β-302 ちみつ
何気なく過ごしているように見えてゆっくりとしたときに振り返ってみると翌日や翌々日の予定に際して、先手で行っていることであったり、終わって振り返った際に追加で取り組んだり、その合間に興味の対象をローテーションしている姿を客観的に鑑みると、如何に限られた時間で緻密に過ごしているかが目に見えるなあと感じてしまう。
平常時ならいいけど繁忙に錯綜を重ねてしまうと、そりゃ身体も壊れてしまいますわ、体力を削ぐいちばんの理由は実際に身体を動かすことよりも精神的な負荷と、不規則変化を余儀なくされる生活なんじゃないかなと今更ながら最近になって知るようになった。
気づいてからというもの、なるべく身体的負担を最小限に押さえつつ、精神的負荷を強めることのないように改善策を練っては即実行するようになっていった、そういう意味ではようやく人並みの生活を送れていってるのかな、まだ優先順位で齟齬と錯誤を繰り返してるのだけれどね。
毎日やること1日おきにすること、毎週に1度か2度かはやること、毎月、3ヶ月、半年、年単位に一度やることをやり繰りしながら、衰えて再起不能になるまで、負担をかけずに、そこまで力を入れずに、でももったいない日々を過ごしていったっけとはならない程度の充実度を維持していきたいけれど、あまり欲をかくと失敗するので、時として無になるという気持ちを導入してリセットしたりリフレッシュしていくことが必要なのかなと感じつつもあるあした・の・β<ベータ>でございました。
いいなと思ったら応援しよう!
