見出し画像

テキスト二倍雑多デッキVol.17「白単カウンター」

ドーモドーモあしっどです。
今回は前回のほとんど上位互換デッキとなります。

四天王あり
アイオブザタイガーはこっちに入れてもいいよ。

使い方。
殴られたらならば革命0トリガでカウンターする。
それ以外にはパルテノンを使ったり、リリアングを使ったりコスト払って踏み倒す。
勝ち方はどちらもエモコアでガレックとかを指定し、Hカディアスで呪文を止めて殴ります。
細かいテクニックとして手札にもよりますが、バトルゾーンにクリーチャーがいなければ乗らないのでブロッカー+ブロッカーみたいな捲れ方をした時にブロッカーが減らないように1回目は1枚宣言とかします。


このデッキはカウンターグレグレの白バージョンを作るぞ!と思い立ち制作したデッキで、はっきり言うとただのおもちゃ予定でした。
ただ作れば作るほどその優秀さに気付き、その時にはもうカウンターグレグレを越えていました。
まぁこの経緯からわかるように一応アドバンスメインのデッキです。ということでアドバンスのリストはこんな感じ

リリアング型はこの時ありません。この時の思考はアガピからヘブンキッドとコマンデュオ出して自分で張ったパルテノン退かしつつ展開という感じ。初々しいですね。思想が。仮想敵がスミスフレアということもあり呪文系の受け札には信頼が見えません。アガピとコマンデュオの系6枚ですから。
ということでこれがまずオリジナルに輸入され今回のリストの1つとなります。ちなみに相手がシャッフ以外では呪文を止めれずそのシャッフ自体確定枠ではないので呪文逆転劇への信頼が上がっているために、コマンデュオの枚数が多かったりしてます。
ただしここでパルテノンとかいうカード。シンプルにカスという事実に気付き、構築の変化を求められました。ということでリリアング型が開発されました。今のリストですがこんな感じ

所謂アガピルルフーラを採用し、安定してフィニッシャーにたどりつけるようにしています。本来呪文受けはドラヴィダで対策できるからゴミですが、今回に限ってはリリアングの弾として計上できるのであり。しかも厚めに10枚も取ってます。ということで今回のリリアング型につながるアドバンスのやつでした。
最後にこのデッキは何かという話ですが、オリジナルでまともに使える赤黒ハロウェーイという評価が正しいと思います。オリジナルだとオーラがないためその枠がジョジョジョであり、それでは後手を取った際のカウンター能力が足りずに死んでいたところに受け札の暴力で後手を解決し、2tの動きも最低限度確保したすがたです。
ちなみに友情もアナカラー無理なのでtierは3ですけどね。まぁそれは赤黒ハロウェーイも一緒ですし…………

次回
アドバンスになった瞬間覚醒したデッキの元
「赤緑ドキンダム(オリジナル)」

いいなと思ったら応援しよう!