![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89693836/rectangle_large_type_2_947cf9a8179d6ce28e5de2b6f5c3ba34.jpg?width=1200)
初心者がバトスピを初めて1ヶ月半の成長日記
はじめましてゆあと申します。
少しバトスピに手をだしたらめっちゃ楽しくてガッツリ沼に浸かってしっかりやるようになってまい初心者が自主大会やバトラーズに出て結果を出した時にその時のレシピやデッキ選択、考えてた事などを全編無料で書いて行こうと思います。
バトスピ初心者でnote初心者なので読みにくい所があったらごめんなさい。
本文は以下の内容を取り扱ってます。
僕が初めて2週間で出場した流星杯で予選5位で予選抜けした事
次の週のバトラーズで3位になった事
BOCの調整してた時の事や結局当日ボコボコにされた事
複数のデッキを紹介する為2つ以降の被っている部分は省略して書いていきます。
何か本文の内容で気になる事があればDMを下さればお答えしますのでどんどんDMを下さい
・初めて2週間で出場した流星杯で予選5位で予選抜けした事
初めて自主大会に出てきました
— ゆあ (@YABS825) September 19, 2022
白緑白コン 〇 後手2
??? 〇 後手2
夜族 ✕
緑起幻 〇 先3
赤エヴァ ✕
予選5位
赤エヴァ ✕✕
初めて2週間ちょいで自主大会出てこれは多分頑張った方 次は優勝します!🥺 https://t.co/4Bpj9z3qYt
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89697136/picture_pc_073a4725ebab91ecc87e68ca76eee0b9.png?width=1200)
使用デッキはアルパラ(赤緑GS)です
今の環境GSといえば緑GSがなのにこれですし変なカードも入ってます
特徴としては豊富な2ターンキルのルートがあり相手の盤面が整う前や防御札にアクセスする前に倒し切るというシンプルなデッキ構築となってます。
採用カード解説
相棒竜グロウ 1枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89702394/picture_pc_9441893a2a255861b5d4745e0f27a42a.png?width=1200)
このデッキの契約枠。
先行2ターン目にフェブラー二を捲って3枚引いて後述の赤の世界絡めて5点はこのデッキの最速プランの1つ
注意するべきはこのデッキの場合契約降臨は無く1回破壊やバウンスされて魂にすると使えないので注意したい。
後カウント6になってしまうと転生が出来なくなりこのデッキの出力が一気に落ちるので複数回殴る時は注意したい。
剣王獣ビャク・ガロウX/百獣剣王ビャク・ガロウ・月雅X 3枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89698493/picture_pc_46646b4a1e5e198d724fb1275fbb6738.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89698492/picture_pc_8ad1966a8aa5960f37b4158d0d634a0a.png?width=1200)
このデッキの切り札でアタック時何でも2枚重疲労・2コアブースト・転生して2枚ハンデスしてライフ減らせたらバウンスして1点ボイドと端から端まで強い事しか書いてないバグカード
転生にハンデス効果を使い終わればパラディンモードで手札に戻して再利用したりジーク乗せて4点パンチに変えたり何でも出来る最強カード
後述する緑の世界と合わせれば先行2ターン目に射出できその動きはかなり犯罪ちっくな行動です
僕は今のバトスピで単体性能最強は誰ですかって聞かれたら多分このカードを上げると思います。
時空龍クロノ・ドラゴン/時空龍皇クロノバース・ドラグーン 3枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89703158/picture_pc_2ba01648ba51d2b51ce9888523b0f083.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89703159/picture_pc_b52cac4a765aa0252b305113b3636958.png?width=1200)
フィニッシャー枠
赤と緑を軽減で使え実質クロノ1枚で後攻2ターン目にお手軽に相手をしばけるこのデッキのフィニッシャーの1枚
表面は除去耐性持ちのドローとバースト封じ、転生後は自身の2点ライフ貫通に邪魔なアマテラスを退かす事ができ全てが強いカード
個人的に次制限にかかると思ってるカードの1枚
宙征竜エスパシオン 2枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89703174/picture_pc_02205975148bd915868f16eee6e66a83.png?width=1200)
ドローソース兼盤面処理
召喚時とアタック時の2回盤面を処理できLv2からはコア回収に4枚以下なら2枚ドローとこのデッキの潤滑油的存在
召喚時・アタック時が任意である為バーストがある場合や赤の世界と共に打点として運用する場合はカシウスやバーストケアで召喚時を発揮しないといったプレイもできる為臨機応変に使えるかなり器用なカード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89703183/picture_pc_19c7969759266e91be2e40aa649063a4.png?width=1200)
ドローソース
言わずもがな相棒竜グロウのお供。
後1から3枚ドローを狙え先行2ターン目に決める時にはこいつが大体絡む。
目立たないがLv2からのネクサス破壊はネクサスに触れないこのデッキにとってかなり貴重な効果である
