天才の頭の中
ビジネスで大成功し、今は社会貢献に全力なビル・ゲイツ氏。
改めてそのすごさを実感したのでシェア。
「本気で世界を変えるとは?」
「考える週」
「歩く習慣」
「本気で世界を変えるとは?」
私も社会貢献に興味があり、難民キャンプで活動したりしていた。
ただそれは「やれるだけやってみよう」という始めから逃げ腰のスタイルであったことに気付かされた。
本気で課題解決したいなら、やれるだけなど考えずに、必要なことはすべてやる。自分でできないなら、必要な人材や資金を集めてくる。
そして、自分が誉められようが批判されようが関係なく、信じた道をひたすら突き進む。
このスタンスというか信念が、私とは格が違った。
できたらいいな。ではなく、「絶対になりきる!」この思考を持つことが、まず第一歩であった。
「考える週」
年に2回ほど仕事をせず、連絡もたち、ひたすらに考えることに時間を割く。
→自分も考える時間を毎朝とってみているが、どうしてもスマホ触っちゃうので、要改善。
「歩く習慣」
考えにつまると、歩きながら考えるとのこと。歩いていると考えがまとまりやすいらしい。
アイデアが生まれる場所は会議室ではなく、お風呂やトイレと言われているので、外を歩くのは非常に有効なんだと思う。
以上3つ、何か気に入ったものありましたら、実践してみてください。
もっと知りたい方は、Netflixの「天才の頭の中」をぜひ!
#ビル・ゲイツ #Netflix #天才の頭の中 #マイクロソフト #社会貢献 #世界 #変える #考える週 #歩く習慣
#billgates #microsoft #social #changeworld