見出し画像

クソルール雑談「テキスト100倍」~ジャンケンポーカー~

ドーモドーモあしっどです。
それではクソ文章とクソルールをお楽しみください。

この文章は深夜に書き上げています。数ある自分のクソ文章の中でもトップクラスにゴミカスです。注意してください。








昔むかし デュエルマスターズのクソルール

に旋風が起きた。








それは              それは
          YouTubeチャンネル   デネブログの
   の誕生            取り上げ







   それは                 それは
          デュエプレの                   投稿頻度の
始まり           終焉







その旋風の名は













「幾か月の間にわたり」ー











「テキスト二倍には コンテンツを投下され
 世界は エアプの小話に包まれてきた」











「しかし このコンテンツ投下が
     乱されれば」ー







「クソみたいなルールに 蝕まれるだろう」


















「数字は 指数関数的に倍々になり」ー











「殿堂施行は 勝手に解除され
       時すら巻き戻る」












「公式のテンションは高まり」ー














「ついには ルールすら倍にしだすだろう」











「そうして デュエマが終焉を
  迎えたかに見えたとき」ー










「希望の光をたたえし 3人の
配信者が ネットの海より現れる」











「ニンゲン。モンスター。黒子」











「彼らだけが 湧き出続けるクソルールを
 封じることができる」










「『クソルール研究所』を 破壊できる」










「彼らの働きにより
 再び 活気が もたらされ」ー










「コミュニティは 破滅の危機より
        救われるだろう」









「クソルール」はー











このコミュニティを形作る力の源泉











現在は     とある研究所が中心であり
ネットの海へと 研究成果を吐き出している。











   しかし    最近になって
もうひとつ 別のクソルールが出現ー










これにより  大量のクソデッキが
しだいに生まれはじめている・・・












ルールを選んでください

 [   等倍   ]   271:17
    デュエキングDreaM - ファイアーバード
 

 [    2倍    ]   79:03
 デュエキングDreaM - 誓顕現

 [  100倍  ]   --:--
  ❤はじめる    もどる

 写す 消す 禁断文字  






聞コエマスカ?








ワレワレハ
接続サレテ
イマスカ?







   結構。







ジツ二
   結構デス。







  デハ。





 

始メマショウ。








マズ










カードヲ
創ルノデス。









       好キナ 色ヲ
       選ンデ クダサイ。






       コレガ アナタノ
       文明デス。









      ヨロシイデスカ?

           は❤い     いいえ







      結構。









   スバラシイ 文明 ガ
   選バレマシタ。







次ハ。

              文明ノ 戦略ヲ カードニ
              合ウモノニ 定メマショウ。







 



              コノ 文明デ 行ウ
              戦術ハ?

                 ハンデス
              遅延
              墓地ソース
              リアニメイト
              破壊
           ❤デッキ破壊







              コノ カードニ ヒトツ
       カードタイプヲ 授ケマショウ。

            クリーチャー
            ❤呪文
            ツインパクト
            フィールド
           タマシード
 







              作品ノ 出来栄エヲ 見テ
              何ヲ 感ジマスカ?
             (カードニハ 聞コエマセン)

           愛情
           希望
           ❤嫌悪
           恐怖







          正直二 答エマシタカ?

           ❤はい
           いいえ









        デュエマデハナイ 何カデ 
        ジャンケンポーカーヲ スル
        覚悟ハ デキテイマスカ。


           ❤はい
           いいえ








       ヨロシイ。










       カードニ 名前ヲ
       ツケテ クダサイ


ブラッディ・クロス
アイウエオ  マミムメモ ァィゥェォ
カキクケコ ヤ ユ ヨ ガギグゲゴ
サシスセソ ラリルレロ ザジズゼゾ
タチツテト ワヲンー  ダヂヅデド
ナニヌネノ ャュョッヮ バビブベボ
ハヒフヘホ       パピプペポ
 ひらがな カタカナ  アルファベット
   さくじょ  けってい







      ワレワレガ ツケタ
      コノカードノ 名ハ
    ”ブラッディ・クロス”。










      デハ ツクリ手ノ
      名ハ?










