見出し画像

自分らしく働くために大切なこと

先日、モチベーションについてこんな記事を書きました。

自分にとって仕事とは、働くとはどういう意味を持つのか。

仕事にやりがいが感じられなかったり、やる気が出ないと感じたりする時は、こんな風に考えてみると見える景色が少しだけ変わるかもしれません。

一つのヒントとして「キャリア・アンカー」というものがあります。

「キャリア・アンカー」は、アメリカの組織心理学者であるエドガー・シャイン博士によって提唱されたキャリア理論の概念です。

シャイン博士は、個人が会社の価値に染まるのではなく、個人が独自の譲れない価値観セルフイメージに沿ってキャリアを歩んでいくと考えました。

この、独自の価値観やセルフイメージをパターン化したものが「キャリア・アンカー」です。

アンカーとは船をつなぎとめ安定させるための錨を意味しています。
「キャリア・アンカー」は錨のように個人のキャリアを安定させる軸となってくれます。

世の中の変化は今後ますます大きく、そしてスピーディーになっていくはずです。
そんな中で自分らしく選択を重ねて働きつづけるためには、自分の「キャリア・アンカー」を知っておくことが大切だと思いませんか?

「キャリア・アンカー」のパターンは次の8つです。
あなたに当てはまりそうなものは、あるでしょうか。

  1. 特定専門分野/機能別のコンピデンス
    特定の分野で能力を発揮し、自分の専門性や技術が高まる音に幸せを感じる。技術職に限らず、経理畑一筋のようなスペシャリストも含まれる。

  2. 全般管理コンピテンス
    集団を統率し、権限を行使して、組織の中で責任ある役割を担うことに幸せを感じる。組織内で様々な仕事を経験しゼネラリストを目指す。

  3. 自律/独立(自由)
    組織のルールや規則に縛られず、自分のやり方で仕事を進めていくことを望む(自分自身が、自由に仕事を進められているという認識があればいい)。

  4. 保障/安定
    生活の保障、安定を第一とする。組織に忠誠を尽くし、社会的・経済的な安定を得ることを望む。

  5. 起業家的創造性
    自らのアイディアで起業・創業することや、リスクを恐れず常にクリエイティブに新しいものを創りだすことを望む。

  6. 純粋な挑戦
    チャレンジングなこと、誰もしたことがないことに取り組むことを求める。困難な問題の解決や手ごわいライバルとの競争にやりがいを感じ、次々に挑戦を追い求める。

  7. 奉仕/社会貢献
    人の役に立っているという感覚を大切にし、社会的に意義のあることを成し遂げる機会を求める。

  8. 生活様式(WLB)
    仕事と生活との調和・バランスを保つことを重要視する。自分や家族の希望、願望を優先したい。近年増加の傾向にある。

「キャリア・アンカー」は仕事の経験を通して成功や挫折を積み重ねる中で培われるものです。

もし、ぴんとこないときは、今までの自分の経験を一度「棚卸し」してみるといいかもしれません。

仕事の内容や身についたスキルだけではなく、「そのとき自分はどんなことを思っていたか」という内面的な経験もセットでふりかえるのがオススメです。

ひとりでは難しいと感じる時は、ぜひ相談してくださいね。

明日はきっといい香り
明日香

いいなと思ったら応援しよう!