![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129087683/rectangle_large_type_2_bb24965e97847fb3115826d3ec1b3949.png?width=1200)
契約編界4章 増食ワンショット型プチフェニル
こんにちは、あしもかです。
契約編界も遂に4章に差し掛かり、新環境が始まりました。
27日、28日の東北の非公認では冥契約が、関西では造契約が猛威を奮っていました。
そんな中あしもかが擦っていたスーパーハイパーデッキはワンショット型プチフェニル。
まじで楽しいし高いカードが1枚もないので、もし組める方は組んで遊んでみちゃってください🫰
それでは早速リストがこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129093700/picture_pc_bb888cfafa54b59afb3288ee9368bf15.png?width=1200)
ほんと僕が好きそうなデッキですね。
やることを簡略化すると
1 プチフェニルで山上に
フロマージュやマンゴスティナを固定
2 増食でめくる
3 ループ、ハヌマーリン上から5億点、勝ち。
ざっとこんな感じです。
カードの解説で少しずつ触れていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129094335/picture_pc_35c2963b425c903ae4dbb5a517483982.png?width=1200)
【契約】プチフェニル×1
手札からトップにカードを仕込める。
ハンドに来たフロマージュ、マンゴスティナを始めとした生き物や、ゴッドアップルリバーでシンボルを確保する動きなど多彩な動き方のできる器用なカード。
魂状態でもトップ固定、山上の確認ができるのがかなりポイントが高い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129095412/picture_pc_b501518da33342a7a951aa0149be832f.png?width=1200)
果物女王マンゴスティナ×1
増食と言えばこいつ。
冷静になって読んでも書いてることおかしい。
今までの増食は初手などでマンゴスティナが入るとちょっとくすぐったい感じだったけど、プチフェニルのおかげで確定コアブーストカードに早変わり。
マンゴスティナでコアブーストしながらフロマージュで山を掘り進めて、ハヌマーリン素だしからループして勝つのが従来のプラン。
それに加えてフェニル&フェニックスフェザーを入れたことで新たなプランも増えた。
これについてはフェニル&フェニックスフェザーの解説で。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129096148/picture_pc_95fb0ad878c861de7ed0469e3e34bbec.png?width=1200)
申の十二神皇ハヌマーリン×1
フィニッシャー。
封印は任意。
アクセルを無料で使えるからオンコットやヴァーリン、スターキャンベル等を用いてループ、無限シンボルにする。
1 ヴァーリンで手元のスターキャンベル回収、召喚
2 オンコットでシンボル追加、
ヴァーリン自壊しながら召喚
3 マンゴスティナorレーシングペンタンで
オンコットを自壊して召喚
4 スターキャンベルで上記アクセルを回収
5 ヴァーリンで手元のスターキャンベルを回収・・・
この手順を繰り返し、黄のスピリットのシンボルを1億、2億、3億・・・と増やしてワンショットを決める。
3の手順で挟むアクセルがマンゴスティナだとBP-3000をもループするので面も全てとれる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129098970/picture_pc_704d55157816659bcc8007f9edba6514.png?width=1200)
猿道士オンコット×1
ループパーツ1。
無限シンボル生成機。
バーンカットできるのは忘れがち。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129099118/picture_pc_010dd2688137b55a81b9dad37c747a6d.png?width=1200)
庚の猿王ヴァーリン×1
ループパーツ2。
手元のアクセルを回収できるのでレーシングペンタン⇒ヴァーリン⇒レーシングペンタンで3面止めれる受け札にも。
バウンスが強制のためそこは注意が必要。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129108691/picture_pc_7785c1e3ac64fd49f5a6d6b28b11e464.png?width=1200)
ハムタン×1
カシウス、ジャバド系統、ムシバミ、カミュ系統ケア。
あるのとないのとでは全然違ったので1枚だけ採用。
山を掘り切るので1枚で事足りている。
秘契約など小型で殴るデッキ相手に置いておくと意外と仕事しがち。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129111370/picture_pc_60f1723c96b410af06b760490c1bb01b.png?width=1200)
レーシングペンタン×1
アクセル傘増し兼受け札。
バーンカットはもちろん、メインで使用してシンボルを0にすることで受け札を打つための軽減に使わせない小技(?)も。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129127329/picture_pc_c97fbe1d527e04e69f065b972424ab49.png?width=1200)
果物人ストロ・ベリィ×2
上振れ。
プチフェニルのおかげで0コストor1コストで盤面にフロマージュをたてる。
