youtube94日目 水木しげるの東西奇ッ怪紳士録面白い
今日も朝から暑いですね、、
いつも通り、筋トレをしてからのドトールです。
では、youtube経過です!
youtube経過
チャンネル登録者数は722人になっていました!
朝起きてチャンネル登録者数の増加を見るのが楽しみです。
朝起きてまずやることはこれですね笑
視聴者維持率の改善についてですが、最初に動画を投稿したときから考えると視聴維持率も倍くらいになっているので、焦らず毎日投稿を続けていれば改善されていくのでしょうか?
私のチャンネルがどういう動画を上げているのかが、もっと伝わっていけば、サムネを見て内容が違うと思う視聴者も減っていくのではないかと思います。
なので、視聴者維持率を上げるには視聴回数が減った方が良いのかも知れないのかなと。
サムネやタイトルで幅広く興味を持ってもらうのは良いですが、そのぶん視聴者のニーズにあわなくなっているのかも知れません。
サムネやタイトルで視聴回数が減っても良いから視聴者を絞って、視聴維持率をあげる。そんな方法もあるのかなと。
まぁ何よりも、動画の質を上げていくのが一番なのですが。笑
引き続き改善しながら動画投稿していきます!
水木しげるの東西奇ッ怪紳士録面白い
久しぶりに水木しげるの漫画紹介です!
今回は水木しげるの東西奇ッ怪紳士録。
水木しげるは妖怪博士として有名ですが、幸福研究者でもあります。
幸福研究者とは水木しげるが自分で名乗っているのですが、世の中の幸福とされている人を探したり、幸福とは何かについて考える人のことです。
彼の一つの結論として、変人や自分の道を異様なまでに突き進んだ人は幸福であるとしています。
周りの目を気にせず、自分の好きなことに打ち込むことこそ幸福だということですね。
そこには社会的な地位や名誉は関係ありません。経済的成功もあまり重視していません。
この漫画に出てくるのは一般的には変人と言われる人達ばかりです。
ただどの人物もとても魅力的でこんな生き方もあるのだなと感心させられます。
有名なところだヒットラーや平賀源内。
水木しげるが貧乏漫画家だった時代の愉快な周りの人々、フランスで石の城をひとりで作ったシュバル、ライト兄弟よりも100年早く空を飛んだ日本人。
などなど。
魅力的な人ばかり。
この中でも特に私の好きな話はフランスで独特な石の建築物を作ったシュバルです。
彼は平凡な郵便配達員だったのですが、あるとき配達中に奇妙な石につまずいたことから、彼の創作活動が始まります。
それ以降、郵便配達中に見つけた不思議な石を持ち帰り、それを積み上げて石の城を作り始めるのです。
彼は建築の知識など一切なく、作りながら勉強していきます。
そして25年ほどかけてシュバルの石の城は完成するのです。
彼が石の城づくりに着手し始めたのは40代中頃。彼の話は聞くと何歳からでも情熱を持って始めたらすごいものが出来上がるのだなぁと感心させられます。
他にも本当に面白い人物の話ばかり。めちゃくちゃオススメです!!