      アナタ自身ノ 名デス。


はるかぜ
あいうえお  まみむめも ぁぃぅぇぉ
かきくけこ や  ゆ よ がぎぐげご
さしすせそ らりるれろ ざじずぜぞ
たちつてと わをんー  だぢづでど
なにぬねの ゃゅょっゎ ばびぶべぼ
はひふへほ       ぱぴぷぺぽ
 ひらがな カタカナ  アルファベット
   さくじょ  けってい








    ❝はるかぜ❞。










    結構。












    ジツニ
    結構。











   ❝はるかぜ❞。











   協力ニ 感謝シマス。











   アナタノ 回答











  アナタノ スバラシイ
  カードハ










・・・破棄させてもらう。










カードが どのようなものになるか・・・
公式以外では 誰も
決めることはできない。








このカードの

名は












ブラッディクロス。

ブラッディクロスを使ったデッキは組めない。
いいか。
それは絶対だ。
ここに来た理由なんか十中八九デネブログの動画でも思い出したんだろうが、ここではあまりデネブログの話は通用しないと思ってくれ。
ただ…………今から当時のブラッディクロスについて触れたところを読み上げるから何が間違っているのかを考えてくれ。

そんな世紀末ルールの
テキスト100倍デュエマにも必勝法があり

悠久を統べるものフォーエバープリンセスを入れた状態で
ブラッディクロスをうてば簡単に勝ててしまいます

バレると相手も悠久を入れてしまい成立しない辺り、
実はバランスが取れているように見えます

見えるだけです

なにか気づく点はあるか。

…………

まぁ当時なかったカードで話をするのはよくないとは思うが、君の言う通りクリックの採用で簡単に突破できる。
悠久2クリック2で完封だ。

でも存在時点で4枠を使わせてるんだから悪くはない気がしない?か
…………今の君には、一つ抜けている視点がある。
これは基本だ。デッキを40枚にするのと同じくらいにな。
まぁつまり俺たちも採用しなきゃならない。
誰の利点にもなっちゃいないんだ。
分かるかい?テキスト0倍で禁断を採用するのが基本なように採用すべきものになっているんだ。
しなきゃ土俵にも立たせてくれない。

まぁ一般人はここまでさ。
あと13番目の計画はなしだな。

まぁなんていうか、500枚デッキを増やしても2000枚デッキを増やしても…………40枚で勝てたんだよ。
一応机上論だが、増やした方に負ける道理がなかった
最終結論デッキを見せてからこの話をしようか。
さぁここからは私語禁止、私の研究成果を見せてやろう。

まずワレワレガ目指すべき地点を明確にしよう。
それは

必ず勝つ。どんな裏目も存在しない勝ち。もしくは裏目を簡単に乗り越えれる勝ち。

これだ。
そしてあるのだよ。必ず勝つ手段というものが、今!ここに!

踏み倒しやすい”呪文”
迫真の水晶ソウル200

ドロー式のLO。
これだ。
これを防ぐ手段はない。ICBMのように。もしくはマスドライバー、紙の杖だ。
基軸にすべきはこちらだ。
そして、この時点で決まったことがある。
何かわかるかね?
…………
そう!ビートはゴミだ!
素晴らしい。どちらもST持ちのEXウィンカード。つまり盾に触ることは相当なリスクを背負うことになる。
これで考えることは減ったな。殴るデッキは考えなくていい。
よし、優秀な君にもう1つ質問だ。
殿堂していない1コストで最強のカードはなんだ?無論軽減で1コストになるカードも含める。安心したまえ、コスト軽減系で強い場合はほとんど等倍でも強い。君の知っているカードの中にある。
……………………
時間切れだ。なんでもいい答えたまえ。

ふむ、サークルか…………悪くはない。実際にダーツは強いからな。ただそれではガードビジョンをケアできない。
後手1で相手に干渉できるカードとしてはロストチョイスとガードビジョンのみだ。
前者は言わずもがな、盾を触るなど論外だな。
ん?オーラ?GRゾーンにカードは12枚しかない。100体のGRクリーチャーなどバクアド上振れヒャッホーを使わないと無理だ。
使えば100パック開封。3box半といったところだな。不在工房に企画として出して、フラット工房秋葉原店のゴールド・オブ・ハイパーエンジェルを使ってやればいいんじゃないか?
おっとGRクリーチャーは封入されていなかったな。
さぁ答え合わせだ。
「アストラセンサー」
これだよ。
拍子抜けといった顔だな。
わからんこともない。ブラッディクロスでの200枚山札肥やしなんていうことなんかよりもアストラセンサーが強いなんて信じられんだろう。特に無茶苦茶を期待してここに来たのであればなおかつ。
まぁしかし簡単な話だ。1枚でダーツを手札に運びつつ色の確保もできる。埋めているわけではないが白単色をもってくるのは疑似的なマナチャージだ。
そして一番の目玉はハンデス対策も完璧ということだよ。
グレンリベット、ゼナークの登場で大きく評価を上げたマッドネスだ。唯一オーラ系のハンデスにも対抗できる珍しいカードだな。
このカードのカードタイプ、思い出してくれ。
ツインパクトだ。
そう!持ってこれるのだよ。しかもおあつらえ向きに青単色且つドラゴンで山札を消してくれるヴェールバビロニアなんてのもいる。
デッキに2枚、枠が無いなら1枚でもいいだろう。入れておくだけで相手は勝たなければならなくなる。ハンデスなんて舐めたマネは許されんのだ。
さぁこれがアストラセンサーの強さだよ。
さぁそれを踏まえたうえで見てもらいたい。
テキスト100倍試作一号機だ。

