youtube141日目 AxieInfinity のスカラーが3人見つかる

おはようございます!

靴を変えたらすごく歩きやすくなりました。

少し良い靴を買うのは大事ですね。

ではyoutube経過です!

youtube経過

チャンネル登録者は2044人になっていました!

2000人も超えました!ありがとうございます。

1万人の目標もなんだか見えてきた気がします。このままペースが加速していけば、年内に1万人達成も可能なのでしょうか。

youtubeは徐々に伸びていくというよりも、ある時にぐいっと伸びていく感じがします。そう考えるとまだまだ年内に登録者を増やせそうです!

週2、3回のペースで動画を投稿するのが長く続けられて良いかなと最近思っています。

動画を投稿すると視聴回数も伸びるので、やはり毎日投稿をするのがベストなのだと思います。

ただ、チャンネルを立ち上げてからの離陸期間はもう終わったかなと思うので、安定飛行に入って長く続けていきたいですね。

依然として課題は視聴者維持率です。

40%が基準とされていますが、中々基準を超えられません。

ただ、逆にいうと視聴者維持率があまり高くなくてもチャンネル登録者数は伸びるのだなという印象です。

なので、よく視聴者維持率が大事と言いますが、それも絶対的な指標ではないのかなとも思います。

収益のことを考えて広告をつけるようになったら、視聴者維持率も大事になってくると思うのですが、チャンネル登録に関してはそれほど影響は大きくないのかなと思います。

視聴時間ももうすぐ4000時間達成できそうなので楽しみです!

AxieInfinity のスカラーが3人見つかる

AxieInfinityのスカラーが3人見つかりました!

最初はそのアクシーを渡すのかとか契約はどうするのかとか色々考えることも多く面倒でした。

ただ一度やってしまうとそんなに難しくないなと思います。

初日から220SLPも稼いでくれたりして驚いています。どうやったんだろう。笑

ただ、長くプレイしてもらうには1日100SLPくらいがちょうど良いのかなとも思います。

スカラーで大切なこと

・契約関係をしっかりする

・アクシー選び

・スカラー選び

・相場変動のリスクを考える

この辺りが大切かなと思います。

ただ、リスクを考えても将来性もあり結構割の良いビジネスなのではないかと思っています。

資金の回収期間が早いですし、最悪アクシーを売れば損失も抑えることができる。

アクシー選びに関しては最近の変更によってアリーナで勝てるアクシーを選ぶのが大切になってきました。

ターミネーターをとりあえず入れておけば、1500くらいまでは行けるのではないかと踏んでいます。

あとは安くて使いやすいアクシーを探すのも良いかもしれません。ただ、あまり費用を抑えすぎず、自分がもらったら嬉しいアクシーを選んでいきたいと思っています。

長く続けるには意味不明な技とか入っているとやる気無くしますからね笑。

これは私が何もわからぬままアクシーを買ってプレイした経験からきています。やはり自分でプレイするのは大切ですね。

そういった意味では、良いビジネスの割には参入障壁がある程度高くて良いなと思っています。

仮想通貨、ブロックチェーンなどの知識が必要ですし、初期投資も10万くらいは必要。そして、ゲームが好きではないといけない。

これからどんどんスカラー増やしていきたいですね。

あとスカラー選びもかなり重要。今はプロフィールを読んでなんとなく良さそうな人を選んでいますが、もう少しデータが集まったら、人選についてもより効果的な方法を探っていきたいと思います。

とりあえず老若男女満遍なく採用して、データをとってみます。


いいなと思ったら応援しよう!