秩序龍機νジークフリード 1枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89703190/picture_pc_92784241bf33ef11ce9d5c2138be514b.png?width=1200)
無限の可能性を持った雑に使っても強い最強核のフィニッシャー
先行で緑の世界、ビャクガロウと一緒に抱えておくとあら不思議大体の相手を引けます。
僕にだけ3枚使わしてくれバンダイ😇
インペイアルドラゴン パラディンモード 1枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89703195/picture_pc_b035f64f477614f0b7d943384eaecee2.png?width=1200)
1枚しかないのに未だにデッキの名前に使われるカード
トラッシュ利用のデッキに向かって打つと相手の顔が歪むのでとても気持ちいいです。
アルケーガンダム 1枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89703201/picture_pc_b526adcab302a5f9e835c22a54134267.png?width=1200)
急に打点持ってくる最強カード強い
闇輝石六将砂海海賊ファラオム 3枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89703213/picture_pc_bc3a0455b6286fc481e7b523784c5cf0.png?width=1200)
このデッキのバースト枠①
今見ると正直こことポラリスの枠はバジャーとファラオム2・2にして分散させとけば良かったなぁと少し後悔してる枠
このデッキだと下の効果は使わないが下の効果も結構強い
選ばれし探索者アレックスre 2枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89703215/picture_pc_da5419f7e1b13b93c534499ba70f45bb.png?width=1200)
バースト枠②兼ドロー要因兼足場
今はランポやシャックの影響で中々開けなかったり赤白にはステップ終了出来なかったりと少しバーストとしては劣るカードだが開ける対面には確実に攻撃を止められ強く数少ないドロー要因となれるためまだまだ優秀なカード
EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍 1枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89703219/picture_pc_200ed93d456001757749c50a18a09e63.png?width=1200)
遊戯王みたいな手札誘発
金雲などに当てるととても気持ちいいですがドローがあまり強くないこのデッキに複数枚入れて手札に嵩張り自己負けが怖いので1枚
輝きの聖剣シャイニング・ソード 2枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89705959/picture_pc_1750f43ec3487e5ca67563fd9e8a814b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89705840/picture_pc_ee4bab1455d9bf6fb23091ffb9c82c10.png?width=1200)
緑の世界/緑の自然神 3枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89705848/picture_pc_e2955af9ebe6f604c1e1cefc66367a57.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89706000/picture_pc_1e48e59a8c323fe52f0cfd1dc12d6c18.png?width=1200)
初動兼防御札
序盤のコアブを担いつつ防御札ともなり、2枚目以降はドロソにも変換できる強力なブロッコリー。
赤の世界/赤き神龍皇 3枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89706002/picture_pc_9a5744244bf46d595f83a71d1b6e36e1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89706003/picture_pc_00de3afdb4c6009c212d91e1270543c9.png?width=1200)
このデッキの2キルを支えるカード。
除去札としても優秀で金雲にニキルされにくくしたり邪魔な壁を壊したりなどシンボル追加以外の役割もしっかり持てており優秀。
命の果実 ー原種ー/命の果実の精ドライアッド 3枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89706010/picture_pc_d5efd849e6ca2f93fa4d40da3535536d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89706011/picture_pc_14c6b1e5ff7a465f5e0a1a1959cb2216.png?width=1200)
ドローソース兼足場
現環境ネクサスに触れるカードが少なく小型が2回くらいは殴ってくれるので2枚程度はドローが出来る事が多くグロウカイザー等の貫通効果を無効に出来る貴重な存在
防御の際転生する時が多々あり裏のスピリットには度々助けられる為転生できる事を忘れずに頭に入れておくとよい
バタフライジャマー 3枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89706015/picture_pc_a6cb5c8379a6813cfac0ee69fa5b68e0.png?width=1200)
