本物のパノラマカメラ
スイング式のパノラマカメラ
というものをネットで発見し、気になって買ってみました「HORIZON202」
(本体・説明書・ストラップ・カメラバッグ・持ち手・カラーフィルターのフルセット、中古で2万円)
ロシア製です
パノラマカメラなので、通常のフィルムカメラのフィルムセッティングとは多少異なります、多少
シャッタースピードと絞りはレバーで変更可能ですが、弄っても変化は感じられない...
シャッターを切ると、すごい音を発しながらレンズが120℃回転します
人がいる所で使うには勇気が必要
普通に構えると構えた手が写ってしまうので持ち手を使用します
見た目的にも、人がいる所で使うには勇気が必要
1コマが通常の1.5コマ分くらいなので、36枚撮りのフィルムで22枚撮れました
フィルムの巻き取りも簡単、軽い
問題はカメラ屋さんに頼むスマホ転送
今回はカメラのキタムラで現像とスマホ転送を頼みました
画像の上下を切るタイプのパノラマカメラのパノラマ写真なら問題ないが、スイング式で撮ったものは1コマが長い為、転送した画像が中途半端に切れる
こんな感じに
きっちり半分に分かれてる訳じゃないのがなんとも
この辺は1枚で収まってるけど...
アスペクト比がこれじゃあパノラマ写真感がない
一般的なフィルムカメラのネガとHORIZON202のネガ比較
ネガは切れてないです(当然)
家庭用のフィルムスキャナーの導入も視野に入れようかな
いいなと思ったら応援しよう!
サポート頂けるとがんばれます💪