ダーツの当たりはアルカディアスパークとメルニアエマージェンシー、ポジトロン、そして銀河、ファイティングエッジだな。
確率算的にはそんなことないのだが、ほぼ100%だ。
なかなかいい出来だとは思わないか。
ブラッディクロスなどというふざけたカードは採用していないし、この時点でデッキを増やした奴らにもエッジという勝ち筋がある。

とりあえず殿堂ゼロラッキーダーツを超えるクソデッキが完成して私はご満悦だった。
ただこれはどうしてもダーツの盾落ちをケアできず、ダーツ以外の勝ち筋には専用パーツを求められてしまった。

この道が一番正しいはず…………ただ止まったものはしょうがない、一度ほかの研究をしていたのだが…………見つけたのだ。それは私の手元に。

結論へと至る道はテキスト2倍に!

テキスト二倍噓デッキの友達『アリス』だ。
まずこのカードが解決してくれたのは別ルートの勝ち筋でありながら、本体もダーツの当たりであり、さらにアストラから引っ張ってこれつつ、さらに後手を取った時に盾回収から捲るという選択肢もある。
最強。私は結論に至ったという高揚感ともう終わりかという虚しさで結論の頂に達し、ゼニスへと変化を遂げていた最中、
「アウトレイジはゴミカス」
まるで何物にもなれなかった元上司が耳元で囁いた。
この間、わずか0.01秒。
即座に我を取り戻し、デッキメーカーを開く。
慣れたもので種族検索欄に「あ」と入力。変換候補3番目で小指を動かし、マウスカーソルで右へと動かした。
アウトレイジはほとんど覚えたものでイラストだけでテキストが浮かぶ。
そして皆、役立たず。どうしてこうなったのかと言いたくなるような奴らの集まり。
私はどうすればいいのか途方に暮れた。

しかしだ。クリーチャーロックと呪文ロックができるということ自体はわかっていた。その時は使えば勝ちを目指していた。しかしそれは間違いだった。使えば勝ち。それはそうだが、使えば勝ち。のカードを使えるようにし、ロックを掛けてしまえばよい。
そしてその時の仮組には白がなくサークルが事実上のアストラセンサー用のカードと化していた。だから色確保のために入れていたアクロアイトGS。そこにかかれたテキストはコスト軽減。白単色でコスト軽減、アウトレイジ。頭の中にいたのだ。一人、いや二人か。
呪文のコストを下げるやつが。

そう!


このカードでデッキは完成した。

まずは必須の4枚とアストラアリス
呪文の白を確保するためのサークルと5枚目以降のアストラである読み人、そしてセガーレ突破用のレッコとサーチが効くデモンズオンズは2枚ずつ。
ダーツとダーツの当たりとなるLO呪文であるアルカディアスパークとメルニアエマージェンシー。枚数配分はトリガーであるアルカディアスパーク多めで道中に必ず盾回収をするので黒マナからスタートしても入れるメルニアをピン。
あとはアウトレイジのうち呪文軽減を兼ねるミケラトレスを3。
クリーチャーロック用のVT4、呪文ロック用のジャッキー2。VTが多いのは単色だから。
黒アウトレイジであるブリタニアとブリティッシュ。ブリティッシュはハンデスできるができる場面は限られるのでピン。ブリタニアは手札から切ったアウトレイジが拾えるから。また破壊除去に対して無限に耐久出来るという要素を持っているというのもある。
ハンデス対策のリベット+ザルバ。ザルバな理由は色。
生命はく奪は黒のカードで一番簡単にデッキ増やした相手に勝つカード、一応邪魂転生やハイドロコミューンでも勝つことができる。
結論だ。いやまぁバランスは違うかもしれないが。
なかなかのクソデッキだろう?

おもちゃ?おもちゃだと?!これが?!このデッキがか?

