β-345 らしさはゆがむ

らしさを取り戻したと感じたら、客観的には歪んでいることに気付く。

そんなはずじゃなかったんだけどね・・・。

どうしてこんなことになってしまったのだろう。

趣味も性格も模範的なものじゃないし、それが故に、いろいろと苦労はした。

それでも自分なりに乗り越えたけど、話したい相手にはうまく話せず、わかってくれそうなひとにも話しかけられない、意欲よりも申し訳なさが高まって話しかけられない。

もしかして、不和を恐れている?

その通りです、こじれるくらいなら、当たり障りが無くても関係を続けていきたい、争いごとを起こしてしまったら、あとで謝ったとしても気まずくなってフェードアウトしてしまう。

それを知っているからこそ、あんまり口をはさめない。

もうちょっとそのコミュニケーションがうまくできるひとになりたかった・・・、なんどかチャレンジしたんだけどね。

でも、もうこれは仕方がないのかな。

整合性を図る努力はしてきたけれど、もうね・・・。

と割り切って、今年から、好感度ガン無視して、自己本位でやることが増えてしまったあした・の・β<ベータ>です。

もちろんわかりきったことで好感度を下げてしまうのは嫌なので、それ抜きにして、らしさ全開にしたら、展開がいい方向に向かうのか、予想通りに向かうのか、第三者目線で見るととっても楽しみだし、その目線のまま、当事者に働きかけていきたい、なんて。

いいなと思ったら応援しよう!

あした・の・β<ベータ>
ここまで読んでいただいてありがとうございます(人''▽`) 間髪入れずに言ってみますか・・・ よろしければ!でもまさかね・・・