マレーシア旅行準備アドバイス/出発前にこれやっとけ!/ローカルの薬は安くて効く!パッケージもフォトジェニック/#9低予算で行く【マレーシア母子留学】
金曜日はどの学校も下校が早め。
学校の前はお迎えの車がいっぱいです。
渋滞になります。
校門前から長蛇の列。
運転技術の未熟な私は車の少ない裏門の前で待機です。
息子君の学校は町の外れにあるのでそれ程酷い渋滞にはなりませんが、市の中心にはいくつも学校があるので下校時間は大渋滞になり、警察が出ることも。
今日はマレーシア旅行のアドバイス第一段をご紹介します。
マレーシア旅行準備、最低限これやっとけ
今度、友人が小3の娘ちゃんとこっちに遊びに来るので考えてみました。
1:マレーシア紙幣リンギット用意とお勧めの両替
空港に着く時間によっては両替所もしまっていますし、多少マレーシア紙幣を持っていないと心配。そこで日本で換金していきましょう。
私のお勧めはインターバンクです。
ここのレートはマレーシアにある両替所よりも良かったので、予算全額換金しちゃってもいいでしょう。
さらに、一定額以上なら郵送可でわざわざ換金に行く手間が省けます。
便利👍
現地で両替が必要になったら、AEONやlotus などの大きなショッピングモール等ですぐ見つかります。
2:移動用のバッグは大丈夫ですか?
比較的治安の良いイメージのマレーシアですが、大都市は色々物騒な話を聞きます。
のどかな地方都市でさえ、ローカルの人にバッグや持ち方を注意されます。
《NG》
*トートバッグ
(チャック無しは簡単に摺られます)
*バッグを肩にかける
(バイクでの引ったくりのカモ)
*デイバッグを普通に背負う
(後ろから取られます)
《OK》
*チャック付き必須
*肩斜め掛け、バックは前側に
*デイバッグなら前に背負う
安全面をしっかり押さえて、トラブルの無い楽しい旅行にしましょう。
3:変圧器、変換器の準備
スマホの充電に必須です。
マレーシアはプラグの形が違うのでお気を付け下さい。
4:最低限の常備薬
*風邪薬
*解熱剤
*痛み止
*胃薬
*下痢止め
*蚊除けスプレー
*虫刺され
どれも現地で入手できますが、慣れない土地で目当ての効能の薬を探すのは一苦労です。
とりあえず最低限の薬は持って行きましょう。
※現地での薬の買い方
薬局に行って店員さんに症状や欲しい効能の薬を伝えるとどの薬がいいか教えてくれます。
そして便利なのが、必要分だけ買うことができます。
そして、薬毎に効能、飲み方を書いた袋に入れて渡してくれます。
私は痛み止の薬と風邪薬を20粒づつ買いました。
※現地購入お勧めの薬
お勧め
《虫刺され薬》は、これ。
5rm(約150円)位で買えます。
中国の伝説の医者、華佗モチーフ。
愛用してます。良く効きます👍
お土産にも良いですね。
《虫除けスプレー》
Soffell Natural Mosquito Repellent Spray 80ml
これも5rm(約150円) 、効きます👍
《喉の痛み止め》
枇杷膏、ローカルご愛用です。
10rm(約300円)位から買えます。
これもお土産にいいかも。
《腹痛、下痢止め》
正露丸みたいな薬ですね。
1.5rm(約45円)位から買えるようです。
ご紹介した現地購入お勧めの薬は日本でも使えますし、価格も安いので、ばら撒き土産にもピッタリ。是非お試し下さい。
マレーシアはAEONなどの日経スーパーやUNIQLOもありますし、KLにはドンキや業務スーパーもあるので、最低限
※パスポート
※財布(リンギット、クレジットカード)
※スマホ
の3つがあれば何とかなります。
明日は持ち物についてでもお話しようかな。
夏休までに、地方都市イポーの観光名称やグルメもご紹介していきたいと思います。
安全で楽しい旅行を!