![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93128985/rectangle_large_type_2_98889a6f8b8601552e652dff1e09507d.jpeg?width=1200)
【イルミネーションデザイン vol.1】おかやまフォレストパーク ウインターイルミネーション2022~花と煌めきの森~
岡山県の新しいイルミネーションスポット
![](https://assets.st-note.com/img/1670808182303-PpD3oT2ewA.jpg?width=1200)
今冬、岡山県の遊々カンパニーさんが立ち上げたプロジェクトによる、おかやまフォレストパークさんで新しく始まったイルミネーションスポットが登場しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670806460606-j21Toc1xoh.jpg?width=1200)
おかやまフォレストパーク ドイツの森
この施設は、上記写真のかなりインパクトのある撮影スポットの1つでもある10mの大型ブランコを始めとし、敷地全域にかわいいお花が広がり、動物たちとふれあう事が出来るとても素敵なテーマパークです。特にわんことお散歩しながら自然やお花に包み込まれ、喧騒とした日常から切り離された時間を楽しむことが出来、老若男女問わず非日常に没入することが出来る施設です。
▼おかやまフォレストパーク ドイツの森(web)
近年流行りつつある運営体制のイルミネーション施設
岡山県の遊々カンパニーさんは、地元の20代の若者が立ち上げて様々な企画を執り行っている今風の会社さん。その遊々カンパニーさんの立案とプロデュースで、同施設内を活用してイルミネーション施設をスタートさせるという運営体制のプロジェクトで、近年国内各所で始まりつつある運営方式で今後主流運営方法の1つになってくるであろうと期待している体制です。
私は遊々カンパニーさんからお声がけを頂き、デザインやアドバイスをさせて頂く立場で同社さんをサポート。約半年近くの討論や議論を重ねてようやく12月に点灯させる事が出来ました。
私はイルミネーションの世界に立ち入ったのが20歳で今年で20周年。若いパワーのみで我武者羅に活動していた頃を思い出し出し惜しみ無くお手伝いさせていただきました。
▼プロデュース会社:遊々カンパニー(web)
テーマパークにおけるイルミネーションは与えられてはいけない。
私は常に、イルミネーションは「与えられてはいけない」ことを根底に抱いています。施設側が予算を計上し入札で選び上げた業者で仕上げるイルミネーション施設は施設にとっては与えられたものになり、当事者感の無く運営されている施設が多いように感じています。
業者丸投げの施設のメリットは当然有り、高度な技術や施工方法などを組み込みやすくクオリティも上げやすい、保守運営も行き届きやすい、という点はあります。デザイン設計をする立場としても思い切った内容をデザインしやすいのは事実ではあるものの、特に地方のテーマパーク等の施設が作り上げるイルミネーションにおいては、そのメリットが最大限活かしきれないであろう観点として「与えられたもの」である当事者意識感はデメリットに近いと考えています。
地元の方々みんなで作りましょう。
特殊な技術や施工は致し方がないですが、イルミネーションの飾り付けや宣伝の運営、企画の運営など、施設のスタッフや地元の業者さんを主に行い、お手製でイルミネーション装飾を行うよう企画を取り組み、不慣れながらも皆で装飾を行うことでイルミネーション施設に対して当事者感が生まれます。中にはお孫さんがお見えのスタッフさんもいらっしゃると、後にお孫さんを連れて見に来たりお友達を連れてきたりと、地元に愛される様になってきます。
商業施設やテーマパークでのイルミネーション施設は、場合によっては交通渋滞などの影響が出る場合も多く地元の方々のご理解と愛着は必要不可欠。
![](https://assets.st-note.com/img/1670808134289-B7VTJEjbxE.jpg?width=1200)
初めはイルミネーション自体初めて触る方が多いのは当然、まずは基本の装飾方法をレクチャーしイルミネーションを装飾していきます。施設の深いお話や美味しい地元のお店の話などを聞きながら和気あいあいと装飾をし、イルミネーションの飾り付けを皆で行っていきます。
普段は装飾後に電気工事を行うため、点灯状態を見るまでにタイムラグが有るのですが、今回の施設ではすぐさま点灯をさせることが出来るように電気工事を先に行い夕方には自分たちが飾り付けをしたエリアの点灯状態を最初に見ることが出来る役得も考えて段取りを致しました。この考え方は何よりも装飾をした方が点灯syたキレイな状態をすぐさま体感出来る様にすることで、愛着や当事者感を創出するさり気ない演出として組み立てをしました。
初年度ですのでまだ高度なことは行わず、段階的に組み込む装飾技術を高め規模を大きくしていき、2年3年目には地元の方が作り上げる岡山県の新しいイルミネーションスポットの確立になるようお手伝いをしていこうと思います。
ついに点灯!
![](https://assets.st-note.com/img/1670808635521-nrkl0s5ZEf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670808678243-gLOs9bUfSK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670808717625-XVlsFNG94Y.jpg?width=1200)
わんこOKのイルミネーションスポット
おかやまフォレストパークさん自体、わんことお散歩しながら過ごすことが出来る施設であるという事もあり、多くのわんこがイルミネーションを楽しみお越しいただいております。
![](https://assets.st-note.com/img/1670808996557-khjAlvmVsb.png?width=1200)
意外とありそうで少ない、わんこOKのイルミネーション施設。フォトスポットもございますので是非ご家族🐶と共に遊びに来てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1670809157224-YUElSeD8zn.jpg?width=1200)
▼おかやまフォレストパーク ドイツの森(web)
〒701-2435 岡山県赤磐市仁堀中 2006(google map)
○入園料 大人1,200円 小人 700円 わんこ300円/詳細はwebにて
○駐車場無料
▼イルミネーション公式instagram
https://www.instagram.com/doitsunomori_illumination/