枯れない花物語6「ミケネコ」
オレに話を聞きたいだなんて珍しいニンゲンだにゃ
ちょうど朝飯も食って日向ぼっこの時間だから、オレについて来るなら話くらい付き合ってやるにゃ
枯れない花だってぇ?
んー、まだママが一緒にいた頃に、寝物語に聞いた事はあるにゃ
オマエ、枯れない花が欲しいのかにゃ?いかにもニンゲンらしい欲望の花だと思うにゃ、でも欲しいのかにゃ?
チュール持ってないか?チュールくれたらオレの知ってる情報を話してやらんでもないにゃ
お、あるのか、良い心がけにゃ、オマエはいいニンゲンだにゃ
今食ってやるからしばし待たれよ
ふぅ、うまかったにゃ
さて、枯れない花のことにゃ
オマエは心がけがよろしいから教えてやろうにゃ
枯れない花なんていうのはオレたちにとってはマタタビの代用品にもならんものにゃ
確かに枯れない花を手に入れると幸せになると言われているにゃ
しかし、オレたちの幸せってのはにゃ
例えばにゃ、朝遅く起きて日向ぼっこに出かけたり、
港に出かけて今水揚げされたばかりのサカナをちょいと失敬したり、
たまにはマタタビなんかで日々のストレスを発散したり、
そしてかわいい女の子と仲良くデートをしたり、
こういうものが幸せというにふさわしいにゃ
しかしであるにゃ、
枯れない花がいかなる幸せを提供する花かは知らにゃいが、
マタタビならば近所にマタタビの木があるにゃ
枯れない花より死なないサカナの方が興味があるにゃ
花よりも女の子はサカナの方が好きだからデートにはいらにゃいし
お陽さまに変わるものこそこの世にあるのにゃ?と問いたいにゃ
大抵そんな時にゃ
夜中にひっそりどこかの庭あたりに、キレイに光る見慣れない花が咲いていたりする事があるにゃ
にゃにゃにゃ、キレイにゃ!
以上で終わりにゃ、ネコまたぎとはこういう時に使うにゃ
夜中は集会に出たり恋をしたり新入りの面接をしたりと忙しいにゃ、花が光ろうが、月や星だっていつも光っているにゃ
ニンゲン、オマエたちは思い上がっていないかにゃ?
オレたちネコ族より少々手先が器用で二足歩行なのかも知れにゃいが、
それで珍しいものを作ったりヘンテコな格好をしたりして幸せになっているにゃかと思えば、一方で枯れない花なんてものまで探して幸せになろうとしているにゃ
オマエたちは枯れない花を求めているのではない、未だに枯れない花が必要なだけの未開動物にオレには見えるにゃ?
オマエもチュールでも食べて、オレの隣で10年もネコしてみるにゃ
少しは本当の幸せとかにゃ、生きてるってどういうことかくらい、わかってくるかも知れないにゃ
2024/11/14 みゆき・シェヘラザード・本城