弱いと思って抜いていたけどフロマージュとストロベリィが絡むとゲームがかなり楽になる印象を受けたので採用。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129128057/picture_pc_cc210e4c31b08a270ab229febaa624d3.png?width=1200)
果物人ナナバ×2
いままで確定3枚の枠にしていたが、フェニル&フェニックスフェザーとストロベリィを採用するため削った。
削ってそこまで困っていない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129128253/picture_pc_44aec127e6435b24bd7f6e7bca38bbfe.png?width=1200)
果物人ブルブルベリィ×3
間違いなく壊れ。
LV2効果で空振り保険。
増食は4以下。範囲が広い。
3枚取らない理由がない。
ただ、唯一気に入らないのは顔。なんか腹立つ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129128430/picture_pc_e01f877ff918ebcfdcbf3724beda5e20.png?width=1200)
加速癸鳥エアイレイザー×2
マジック打ち消し。
ハヌマーリンで0コスで打てる。
マジックはエアイレイザーで処理、生き物による破壊はフロマージュ、コアシュートはハムタンでケアしてつめる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129128677/picture_pc_bc7333b6019205efd4f61b05fb5e030c.png?width=1200)
クーリン×3
かわちい。
破壊時の漂精回収が結構強い。
色んなカードの4枚目以降にも化けれる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129152671/picture_pc_dc657dda9cad756c598a32d1792eab75.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129152672/picture_pc_3592e4079e6b9af94ee197107dc82b5d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129152673/picture_pc_1af27dd038a55fa614b6ae0ce1fc0697.png?width=1200)
果物人ラ・フラン、リンゴスター、オレンジオ
割愛。そりゃ3。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129152863/picture_pc_099071604f9746ec9f2329cf979cea87.png?width=1200)
美食の妖精姫フロマージュ×3
破壊耐性ばら撒き、回収効果、自身が踏み倒し持ち。
全部強い。
基本的に出すと勝つ。
いままではハンドにきたフロマージュを素だしするの渋ってたけどプチフェニルのおかげで勝手に山から出てくる。勝手に出てきて耐性バラマキおかしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129153119/picture_pc_9420c9915d417be21f385c9635bfd823.png?width=1200)
丙の星獣スター・キャンベル×3
ループパーツ兼リソース兼バーン耐性。
軸になるカード。
2コスト3回収普通にイカレテル。
スター・キャンベルで拾えないカードはプチフェニルとエアイレイザーとゴッドアップルリバーのみ。
他はすべて回収できるので1枚目を雑に増食の補充としても使える。
このカードがトラッシュにあればクーリンで回収できるのもナイス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129153395/picture_pc_800b8536534d79b554e05309cd1f4a5d.png?width=1200)
No.14ゴッドアップルリバー×3
一瞬抜くか迷ったけどさすがに0コストでシンボル稼げるカードを抜く必要ないと判断し、3投。
各増食の軽減になりながらこっそり破棄メタ。
このカードでνジーク止めて勝つのさすがに気持ちいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129153614/picture_pc_f517b6fc9a81c2f847333a04a42c44e6.png?width=1200)
フェニル&フェニックスフェザー×3
自由枠。
けどちゃんと強い。
いままでの増食は頑張って山掘って面を並べてハヌマーリン素だし⇒ループでリーサルを組んでいた。
しかし、このカードの登場で
ループパーツ(アクセル1枚、スターキャンベル、オンコット、ヴァーリン)が揃ったタイミングでフェニルでハヌマーリンをトップに固定、降臨時でトップからハヌマーリンを踏み倒すことで、急にループが始まるちょっと面白い動きができるようになった。
それがなくても受けで降臨、山上から増食スピリット踏み倒し⇒増食で面で打点をカットすることもできる。
白い受け札を採用できないこのデッキにおいて受け札の役割にもなれるナイスカードだった。
確かに強いんだけど3枚かは正直怪しいと思っている。
ここは好みでもあるので要調整してみてほしい。
どうでしょうか、とても楽しそうでしょう?????
こんなに面白そうなデッキがめちゃくちゃ安く組めちゃうので是非組んでみてください😊
今回はここまで🐶
ここまで読んで頂き、本当にありがとうございました!
皆さんも自分なりのプチフェニルのデッキを作ってみてください🫰
マタネ〰️
ここから先は
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?