
足つぼ反射区から分かる、現代人の不調箇所ワースト3とは…?
こんにちは。足つぼ三銃士の滝田です。
足つぼの刺激を行う時、痛みが出る場所はそれぞれ違うもの。
それでも「この箇所の不調はとても多いな」という傾向はあります。
そこで今回は、お客様で悪かった(痛かった)反射区を、ランキングにしてみました。
この傾向を見ると、現代人の不調がどんなところに出ているのか、よく分かりますよ!見てみましょう。
この反射区が1番悪い方が多かったランキング
お客様で悪い(痛い)反射区が多かったのは…以下の順番となりました。
1位 腎臓・肝臓
2位 脳
3位 腸
どんな不調が考えられるのか、細かく説明していきたいと思います。
1位 腎臓

1位は腎臓です!大人は不調になりやすいイメージがありますね〜。
主な腎臓の機能
血圧の調節
尿の生産
体内環境のバランス保持
血液(赤血球)の生産のサポート
ビタミンDの活性化
主な腎臓の機能はこんなところが挙げられます。どれも重要な役割ですね。
腎臓が不調になった場合の症状
むくみ
だるさ
尿量の減少
貧血
頻尿
免疫力低下
など、様々な症状が表に出てきます。
お客様の症状や原因
お客様の様子を伺うと、塩分過多や水分摂取量不足、冷え、運動不足などで、腎臓の反射区に反応が強く出ている方が多く見受けられましたね。
1位 肝臓

そして、腎臓と並ぶ反射区の肝臓について説明しましょう。
主な肝臓の役割
代謝機能
解毒作用
エネルギーの貯蔵
胆汁の生成
主な肝臓の役割は以上の4つ。身体を健康に保つために、重要な役割を負っていることが分かりますね。
肝臓が不調になった場合の症状
常に身体がダルい
お酒が美味しく感じなくなった
足がむくむ
お腹が張る
食欲低下(特に脂っこい物が食べれなくなった)
など…こちらも多くの症状が出てきます。
お客様の症状や原因
肝臓も多くのお客様に、反射区の反応が強く見受けられました。原因は、お酒の飲みすぎ、食生活の乱れ、ストレス、薬を飲んでる方などが、強く肝臓の反射区に反応が出ているな、と感じました。
2位 脳

腎臓・肝臓の次に多かったのは「脳」です。こちらも現代人ならでは、といった不調が出やすい箇所。
主な脳の役割
身体のコントロール
知覚情報の収集
呼吸や循環、生命活動の維持
感情や精神、記憶などの高次機能
脳の主な機能を一括りにして説明することができませんが、以上が代表的な機能の一部となっています。
生物、人間として必要な要素の根本部分ですね。
脳が不調になった場合の症状
自律神経の乱れ
ホルモンバランスの崩れ
内蔵機能の低下
睡眠の質の低下
思考能力、判断力の低下
脳の働きが上手く作用しなくなると、以上のような症状が体に現れ始めます。
また、身体全体のコントロールも上手く出来なくなり、体の様々な箇所に不調が起こります。
お客様の症状や原因
お客様の大半が、ストレスで自律神経が乱れています。脳に負担がかかっているということですね。そのため、眠りの質も悪くなっている方が大半でした。
3位 腸

腸は第二の脳とも呼ばれている箇所なので、とても大事にしなくてはならない臓器です。
主な腸の機能
食物の消化と、水分、栄養の吸収
便の生産と排泄
ウイルス菌から身体を守る免疫
身体に必要な栄養素を吸収したり、外敵の侵入から身体を守るのも、大きな腸の役割です。
腸を健やかに元気に保つことが、身体全体を健康につながります。
腸が不調になった場合の症状
便秘、下痢
肌荒れ
身体の冷え
免疫力の低下
不調になると、便秘や下痢、肌荒れ、腸管免疫の働きが低下するなど、多くの症状が現れます。
さらには口内炎、風邪などの感染症、大腸がんを発症しやすくなるなど、リスクも多いですね。
腸内環境が悪くなると代謝がスムーズに行われなくなるので、冷えて便秘や下痢を引き起こしたり、太りやすくなったり、生活習慣病を発症させる原因になります。
お客様の症状や原因
腸内環境が乱れている方も非常に多かったですね。冷たい飲み物を飲むとか、ストレス、自律神経の乱れ、乱れた食生活などで、腸の反射区に強く反応が出てる方が大半でした。
しっかり身体のケア、していきましょう!
以上、今回はランキング形式にしてみました。
現代社会、食生活の影響が強く出ている不調箇所ばかりでしたね。
いきなりすべての解決することはできませんが、ぜひ足つぼを受けていただいた際には、自分の身体がどんな状態にあるのかを知るきっかけにはしてもらいたいですね。
その上で足つぼと合わせて、自身の生活を少しだけ改善してみることをオススメいたします!
足つぼ三銃士とは?

リフレクソロジー・ボディケアを中心に、お客様のお体のケアを提供しているハウスです。
住所:〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内1丁目5−5 方南マンション 305号室
営業時間:月・水・木・金・土・日曜日 12時~20時
定休日:火曜日
電話番号:090-7204-1782
ご予約(予約サイト):
ご予約(アプリ):
↑上・iOS 下・Android
アプリでは予約だけでなく、ポイント付与やお得な情報などを配信しております。ダウンロード・使用は無料となっております。
いいなと思ったら応援しよう!
