見出し画像

【時事】大手企業のリストラについて

1. はじめに

最近、衝撃のニュースが駆け巡りました。
それは…国内大手企業日産のリストラです…

日産に入社すれば、勝ち組かつ一生安泰というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
しかし、そんな神話もだんだん過去の話になりつつあります。
近年大手企業のリストラが増えてきている気がします。
そんな記事をまとめてみました。

2. リストラに関する記事

まとめてくれているサイトがありましたので、まずはこちらを

https://mutualy.net/article/generalarticles/200/

確かに、オムロンや住友化学などの決算が悪かったニュースを見た気がします。
直近では回復しているのかもしれませんが…

大手企業最強説も神話になりつつあるんでしょうね…
いつでも転職できるスキルが必要になっているのでしょうか…

私は、不景気.comを定期的に見ているのですがニュースになるような大手企業以外のリストラや倒産も増えている気がします。

3. AIによる代替が原因か?

もちろん景気が悪いというのは、リストラの大きな要因かと思います。
一方で、将来的にはAIによる仕事の代替も進んでいくとのことです。

結構こういうのをまとめるサイトも増えてきましたよね。
確かにレジなんかは無人レジなんかが増えてきましたよね。
ユニクロのレジなんか初めて使った時はびっくりしました!!
今後は、AIが発達していくと単純労働はどんどん減っていき、クリエイティブな仕事について需要が増えていくというのは本当なのでしょうか?
自動化設備を導入するとそれを管理する人が増えたりもするので、結局どんな人材が必要でどんな人材が不要になっていくのかはよく分からないです笑

4. 最後に

皆さんは、自分の会社は一生安泰と言い切れますか?
もしリストラ対象となった時に、転職できるスキルは持っていますか?
AIに代替されない仕事をしていますか?

少し暗い話ですが、こういうことを考えなくてはならない時代がきているのかもしれませんね。
農業や工事現場の人材などは常に需要があり、一生安泰なスキルを身につけられるのかもしれませんね。
この辺りも自動化が進んでいくんでしょうか?
未来はどうなっていくのか?私には全く分かりません笑

いいなと思ったら応援しよう!