見出し画像

赤田さんの話「父にもマンゴーを送ってくれた」

 父は2022年9月に光に還ったのだが、それより1年以上前でまだ全然元気だったころに、沖縄のお母さんの赤田さんが東京の僕だけでなく、高知の父にも沖縄のでかい完熟マンゴーを送ってくれたという日記メモ(感謝リスト)が出てきた。
 
 完全に忘れていたけど、メモを見て思い返すと父から
「沖縄の赤田さんって人からマンゴーが届いたけど、お金払わんでええのか?」
という電話が確かにかかっていた。
払わなくていいといっても、父は沖縄のでかいマンゴーは初めてだから高価だと思ったらしく、
「高いからお金を払わんといかんろう」
としつこくいってきたが、送金方法や連絡先を伝えるのが面倒だったので、
「僕が会った時にお礼するからいい」
と言っておいた。
 ただ、東京にいた僕は父にどれぐらいマンゴーを送ってくれたから見てなくて、それからすっかり忘れていた。

生成AIが描いた沖縄のマンゴーの実

 毎年1月に赤田さんが刻字の展示会(書道展)で上京するから、今年も先月上野で一緒に夕食を食べた時にお礼言えばよかったが、その時も忘れていた。
 慌てて昨日、LINEで
「赤田さんが高知の父にマンゴー送ってくれたメモが出てきて、
 赤田さんの送ってくれたマンゴーが、父にとって沖縄の大きいマンゴーを食べた唯一の機会だったと思う。赤田さんのおかげで父に親孝行ができたので、ありがとうございます」
と、3年以上経ってお礼を言った。

 父も喜んだろうと思うと涙が出た。父の葬式から約2年半経ったけど、父のことになると父子家庭だったせいか、涙もろくなる。生きてる時は別にいい親でもなかったんだけどなあ。
 で、肝心の赤田さんは人にしてあげたことは早く忘れる方なので、特に返信は来なかった。多分、忘れてるからだとう。おそらく電話で聞いても
「そうだったかねえ?」
と言われると思うw

 前にも沖縄でかりゆしウェアを2着買ってもらったが(親戚の子かw)、何年かして赤田さんに会って「これ買ってくれたねぇ」とお礼を言っても
「そんなことあったかねえ?」
と返されたwかりゆしウェアはけっこう高いのに。
 母が小さい頃に離婚して、中学の時に病死したので母親から服を買ってもらった記憶があまりないので、かりゆしウェアを買ってもらったのはとてもうれしかったんだが、よく覚えてない(なんとなくは覚えている)と言われてガクっときた。
 赤田さんは
「してもらったことは覚えてないといけないけど、してあげたことはすぐ忘れたほうがいいのよ」
と話していた。確かに。
 赤田さん、いつもありがとう。せめて、赤田さんのご先祖さまにお線香をあげよう、自分のご先祖様と同じように。

赤田さん登場記事:沖縄とお線香「宿とラップ音」|池さん (note.com)

沖縄とお線香「夕起子さんとの再会」|池さん (note.com)
沖縄の話6「大石林山と聖地アシムイ」(後編1)「頂上に響く天上の音楽(前編)」|池さん
沖縄の話8「大石林山と聖地アシムイ」(終編1)「聖地に呼ばれない人」|池さん
『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』と沖縄の職場|池さん

座敷わらし(精霊)のトッコちゃん(1)|池さん
座敷わらし(精霊)のトッコちゃん(2)「見えなくてもいてくれてた」|池さん
座敷わらし(精霊)のトッコちゃん(3)「神社でいたずら」|池さん

出雲の話1「出雲大社の縁結大祭」(沖縄と出雲のコラボ)|池さん
話|池さん
プロフィール&登場人物紹介(2025/02/12)|池さん


いいなと思ったら応援しよう!