…………非常に不愉快だが言いたいことはわかる。安定感が微妙だと言いたのも、しかしやってみればわかるがこれが限界だ。基盤自体がデッキ構造を歪めているというものだ。1killを目指すのであれば。
まぁ殿堂0やテキスト2倍、テキスト0倍に比べたら見劣りするが…………いや殿堂0より見劣りするというのは嘘か。
まぁいいさ、さぁ物は試しだそこにデッキが2つある。やってみよう。
一応聞くがプロキシは?

そりゃいい。さぁ君はこっち、僕はこっちだ。

どうした。早く混ぜなよ。
…………
「これが限界、1killを目指すのであれば。」
これが引っかかるのだな。
本当は初見殺し決めて、結論は2つあるんだよね~って言いたかったんだが、しかたがない。

第2幕

発想の原点は…………とこしえだ。
上の構築はとこしえでダーツ以外もケアできるし、ダーツもアリスを封じられるとそこそこ面倒だ。
つまりそこを基盤としてデッキを組めばいい。
ただ緑だと勝ち手段がわからん。緑アリスなんかデッキじゃない。
ここで一度替えた。主に視点だな。安定感のある2killができるのであれば、この2つの要素で十分差別化可能では?と
そして緑のカードとしては目をつけていたマッハナックル。これを軸に組んだ。
アストラガガガンどちらでも動ける。召喚先もおあつらえ向きのヴェールバビロニア何なら赤を入れてリベットでもいい。
さぁリストだ。

まぁこれは発展途上のやつだ。
本当に安定感を追い求めるならこのサーチを大量に入れて軽減は最低限方式だろうが、とこしえを使う以上パーツを素引きしなくてはならない。

それを意識して組んだのがこれだ。ここで一応ガードビジョンのケアを考えてハリケーンも採用したがビスカとハリケーンを完全防御+深淵の逆転にして受けを強くしても良い。
そしてここで青がいらないというシータミッツァイル現象を起こした結果たどり着いた結論が

とこしえを使うためだけに軽減と踏み倒し先を詰め込んだ
防御手段に不安定ではあるがバロムナイトメアとカナシミドミノを入れた。
デッキを増やした相手にはサファイア+とこしえ悠久を揃えてぶん殴る。
ただとこしえが効くようになっているから青緑には不利を取るようになります。
これがテキスト100倍最強デッキのもう一つ、マッハナックル系統だ。

……………………

まぁ、気づいているだろうから白状するよ。ここまで結論の一つとして挙げて申し訳ないとは思うのだがアリスが動けばとこしえを貫通する。笑えよ。
まぁ条件自体はそこそこだ、山札にアウトレイジが発動時に必要な2枚を除いた12枚のうち5枚残ってなきゃいけない。5マナ下アストラを撃ちメルニアを引っ張ってきて撃つだけ。
まぁということで別に負けない。これが現実だ。
じゃぁなんで結論が2つか?まぁどっちも先行ゲー。アリスは先行1killもあるが、その分終わりみたいな手札を引きやすい。
対してナックルは事故と無縁。一応お祈りとこしえなんてのもできる。
なぜか知らないがなかなかバランスの取れた環境になっている。安定感のマッハナックル、爆発力のアリス。いい棲み分けだな。私はナックルのほうが好きだね。安定感は大事さ。

あとこのルールすべてのデッキにバージョン分けがいるぞ。
記憶が正しければヴォルグの効果で途中に捲れた時にその悠久をデッキに加えてから残り1枚が捲れるまで山札をめくる…………という裁定があったはず。
裁定には疎いのでね、知り合いのジャッジにでも聞くといい。
私にはそもそも知り合いがいないから聞けないがね。


最後に

途中までパロディを無理やりしてたけど、後半はちょっと当てはまることなくて無理でしたね。まぁ一応


ブラッディクロス。

カリヤドネなんかで使われたLOカードですね。
ただあのカード一部ではテキスト100倍で有名なんですよね

なんでかっていうとデネブログで取り上げられたからです。

ただ、あの動画って結局テキスト100倍するぞって気分でデッキメーカーを一度も開いたことがない常識人の意見でしかないんですね。

ということで今回はテキスト100倍はデュエマ最強デッキを紹介していこうかと、思います。


こんな感じの緑の悪魔的な文章も思いついたんですけど、まぁそれはそれでちょっと成立しなかった…………トイウカメンドクサカッタ、わけなんで
まぁ仕方がないですね。
あと普通に4行目の文章がちょっとこう…………誤解を生みそうだったんで、やめました。
さぁこのコラムにも次回予告をつけることにしたので

次回

パラレル革命チェンジ~(気さくな挨拶)

超無限進化(大嘘)

ラストストーム4体(突然の死)

「テキスト0倍デュエマ」

いいなと思ったら応援しよう!