![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80279177/rectangle_large_type_2_b99e1e18d1f48367ce3e6fecea2d8d5a.jpeg?width=1200)
香港・ロンドン・朝倉に住んでみて…一番刺激的なのは朝倉かな。(嘘だろう?)
彼の食事スタイルは、朝食抜き、講義を受けた後、学食ランチへ。時々弁当、時々隣のチャイナレストランで食事をする。夜はほとんど自炊をした。ご存じの通り、英国の物価はとにかく高い。外食はほとんどしなかったという。高いから?の質問に「いや、マズいから笑。」ただロンドンのレストランが全て美味しくないわけではないらしい。高いレストランは美味い。安いレストランは不味いというシンプルな話だ。
食も文化もそうだが、香港・ソウルからロンドンに移り住んだ時、生活スタイルの違いや戸惑いは大きかったのではなかろうか。実は私も学生時代、ロンドンへ1週間旅行に行ったことがある。その時、あまりの日本文化や生活様式の違いにショックを受けた。まず日本の物価が一番高いと勝手に思い込んでた当時(二十数年前)、イギリスの物価の高さに驚いた。食事が高い。あと見る建物全てと夜のパブ・クラブ文化に触れたこと。憧れと大人の遊びの格好良さを体感させてくれた。でも彼の答えは違う。香港・ソウル・ロンドンはそんなに違わない。それより日本や朝倉市の方がよほど魅力的でショックを受けたという。これはどういうことだろう?
続く
![](https://assets.st-note.com/img/1654701905472-OOlwkxAUDi.jpg?width=1200)