契約編完全否定カード
使用用途は相手の妨害や詰めでのマジック消し
このデッキは絶甲のケアができずフィニッシュの際出来るだけ抱えておきたくミラージュがこの3枚しかないため持ってるからと脳死で貼るのはNG
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89706016/picture_pc_4fae0f8c208a7529e7298eaad3bd7f50.png?width=1200)
安心の絶甲
手札に嵩張った時バーストを開けるようなデッキの場合エスパシオンのドロー能力を使用する為にセットする場合があり覚えておいて損はないプレイ
零ノ障壁 1枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89706017/picture_pc_0b497347c000d4dbd10100048a2ee38c.png?width=1200)
お気持ち程度のゼロカウンター
正直ここは白壁のがいいと思う。
回し方
回し方としては基本的に手札を見て2キルや2ターン目に相手に辛い盤面を押し付けるというのが基本なのでそのプランを幾つか掲載しておきます
先行の場合
1ターン目緑の世界→2ターン目ビャクガロウのハンデスプラン
1ターン目赤の世界→2ターン目グロウ・フェブラー二の5点パンチ
グロウ・フェブラー二からのそのままνジークで5点パンンチ
後攻の場合
グロウパンチ→2ターン目クロノで貫通込みの5点
後攻の場合先行時のプランと被るのと制限カードを混ぜると無限に広がりすぎるので省略させていただきます。
僕がこの大会で得た事は相手に「じゃあこれを防いで下さい。防御札はありますか?」といった押し付けを2ターン目にするのはかなり強く通る事が多いと言う事とその反面少し受けの強めなデッキと当たると受けきられ受けきられると今のリストではかなりかその後が脆いと言う点です。
予選5回戦と本戦の1回戦で3連敗したお相手を見て受けがしっかりしてるデッキはいいなと思い次のバトラーズで使用したデッキなります。
余談なのですがグロウ見せておいて緑の世界をいきなり貼ると相手はほんとには?何それ的な顔をするのでとても面白かったです🤭
・次の週にバトラーズ3位になりました
バトラーズカップ転醒杯 名駅193
— ゆあ (@YABS825) September 25, 2022
使用 アルパラ
銀零白コン 〇
緑GS 〇
覇王 ✕
蒼波 〇
蒼波 〇
3位
初めて3週間くらいでこの結果の僕は天才です() pic.twitter.com/yrGiXLAbc0
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89747006/picture_pc_59e4a4815ec4a9df44129199bb4df5c8.jpg?width=1200)
使用デッキはアルパラ(青緑GS)
前回流星杯の際に使用した攻めの強いアルパラとは色が代わり違いかなり守りの部分が分厚い構築となってます。
特徴としては赤から青に変えた事でドロー出来るカードを増やし青の世界などの守りでも強いカードを入れ一度受けてそこから一気に相手を叩くといった構築となってます。
採用カード解説
ここからは前回の構築と違うカードのみに絞って解説を行っていきます。
仮面ライダークローズエボル 2枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89771046/picture_pc_2688a895f18d02035eea85089fa519cc.png?width=1200)
除去兼ドロー兼アタッカー
一人で攻守共にこなせる万能カード
忘れがちだがこいつが横に居ればビャクガロウのバウンスが除外と1点貫通となり大変な事になる
後述のエレクラムと合わせる事で5面止めることが出来る。
1つ注意したいのはこのデッキ召喚降臨時を持ってるのがこいつとウルトラマンしかない為こいつにカシウスが飛んでくる確率がかなり高く攻めるときは特に注意して降臨したい。
僕はこのカードを発売初日に44パックで3枚当て大勝利したのだが3枚目を当てる前にもう売っとる所無さそうやしと言って1枚4000円で買っており実質負けました😭
G・B 大王エレク=ラム 3枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89772562/picture_pc_704cb5ad297a41acdb148625bb426d1a.png?width=1200)
対金雲相手の最強に近いカード
警戒の薄い相手に対してステップ開始時にいきなり開く事ができそれを開いたが最後そのまま試合をたたむ力を持っている。
反対にバーストをセットしてある際にストロングドローなどでわざと捨てることにより相手にエレクラムを強く意識させ盤面を縛るプレイも可能とテクニカルな事も出来る。
ちなみに僕はバトラーズの際このカードで2戦拾っておりかなり思いれと感謝をしている。
ウルトラマン[シン・ウルトラマン] 2枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89773191/picture_pc_26bc58be9841b8d5c91f44e806f52fa3.png?width=1200)
除去札兼降臨元
環境的に耐性持ちが少なくカウンターを仕掛けたい際に相手ターンに召喚できかなり強力。
守りの面を見ても召喚時で除去を打った後クローズエボルになる事で3面止めることが出来る為かなり重宝する
ただ一つ注意なのはこのデッキにはボーンシャーク号スワロウなどの召喚時メタを入れているためそこは気おつけて使いたい。
幻感の陰者騎士バジャーダレス 2枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89774158/picture_pc_a7604b963d9e4ccad4d836a1892a5d15.png?width=1200)
