![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76094156/rectangle_large_type_2_9d208a1c46310bee88ecbc4aa75c5659.png?width=1200)
利便性と生産力。
一人ポツンとただただぬるいお湯に浸かっていたい。人を癒すのって生産力に繋がる、活力にもね。
私にとってこの時代、殺伐とした生産性だけを重視した世の中は生きづらい。だからTwitterやこのツールを使って生きづらい人たちへの共感を少しでも得れるようにしている。息をするだけでもお金=労働する時間がいる。その労働の大半が合わない私はとても生産性に欠ける。
先日ここにちょっと書いた事なのだけれど、仕事に悩む友人に、HPSの話しをし、心療内科に行くのを勧めたところ喜ばれた。気づかないまま生きていくことになっていた、ありがとう。モヤモヤしてた所が晴れた。
生産性、生産性、そんな言葉ばっかり浴びせられると身が持たないよね。私もHPSだから人間関係でつまづいて、モヤモヤして辞めて、また同じ繰り返しだった。それが努力不足だとか怠慢だとか不真面目だとか。そういうふうにしか世間体にはみえなくて、一従業員としての扱いをほとんどされた事がなく、居ても居ない存在に勤務日数が経てば経つほどなってゆく。仕事の選択をミスすると結局前記のようなかんじになる。
今は幸い、一職場ではじめて年単位で勤続経験が積めているので、自己分析や周りや精神科医の意見をとり入れて仕事を選択できた。結果が実った。なので、とても大変な道のりだけれど、仕事が辛いと思ったら今は歯を食いしばってその環境に依存するよりも一進して新しい環境に飛び込む方が後々ダメージを受けないで済むかもしれない。
もう一つ、生産性とはちょっと違うけれど、私の不妊治療に触れる話しをしたい。それは、不妊治療が増えている背景には労働環境が関係するから。
一昔前。私たちが子ども、それ以前の頃は不妊治療なんてデフォではなくて珍しい事だった。同じ世代くらいの人が集まる社住宅住まいだった、私の母親も周りに不妊治療をしている人は聞いたことがないレベル。(後々聞いてみたら実は遠い身内にはいた)今は10組夫婦に1組、もっと多いかもしれない、それくらいの割合で不妊治療をしている人がいて、二人目に関しては半分が不妊治療をしているだとか。二人目をつくるのが不利になっているらしい。
私は一人目は妊活という意識をせず、理想の形で妊娠した。その時二人目で不妊治療、しかも高度不妊治療をするなんて予想もしていなかったと思う。3年近く何をしても身篭る事はなかった。とにかく情報収集が癖になってしまい、この3年の間に色々な事情を知りすぎた。知りたくなくても知ろうとする自分がいた。その情報収集が裏目にでて、自分より後に結婚した人が一人目どころか二人目、三人目、四人目と子どもを妊娠して出産していく。自分の経年も気になりはじめた頃、私が娘を連れていたるところで声をかけられると「お子さんは一人?」と声をかけられ、冷静に考えたら相手は何気ない一言なんだろうと思うけれど、私にはその言葉から連想される返しはただただ「だから何?」だった。
公園に集まるとそういう妊娠、出産の話しをするものだから避けたくてあまり行きたいと思わなかった。少し前にしていた仕事も結局はこの件が引き金になってなかった事にさえなった。
私が二人以上子どもを連れていないから「なんで」って最終的には女性はその結論で物事を格付けして、行動していくんだろうな、という事実を渋々感じ取ってしまった。
これから不妊治療はもっと増えていく。一昔前は仕事をするのに農業だとか力仕事が手作業で体力勝負だった。デスクワークとかもほとんどなかった。だから、精神力や生命力が今と比べて比べ物にならないし、物もそんなに豊かではなかった。食事内容も全然違うと思うし。生きる事そのものが大変だったから子孫を残す力が今より強かった。今でいうと発展途上国。アフリカやカンボジアは子どもいっぱいいるから不妊なんて滅多に聞かない。
反対に今の日本は、子孫を残す力が衰えているのはこの労働環境。物も生産性重視、コスパ重視で機械。レジでさえも機械が精算。人は一体何してるんだろうと思うこの頃。パソコンに文字打ち込む?スマホでリモート会議?そういう体力勝負な仕事がなくなってきているから子孫を残す必要性に欠けてくる。これは大きな声ではいえないけど生殖医療の方や栄養学に詳しい方がお話しされていた事実。
こういう事実を知ってからごもっともで、理想な家族像と少し違うと聞き出そうとする姿勢が少しでも弱まる事を祈る。宝くじじゃないんだ。そう簡単に当たらないでしょう。当たり前が今は当たり前じゃなくなってきている。発達障害も増えつつあるし。マニュアルを作れば誰でもこなせるなんていう時代はとっくの遠に終わっている。
生産性だけを重視した結果が結局首を締めている。利便性をこれ以上上げたら日本の治安が悪くなりそうで恐ろしいね。もう悪くなってきつつあるけど。。。