![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85948265/rectangle_large_type_2_1f6783204df68afe83c288245feb29eb.png?width=1200)
世間ではM2・MBAがもてはやされてますが。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1662020476564-oDvBsM5Img.png?width=1200)
M2 MacBook Air 、発売されてからは、Youtuberをはじめネット上のレビュワーの皆様が絶賛の嵐です。
私も良いものだとは思いますが、MBAとの比較でディスられることが多いM2 MacBook Pro 13 も十分良いものと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1662020543405-5wli1LYFtm.png?width=1200)
M2になり1.4倍パフォーマンスが良くなったようですが、M1 MacBook Pro13でも、ビデオ編集に問題を感じてません。
![](https://assets.st-note.com/img/1662020680685-i7G8O2OClE.png?width=1200)
α7sⅢの売りである4K/120fps動画をFCPXで編集していますが、M1 MacBook Pro 13でも、カクツキに悩まされることなく作業ができてます。
4K/120fps動画を編集していると流石に筐体は熱くなってきて、レンダリングの速度が落ちてくることはあります。
この時は、百均のミニ扇風機で筐体を冷やしてやると、速度が元に戻ってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662021331587-h0KQXM072G.png?width=1200)
ということは、CPU温度を高温にしないことが、実際の作業の快適度に大きく影響するということです。
この点においては、ファンがついているProモデルの方がAirよりもアドバンテージがあるのは間違いありません。
Mac Bookで4K動画編集をするのであれば、M2AirよりM1又はM2MBP13を選択した方が幸せになれると思います。