しいし尊敬される」に変わる
初対面からタメ口で話しかけられなくなる
友だちや恋人と対等な関係でいられる
自分がなぜ舐められるのか原因がはっきり分かる
周りからだんだん見た目や性格をいじられなくなる
誰かに舐められるモヤモヤやストレスから解放される
後輩から「尊敬できる優しい先輩」と思われるようになる
などのメリットがあります。
つまり「都合のいい良い人」から「尊敬される良い人」に変われる。
反対に、ナメられないための武器を持ってないと、あなたは一生周りから都合よく利用されて終わります。
明日もまた同じように、
どうせこいつには嫌味を言っても反論しないし問題ないだろう
誰にも相談しなさそうだから、いじめても大丈夫だろう
利用しても問題ないだろう。だって集団の中で下の方だから
と見下され続けます。
普通に接しているように見える人でも、実は心の中でほくそ笑んで馬鹿にしてる可能性もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1727967533-HCiF7cuSMeKOQXYymPqR1WnD.png?width=1200)
男性なら身体をゴリゴリ鍛えてゴリマッチョになって強そうにみせるとか、物理的な解決策はあるでしょう。
が、ここで紹介するのは、心理学的に正しいナメられない方法です。
見た目を強そうな印象に変える方法を知りたいのであれば、当noteは役に立たないので読まないでください。
逆に、自分の内面や行動を変えてナメられないようになりたいと思う方は読む価値があります。
Q 女性でもナメられなくなりますか?
A ナメられなくなります。
なぜなら当noteは、専門書や論文の知識をもとに解説するサイエンスライターが書く情報だから。
あなたにはこんな経験がありませんか?
ヤフー知恵袋のような個人のアンサーを読んでナメられないための解決策を探そうとしたけど、どれを信じたらいいか困ったこと。
バラバラな意見が出てしまうと混乱しますよね。
ですが当noteは、心理学に基づいた根拠をベースに回答するので安心してください。
Q ナメられたらブチ切れて怖そうな印象与えればいい気がします。
A 舐められた後からやり返しても遅いです。
いざという時に怖がらせるのではなく、普段からナメられないよう接するのが大事です。
その方法についてもあとで詳しく紹介しますね。
今回はあなたの対人関係に役立つ有益な知識を詰め込んだので有料にします。
「相手と対等な関係を築きたい」
「もう他人から都合のいいように利用されたくない」
「後輩から尊敬される先輩になりたい」
と本気で学びたい人だけ読んでください。
今後最低でも2回はアップデートして値上げするので、今は定価310円と安くしてます。
その後、590円→780円と値上げします。
追記:2024/10/8に1回目のアップグレードを行い、ナメられなくなる武器5つ目を追加し、590円に値上げしました。
必要な方は早めに手に入れて学んでおくとお買い得です。
なお、当noteは発売日のみセール価格の210円で販売し、それ以降は定価での販売となりますのでご了承ください。
また、万が一使えなかった知識だったという方のために返金機能をつけてます。
これは自分には使えないな、と思った人は24時間以内に返金をお願いします。
公式note:返金の申請方法
当noteのレビュー
@askalabo
— 太郎 (@tkgrH0ZGrXzNTZa) August 18, 2024
四つの中の一つは
今 この瞬間からでもできる習慣だとおもいます
しかし私自身にとってこの事が四つの中で一番大切だと気付かせてもらい これまで 人に舐められ 強く出れば陰口叩かれてましたが直ぐに取り入れてみようと思いますhttps://t.co/dKa3ZZH4Qx
俺も会社でよく頼まれごとされるけど、舐められてたのかな?
