![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98798259/rectangle_large_type_2_ae2f2fa132b034b9c4607df315a5633f.png?width=1200)
宝剣杯ベスト4『さわえる式蒼波』
こんにちは、あしもかです︎💕
今回は話の流れで2月11日に行われた宝剣杯でベスト4だったさわえる(@ria_calm58)の蒼波を記事にすることになりました^^
少しディスカードが難しいリストになってますが、かなり強いデッキに仕上がっているのでよければ見ていってください😊
(本編のネタバレですが、なんと宮城でもバジャーダレス事件が発生してしまいました。詳細は後ほど↓↓↓)
もしも投げ銭してくださる方がいた場合、その分哀れなさわえるになにか買ってあげます^^
では本編へ↓↓↓
まずは宝剣杯の結果から。
予選スイスドロー
1 光導🙆♀️
有利対面。
初手に青の世界ちゃんと抱えられていたのもあってそのまま勝ち。
2 WBS🙆♀️
さわえるが引きよすぎて勝ち。全部もってる。
3 WBS🙅♀️
普通にまけ。しゃーなし。おだ最強^^
4 蒼波ミラー🙆♀️
青の世界+シャック有り。
初手にアルケーもある。先に走って勝ち。
5 秘契約🙆♀️
3ターン目までに青の世界&アルケー&エルサル&ファラオムでテンポとって勝ち。これがバトルスピリッツ。
6 血契約🙅♀️
後1でカウント8まで貯められてさすがに捲れませんでした。乾杯🍺
予選4-2 6位通過
決勝トーナメント
1 緑起幻🙆♀️
シャックにウミウシのせて回復させて緑の世界と原種の転醒をケア→アタック中のウミウシにケーニッヒ降臨、降臨時なし→ガヴルシャック降臨でケアして勝ち。
2 グランジーク🙅♀️
さあやってまいりました。
バジャーダレス事件発生です。
対面グランジークまで乗っている状況、こちらはバーストにバジャーダレスをセット。
コアはかつかつでバジャーダレスケアできるコアはありません。
そこで対面が出してきたのは「赤魔神」。
なんと5点ワンショットが揃ってしまいました…!!!
驚きのあまり椅子から転げ落ちてしまいます。
そしてそのまま5点通って負け。。。
あれ、なにか違和感がありませんか?
そう、赤魔神の召喚時効果は
『強制』
そこで椅子から転げ落ちずにしっかりバジャーダレスを開いていればリーサルはなくなり、グランジークも破壊、そのまま返しで勝っていました。
そうしてバジャーダレス事件簿に新たな事件が加わったのでした。おしまい。
ベスト4〆
・デッキリスト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796366/picture_pc_497380b9ce46d3225a71c10f3654304f.png?width=1200)
追記:バジャーダレスとカシウスの槍の枚数配分逆になってたみたいです💦
カシウスが2枚、バジャーダレスが1枚でした!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796400/picture_pc_f0af096f9c1415e69d44fe2fd1ce4e48.png?width=1200)
・各カード解説
相棒鮫シャック×1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796431/picture_pc_4435ba9ad48d3f133434584d34e16ff7.png?width=1200)
このデッキのぶっ壊れ契約カード。
このリストはケーニッヒシャックに完全に寄せている訳では無いので必ず絡む1枚。
ケーニッヒガヴルに寄せるなら枚数増やしてもいいと思うカード。
僕はWINNERよりシクのほうが好きです。
神海皇子ガヴル・シャック×2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796607/picture_pc_33fd5fbec0e4fde22e92b361e08441f0.png?width=1200)
このデッキのフィニッシャー1。
白晶防壁やテーマごとの防御札をコストを引き上げ、圧をかけれることももちろん強いが、誘発、バーストをなにも踏まないところもかなり評価が高い。
OC中の破壊効果も数少ない耐性貫通持ちでどこをとっても強い。
神海大帝ケーニッヒ・シャック×1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796617/picture_pc_29e9834f1ea90e98e724bf6559084a4d.png?width=1200)
フィニッシャー2。
このカードが出たことで絶甲氷盾やアルテミックシールドなども貫通するようになった。
青魔神とブレイヴしている横のスピリットや自身を起こすことで打点が伸びる。
アタックステップでアタック中のガヴルシャックに降臨してカシウスの槍の必要コア数を引き上げながらファラオムもケア、降臨時で絶甲氷盾もケアすることで決定力が半端ない。
間違いなく最強のカードだが、今回はケーニッヒに寄せていないのでピン刺し。
宝剣杯で勝った試合のほとんどにピン刺しのこのカードが絡んだらしい。
三災獣・海災ディザイアタン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796635/picture_pc_58e552ede0ac977bf0a0a9b8b9f62ccc.png?width=1200)
フィニッシャー3。
召喚時で甘えたスピリットの上のコア全てをトラッシュに送る起幻のバグカード。
召喚時ももちろん強いが、0コストで出る2打点のカードであり、BPラインもかなり高いことも強い点。
ただ、バーストやカシウスの槍などの汎用誘発札をひたすら踏み抜いてしまう。
それでも今回はフィニッシュ方法のひとつとして2枚の採用。
アントラーウミウシ、ヒョウモンパンサー、イノレーサー、ストリームドロー各3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796655/picture_pc_ac428eba5bc1ce5ab6c1f602927edd64.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796657/picture_pc_f13e8ec7b2fa2d827f99d57b178d0a12.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796656/picture_pc_bfb196a5a30c5b2f203aa8caabe26157.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796654/picture_pc_b4636f27a3538ef64458a1f46b03e73e.png?width=1200)
特に言うことなし。
基盤が強い。
ウミウシが走るだけでほぼゲームが終わることすらある。
ケーニッヒがある分、いままで以上にヴィルカイックビーチがゲームを加速させるため、ヒョウモンパンサーでビーチを釣る動きがもう一段階強くなった。