バースト枠兼降臨元
現環境最強格のバースト枠
上から下まで書いてあることが全て優秀
全てのデッキに入れたくなるカード。
ストロングドロー 3枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89775290/picture_pc_9b2b1e702cdd0ac9deb8d8a0278a8d58.png?width=1200)
初動
言う事無しの昔から今までずっと強いカードカウントがあまり貯まらない為ストロングドローにしてるがストリームドローでも全く問題はない
僕が小学生の頃やってた時から使ってたカードが今も使われるのは感慨深い。
青の世界 3枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89775442/picture_pc_34e17f31910229720873b82c67b62655.png?width=1200)
初動兼除去札
主には守りの時に良く活躍するカード。
攻める際は赤白対面でアマテラスのコアを外しながらや足りない1点を補強する部分での活躍が多い
スワロウティル /宇宙海賊船ボーンシャーク号 各1枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89775593/picture_pc_1f8bc5c8e6106239258de8cddcf960db.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89775592/picture_pc_a628e02124ae5d7c188153307f01ea2f.png?width=1200)
召喚時メタ
セクシーバズーカは入ってないの?と思う方も居るかと思うが彼はボーンシャーク号とスワロウティルと違いメタ以外での使用用途が一切無く刺さらないデッキにはただ手札で腐るだけの札になる為不採用
今の環境あまり召喚時メタが刺さるデッキが少ない環境なので入れるべきかは諸説です。
このデッキについて
理想としては相手の攻撃を耐えながら手札を整え相手の防御札にバタフライジャマーを当てて一気にリーサルと言うプランを取りたいが中々うまく行くことが少なく今回紹介するデッキの中で1番首を傾げたくなるデッキです。
その点を踏まえて改良していったデッキをBOCにもっていきました。
このデッキを作る際の裏話なのだがウルトラマンが1枚どーしても見つからず諦めてセット事買ったのだが2日後くらいに400円とかで売られているのを見かけてとてもがっくりしました😭
初めて1ヶ月なのに自信満々で出場したBOCでボコボコにされました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90369095/picture_pc_25ece46cc449c27088fa261a997d2ec8.png?width=1200)
使用したのはアルパラ(青緑GS)です
変更点としては前回のバトラーズの際使用守りの厚い構築の際の受けてから返す以外の役割がとれないカードを最低限以外抜き自分の動きに関与出来るカードを増やした構築となります。
特徴としては1番最初に紹介した攻撃にかなり重心を寄せた赤緑GSと1つ前の守りがかなり厚い青緑GSとの中間くらいのかなり攻守のバランスの良い形となってます。
採用カード解説
相棒機スターク 1枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90369942/picture_pc_c48a75e6786965defcac58dcfc984282.png?width=1200)
相棒枠
こいつのおかげで先行2ターン目に確実にクロノを使えるようになり相手が後1で殴ってくれれば緑の世界がなくてもビャクガロウが投げれる優秀カード
殴らずコアとカウントを増やせるためバタフライジャマーに怯えなくて済む点がかなりグッド
兜魔神 2枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90370260/picture_pc_b173d27712e7c763cd89a0d0b84ca094.png?width=1200)
ブレイブ枠
両方強いのだが左がやっぱりかなり強いバーストを踏まずにダブルシンボルで殴れるのはかなり強力
これの1番相性がいいのがクロノドラゴンとなります。
なんとバースト封じは要らないので2ドローしながら一人で6点取れる4コスのわけわからないのが爆誕します。
氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン 2枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90505688/picture_pc_32a1b23215ea2740ec067555c9e2de92.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90505687/picture_pc_382fb8b911ef84a3b2c970da457ccb81.png?width=1200)
防御札
数少ない赤白を止めることが出来る札でもあり使用後転醒した際は継続的な除去やクローズエボルに降臨する事の出来るカード。
僕はグランテラスの効果を忘れてオモイカネをバウンスしてステップ終了させようとしてできませんよと言われた事が度々あったので使い慣れてない人は僕のようなミスをしないように注意してほしい。
BOCでの事
デッキについては大まかに変わる動きなどが特にないため割愛させて頂きそこには1ヶ月半でBOCに出た感想を書こうと思います
出場した結果としては0-2で予選で当たったのは緑GSと赤エヴァで両方負けて即ドロップになりました。まぁゴミみたいな結果ですね笑
BOC出場前は正直始めたばかりでこんだけ勝てて自分は大分強い方ではあると思い込んで天狗になってた部分があったため中途半端に勝たずボコボコにされここでへし折れてくれてある意味良かったかなと言うのを終わって日が経ってから思いました。