見出し画像

理系にきて失敗したこと

 なんとも暗いタイトルでしょうか。ここでブラウザバックせずに是非とも読んでいって欲しい…特に理系大学に入った皆さん、理系大学に進学しようか迷っている皆さんに。 

 こんなに暗いタイトルですが、この文章を書いている人(僕)は卒業も大学院進学も決定しています()
 理系に来て失敗したのに大学院には行くんかい!!みたいなツッコミもあるでしょうけれど、これには致し方ない理由があるのです。

 少し過去に戻りましょう。時は高校在学中。教師陣に理系に行くことを勧められ、生体工学分野の研究に興味があったこともあり理系大学に進学することに意思を固めました。ええそれはもう、「研究者になってやるんだ!!」みたいな志で。

 大学に入学してからも3年生まで、つまり研究室に入るまでは研究者以外にはなりたくない!みたいな心持だったんですが… いざ、生体工学が学べる研究室に入ってみたらどうでしょうか。めっちゃくちゃ楽しくないんですよ。面白そうと思ったことはできないし(だいたい研究室のボスのやりたいことになります)、無給の雑務は多いし、卒論は興味のない実験をやってまとめないといけないし…
 すっごく楽しくなかったです!!何度退学してやろうと思ったことか!!

 とはいっても大学院進学するじゃんって??もう進学するしかないんですよ!!
 就活の早期化で、3年生の春から始めていないと大手には就職できっこないし。4年生の春とか夏から始めたってね!条件のないところはないんですよ!!そしたらもう院進学しかないじゃないですか!!

 それにもう一つの罠。メーカーの勤務地は地方が多い!!これも最悪です。都内にいたいと思うと、IT系か文系就職しかないってゆうね。僕の場合は研究開発職への興味は完全に消えてしまっているのでまだいいんですけど。

 もうどうしろと??僕が研究していることは自分の将来になんの役に立つの??大学院でなんのために研究すんの??

 とゆうわけでお気をつけください。地方で勤務したくない方。研究そのものが好きになれそうもない方。なんで学生が担当しなきゃいけないか分からない雑務をしたくない方…

 今すぐ理学部・工学部(情報系以外)に来るのをやめろ!!!もう入学してしまってるなら就活に向けて動き出せ!!!という心からの叫びです。

 同じ轍を踏まないようにお気を付けください。私は二年間大学院に収監です。誰か~学士卒で雇って~~(切実な願い)

 (よく言われますが理系学部は卒業へのハードルがちょっと高いです。結構留年します。お気をつけください)


いいなと思ったら応援しよう!