![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152459722/rectangle_large_type_2_d2b27e96fe76d5a632c505cd7ffaddf6.png?width=1200)
【9/21土~23月祝】「まちだの」BEER発売記念イベント きままクラフトビアスタンド ✖ あした農場 3日間限定!まちだの地ビールをタップで楽しもう!
まちだの畑から生まれた地ビール「まちだの」
クラフトビール・地ビールがブームとなって久しいですが、原料の麦芽はほぼ輸入品だということをご存じですか? 「自分で育てた大麦、地場産の大麦でクラフトビールを作れないものか・・・」、ビール好きの農家として、そんな夢の地ビールを作ってみたいと、あした農場は2021年頃からチャレンジ! 試作を重ねてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724990983900-sMNvDUGkln.png?width=1200)
まちだの畑を未来に残したい
ビールが好きだという他にも理由がありました。町田市の農地は年々少なくなっています。何も作っていない、荒れた畑も増えているように思えます。農家の高齢化や農業生産の利益が少ないことなどが原因ですが、それに歯止めをかけたいという思いもありました。
里山と田畑が入りくんだ、昔から続く美しい風景を未来の町田に残したい。大麦を栽培し、ビールとして販売していけば、農地を持続的に有効に活用していけるのではないかと考えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724987936876-gW5sqjTwn1.png?width=1200)
スタイルはペールエール、IBU30
試作を経て大麦の生産量を増やし、また町田市成瀬のさかや栗原さんにご協力いただけたことで、この秋、いよいよビール販売にこぎつけることができました。
名前もこれまでは無名でしたが、町田のみなさんに愛されるビールになって欲しいと願いを込めて「まちだの」と名付けました。
スタイルはペールエール。IBUは30と苦み少な目で飲みやすいタイプですが、飲んだ満足感がしっかりある味になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724987324340-w1PemeiEoN.png?width=1200)
期間限定!きままクラフトビアスタンドで「まちだの」が飲めます!
きままクラフトビアスタンドは、2024年春に原町田大通りにオープンしたビアスタンド。ふらっと寄りやすい立地と、さまざまな美味しいクラフトビールが楽しめる場所としてはやくも人気のお店です!
今回、きままクラフトビアスタンドさんのご協力により、9/21土~23月祝の期間限定でタップ(ビールサーバー)で「まちだの」を飲むことができます! また店内で「まちだの」ビール(330ml瓶)もご購入いただけます。
ぜひご来店ください。お待ちしています!
![](https://assets.st-note.com/img/1724989404374-dcgsssdA2Q.png?width=1200)
イベント詳細
期間中、きままクラフトビアスタンドさんの8つのタップのうち1つが「まちだの」ビールとなります! 通常のビールと同様にご注文ください。
日時
9月21日(土)14時~23時
9月22日(日)14時~23時
9月23日(月・祝)14時~19時
場所
きままクラフトビアスタンド
この先のこと・・・
1月には大麦づくりの農作業の一部「麦踏み」をイベントとして開催し、多くの方に参加していただきました。
大麦同様、ビール作りにかかせないホップもさまざまな場所・団体の皆さんにご協力いただき、試験栽培をはじめています。
生産した大麦は自分たちで企画・醸造するだけではなく、10月にオープンする武相ブリュワリーさんのビールでも一部使っていただける予定!
ビールには人を集める・繋げる魅力があると思います。ビールづくりを通じて、町田市の街づくりと農業を盛り上げていきたいと思っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1724991983901-rdthfvRwuC.png?width=1200)
謝辞
当初より一緒に大麦栽培に取り組んでくれた 大谷里山農園 さん、 ビールづくりの話を僕に持ちかけてくれた 柳沢 さん、 販売にこぎつけるまでずっと伴走してくれた まちだ里のマルシェ 増田さん、 ビール販売に全面的に協力してくださった さかや栗原 さん、発売記念イベントにのってくれた きままクラフトビアスタンド さん、ここまで応援・協力してくださった全てのみなさま、この場を借りて御礼申し上げます。
おかげさまで「まちだの」ビールはやっと第一歩を踏み出すことができました。次のワクワクもぜひご一緒いただければ幸いです!
あした農場 ナベツネ
まちだのビール ちらし
こちらのチラシ(画像)もぜひご覧ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1725464060-GHdTuiWOe3Zc2USnNsatbRBD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725464105-9AN3c1RteO4CrFvSsgHGWLzM.jpg?width=1200)