![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74327448/rectangle_large_type_2_e3e9d93147202dc073ec9a904f40c635.jpg?width=1200)
手元が潤うと、気持ちも潤う?生活様式の変化と、保湿のススメ
最近のご相談で多いことがあります。
爪が薄くなった・爪が割れやすくなった・爪が白っぽくなった・縦に筋が入ってる
お客様ではなく、友達や訪問施設のスタッフからの相談です。
原因は明らか。
消毒によるダメージ
2年前から私たちの生活は、消毒が当たり前になりました。
おそらく、それ以前は手洗いもテキトーに済ませていた人も石鹸できちんと洗い、さらにアルコール消毒を1日に何度もしているはずです。
おまけに買い物に行っても、銀行に行っても、病院に行ってもどこに行ってもまずは手指消毒です。
アルコールが入口に設置してあって、当然のように私たちは手に擦り付けています。
もちろん見えないウィルスが相手ですから、念入りに消毒をする必要があるわけです。
でも、その代償として「手荒れ」「爪のダメージ」があるのです。
保湿・保湿・保湿
こうなると対策としては「保湿」は必須です。
アルコールが揮発する時に、手や爪の水分を奪い去り乾燥が進む結果の「手荒れ」「爪のダメージ」です。
今まで以上にハンドクリームを塗り込む必要があるのです。
そして「爪」です。
今までは「ハンドクリームを塗るついでに、爪にも塗り込んで保湿をしてください」とアドバイスしていましたが、それでは追いつかない事態になっています。
爪には爪専用の保湿剤を塗布して、ネイルケアをするのが効果的です。
今日のご相談の方は、すでにネイル用の保湿剤を使用しているけれど、あまり効果が感じられないと言っていました。
何か良い商品ありませんか?
と、聞かれて思い出したのが下記のリンクの商品
キューティクルオイル、ネイルオイル とっても良いです。
キューティクルオイルがお気に入りでした。
思い出したので、また丁寧にネイルケアしようと思います。
手元が潤うと、心も潤う
足は見えないから気にならない。と、おしゃる方がいます。
確かに体の硬くなった高齢者は、痛みや不快感がなければ気にならない人も多いのかもしれません。
ですが、手の爪や、手の甲に浮き出た血管を気にする方は多いです。
手は何かと目に入るので、綺麗な手や爪だと嬉しくなるのでしょう。
今日のお客様は手の爪をカットして、ヤスリで整えたらとても喜んでくださって頂いたので言葉が
お風呂あがりの気分よ♪
それくらいサッパリして、気分が良いということです。
手元が整って、気持ちも整ったのでしょう。
手や爪の保湿で、心まで潤うというのも言い過ぎではないと思うのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![高齢者を足から笑顔に@中西薫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20910597/profile_07320573b5f6cd95e504cc7f64728251.png?width=600&crop=1:1,smart)