youtube83日目 海外のクラウドファンディングサイトPatreonが良さそう
昨日ユニクロのTシャツが安かったのでたくさん買ってしまいました。
家に帰ってきてなんでこんなに買ったんだろうってなりますよね、、、
という訳でyoutubeの経過です!
youtube経過
ここ数日でチャンネル登録者がグッとまた増えました!みなさんありがとうございます。
やはり登録者が増えれば増えるほどスピードが上がってきますね。
最初の100人まで50日くらいかかりましたが、500人から600人は5日くらいで達成できそうです。
このまま見てくれる人が増えていったら1日で100人登録者が増える日が来るかもしれません。
視聴回数も増えて嬉しいのですが、より嬉しいのは視聴時間も増えていることです。
だんだん最後までみる価値のある動画を作れているのだと思います。
動画の時間を長くしてくれても視聴維持率が保てるようになってきました。これからは長めの動画をどんどん上げていきたいですね!
youtubeの今後
これからさらにyoutubeを始める人が増えていくと思います。
みんなが突然Facebookのアカウントを持ち始めたように、将来自分のyoutubeのアカウントを持つのが当たり前の時代もくるかもしれません。
そんな未来が来るとしたら、ライバルも増える分視聴回数を稼ぐのも今よりももっと難しくなっていくのだと思います。受信者の数は変わらなくても発信者の数だけが増えていき、つまらない動画は見向きもされなくなるでしょう。
そう考えると今やらなくてはいけないことは私のチャンネルのファンを作ること。
足つぼの技術は動画で見る限りそこまで差はないと思います。
「この人が作る動画が見たい!」
と思ってくれるファンの存在が大切になってくるのだと思います。
なので、視聴回数やチャンネル登録者数も大事なのですが、コアなファンが増えるようにyoutubeを運営していきたいです。
具体的には
・コメントや要望に答える
・ライブ配信をする
・視聴者とのコミュニケーションを大切にする
などなど。
幅広く好かれるチャンネルではなく、コアなファンに深く愛されるチャンネルにしていきたいと思います。
海外のクラウドファンディングサイトpatreon(パトレオン)
外人のyoutuberを見ていると概要欄にpatreonのリンクを貼っている人を結構見ます。
気になって調べてみると、patreonとは海外のクラウドファンディングのようなものでした。
ファンがyoutuberのパトロンとなって支援できるのです。
支援額やそれに応じたリターンも自分で設定できます。
さらに面白いのが支援が定額制なところ。
日本でもある投げ銭のようなシステムではなく、月額での支援になります。なので、コアなファンがついてくれると定額で支援してくれることになり、その支援金でyoutuberとしての活動を続けていくことが出来るのです!
応援してる方も応援される方もメリットのあるとても良いプラットフォームだと思います。
私も登録者が1000人を超えたら、始めてみようと思っています。もしかしたら、1000人いく前に始めてみるかもしれません。笑
patreonというサービスもYoutubeを始めていなかったら全く知りませんでした。何か新しいことを始めるとそれに付随して新しい発見があって面白いですよね。
例えYoutubeが思うようにいかなかったとしても、こういう発見があるので、やはり新しいことを始めるのはメリットしかないなと思います!