青の世界×3、ヴィルカイックビーチ×3、マーラサーミズ神海都市×2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796699/picture_pc_baab7581e3bb0f1011fa364dd7914794.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796701/picture_pc_8d65c1bd0b45f35479c3db71a52c1fca.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796702/picture_pc_e86dfe85fcb8265950a37bc63195ad65.png?width=1200)
特に言うことはないが、青の世界、マーラサーミズ神海都市はc7の奇数カウントを簡単に作れるのがいいなあと。
ビーチのLv2効果はガヴルシャックの効果で破壊したスピリットが転醒した場合にも回復できるのでたまーに使うので頭に入れておく。
幻惑の隠者騎士バジャーダレス×2
闇輝石六将砂海賊神ファラオム×2
吸血伯爵エル・サルバトール×1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796712/picture_pc_9ecc972d09c1ba3bc4ce37010fe62ee7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796713/picture_pc_b7c13f831417db033a629732e20497de.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796714/picture_pc_34e5c2aec9916b3b6d07a8ad54de5d6a.png?width=1200)
バースト枠。
要枚数、内容を入れ替える枠でもある。
今回はもっともメジャーな2種類+サルバの採用。
枚数多めにとっているが、新弾後2週間しかたっていなく、新弾に対応した動きをとる山がそこまで多くなかった印象だったので、このままでも通りがよかった。
アルケーガンダム×1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796738/picture_pc_54a7c78caca0d691eac75c66da1c112d.png?width=1200)
書いてあること全て強い。
コストの支払い効果は本当にそのコスト支払う必要があるか考えて使う。
いまのバトルスピリッツの癌。
間違えて作られたカード。
個人的にはやく禁止に行って一生戻ってこないで欲しい。
アイコン更新のせいでダサいアルケーガンダムも買わなきゃいけない。
もうなにをとっても不快。
青魔神、幻魔神×1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796766/picture_pc_dc05e324d0fe190a7c9208a1ec1ec3af.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796765/picture_pc_9c31092473b9fc0e7f67288393f53546.png?width=1200)
ブレイヴ枠。
使い方は今までと全くおなじ。
ディザイアタンも入っているのでなおさら一緒に採用。
EVANGELION Mark.06-カシウスの槍-×1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796774/picture_pc_eca726bfa4d1d5c45f4b79114b39ceb6.png?width=1200)
よく2枚採用されているカシウスの槍。
さわえるは1枚の採用になった。
理由としては単純で
・2枚目以降のジャムり方が嫌い
・ファラオム2枚採用であることも含め、いま絶対に絡ませないとプレイでカバーできない対面がいないと判断した。
この2点。
ここは人と環境によって0~2増減する枠になると思う。
白晶防壁×2、絶甲氷盾×3
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796784/picture_pc_adb977f76a9b764938637f69e65d0724.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796785/picture_pc_f48ab9d5a842d73d0e5a0d366b6fe619.png?width=1200)
受け札。
絶甲氷盾のバーストのライフゲインでリーザルをずらしたりも。
特に言うことなし。
物理学者マナデー×1
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796814/picture_pc_cc4280fbcc4361f07d3f695cb652c88f.png?width=1200)
普通の蒼波には採用されていないカード。ブス。
4枚目の火山バチマンケア及び、生きるドロソ。
これにより対面の初手火山に対しての回答が1ターン目で約60%、2ターン目までに70%の確率で超えることが出来る。
召喚時効果の3ドロー2ディス→土地配置効果もフル軽減1コストで2シンボルたたせられる。
最大出力であるビーチを配置すると1コスト3ドロー2ディス、カウント+2、ソウルコア回収すると実質0コストのイノレーサー内蔵2シンボルスピリットになる。
たらればではあるが、まあまあ言ってることやばい。
さわえる秘匿カードシリーズであった。
不採用カード
・超星使徒スピッツァードラゴン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796823/picture_pc_de2e15944e8783ba89e2f0c77eb2a204.png?width=1200)
当てたいカードはプレイでケアできる。
不純物をあまり増やしたくない。
・氷刃血解
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796826/picture_pc_418b7920cb35b289cae9d4f2317ead0b.png?width=1200)
後1シャックで殴った返しに走ってきた契約に対して当てることで1面除去しながら、先述した青の世界やマーラサーミズ神海都市のように奇数カウントを埋めることが出来る。
噛み合えば強いけど絶甲氷盾の枠とるほどの余裕はないので不採用。
・伝説王者タイタス・エル・グランデ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98796837/picture_pc_fd2cac29b1ed8e8318ec19ff89a38102.png?width=1200)
「ガヴルとケーニッヒの上に乗れば勝ちやん」って
ケーニッヒ出た当初擦ってた。
けどよく考えたらガヴル、ケーニッヒが乗ってる時ってもう走ってる時だからそのまま勝ってる。
初手に来た時めちゃくちゃ邪魔などいろいろな理由から不採用。
〈最後に〉
ここまで読んで頂きありがとうございました。
以上がさわえるの宝剣杯ベスト4蒼波でした。
ケーニッヒがピン刺しだったのにも関わらず、ほとんどの試合に絡んでそれのお陰で勝った試合もあったようなので、ガチでケーニッヒは最強みたいです。
値上がりしてきてますが、抑えましょう。
あとアルケーサルバ引きすぎだったようです。ぷー。
長くなりましたが、今回はこの辺で。
投げ銭してあげて下さい✨
さわえるさんが喜びます。
次はあしもかcsで色んな人に会えるのを楽しみにしてます💕ばいばい(^_^)/~~
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?