— エスカル (@ApplePine0827) August 18, 2024
この記事に書いてあった対策を実践してみようかな。https://t.co/J91xMe8tTM
患者さんの家族が私にだけタメ口だったり、職場で仕事を頼んだ際は嫌な顔されたり、信頼される対象ではないのかなって落ち込んでいた。25歳との年齢だからと思っていたけれど、自分自身に課題が沢山あったと気づいた。この4つの実践のなかで自分でも試せそうなものから取り入れ、現状を変えていきたい https://t.co/N7eHIQ4HI5
— 白黒ぱんだ (@p7sovzTJ6rPmo7w) August 18, 2024
読み物としても面白い。普段他人から舐められやすい人は原因と対策がハッキリ分かるのでお勧めしたい。具体例が分かりやすい為、自分がどう行動すれば良いか知りたい人は買って損しない。https://t.co/pdSSFfrry0
— なお (@YXiS6i2F1k30769) August 18, 2024
友人からの紹介で拝見してみましたが、4つの武器は実践してみるべきかなぁ…
— やまい (@yamai104) August 22, 2024
前職ではそれが原因で部署回された事もあったし笑
仕事する上で必要に応じ「ノー」が言えることは大事だろう。
全てとはいかず、可能な範囲で実践していく事が大事になるかな https://t.co/57EzQqzk2T
記事のコメントありがとうございます。
サンプルでナメられない方法を1つ無料公開します。
―ここから無料サンプル―
他人からナメられなくなる武器1)自己犠牲になる場合は「ノー」と断る
![](https://assets.st-note.com/img/1723886830680-R5YwVFgam6.png?width=1200)
優しくてなめられる人と尊敬される人の決定的な違い。
それは、自己犠牲するかしないかです。
たとえば、
「ちょっと手伝ってくれる?」
と頼まれたときに、自分がいまもっている作業を後回しにして他人を助けようとするとナメられます。
最初はあなたに感謝してくれるかもしれません。
ですがこれが繰り返されると相手はだんだん
「ま、どうせあの人にお願いしたら一緒に手伝ってくれるでしょ」
と密かに思われるようになります。
自分の時間が奪われても相手の頼みを引き受けるのは親切ではなく自己犠牲です。
逆に言えば、自分を犠牲にせず相手を助ければ尊敬されます。
ここであなたは、
「でも、自己犠牲せず助けるってどうすればいいの?」
と思ったかもしれませんが、研究によればアダムグラントの5分ルールを使えば問題ありません。(R)
アダムグラントの5分ルールとは、
5分以内で助けられるのは助け、5分以上かかるものは助けない
といったものです。
「5分だけなんて冷たい!」と優しいあなたは思われるかもしれませんが、5分以内に助けられる方法はあります。
それは「自分の得意なことをして助ける」です。
たとえば、エクセルが得意ならパッと計算する、絵を描くのが得意ならサッとポスターのイラストを創るとか。
5分以内で終わればほとんどコストかからない。
あなたの時間が奪われることはない。
しかも周りから感謝されるので、だんだん尊敬されるようになります。
逆に5分以上かかるものは「ノー」と断りましょう。
なぜなら自分の時間が生まれるだけじゃなく「ノー」と断れる人は意志がはっきりしているように見えるから。
するとなめられなくなります。
ちなみに一番いい断り方ってなんだと思いますか?
それはハッキリと断ることです。
断るのが苦手な人って、
「すいません、ちょっと難しいですね」
「うーんどうだったかなぁ。たぶん行けそうにないかもなぁ」
「その日は厳しいと思います」
とかあいまいに断りがちです。
これは相手から見ると隙があるように思われます。
だからキッパリ断る。ナメられないために。
ただ、私は断るのが苦手なんだよね。っていう人もいると思うので、その場合は代替案も一緒につけると断りやすくなります。
たとえば、
「今回はできませんが、代わりにこういう方法はどうでしょうか」
「私は○○が苦手なので時間がかかります。でも□□なら得意なのでこれは手伝えますよ」(5分以内に終わるやつ)
をテンプレにする。
こんな感じで代替案を提示すると「ノー」と伝えやすくなりますよ。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?