見出し画像

子育てで育てられていたのは・・・?

こんにちは! こんばんは! えがお探索サポーターHaruです☆

子育ても今年で9年目に突入しました。ときの流れって早いです。
あんなに小さくて可愛かった子どもたちが、こんなに大きくなって・・・
なんて目頭を熱くしたいところですが
いま思うことは「私、子育てしてきたっけ?」っていうことです。

なんでかと言うと、一緒に居ただけって気がするんです。

もちろん、食事や着替え、寝る布団用意しましたよ(笑)
でもそれだけ。
遊んだり、おしゃべりしたり、でかけたりもしましたけど
でもそれだけ。

世間には素敵なお母さんがたくさん居ますよね。
子どもに微笑みかけながら手作りマフィンを食卓に並べる育児雑誌の表紙から抜け出してきたようなママに私もなりたかった(笑)
だけど、やっぱり適材適所ってあります。私は子どもとスーパーのお菓子売り場で「これ一緒にたべるか^^」ってスナック菓子を買うママの方が合ってたようです。


そんなわけで子育てしてきた実感があまりなく大きくなってしまった子供たちが最近ちょっとずつなんですが、親離れをしようとしている気がする。
小1になった息子を抱っこしようしたら「恥ずかしいから」って言われたりしてます。

寂しいですけど、こんなお母さんのところで大きくなってくれてありがとうって思います。

子どもの成長するチカラってすごいですよね。ほんのちょっぴりの水でグングン成長しちゃう。これは子供自身のチカラだなって思います。

そして遅ればせながら、親の私も枯れかかっていた花をなんとか成長させようとしています(笑)子供たちからたくさんのお水を注いでもらってやっとこさです。
子供たちからいろいろなことを学んだなと9年目でやっと気づいた気がします。

子どもを育てるって書いて子育て。だけど私の方が子供たちに育てられているみたいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪


いいなと思ったら応援しよう!