オールデンの靴修理・トゥスチール取付・靴磨きなら札幌ASHIDO
札幌市のお客様より、オールデンのソール交換、靴修理(ビンテージスチール・トライアンフスチール)と靴磨きファーストメンテナンスをご依頼頂きました。
靴修理前がこちら🔻
北海道札幌市では、レザーソールは滑りやすく水に弱いので、年中履く事ができません。
そこで、今回は"靴修理"というよりは、
"滑りにくく長持ちさせるための補強"修理を
行いました!
オールデンなど、レザーソールの本格紳士靴に多くご依頼を頂くのが、今回ご紹介するハーフラバー補強、トゥスチール補強です。
大抵の靴は1番初めに消耗してくるのは靴底からなので、靴底はあらかじめ修理が行いやすいような作りになっています。
ただ、ヒール(カカト)は減ったら部分交換ができるように作られていることが多いですが、ソール(つま先側)が減ってしまうと靴底全てを取り換えるオールソール交換になり、部分修理に比べて靴の負担も大きく、費用も高くなります。
靴底が減る前にあらかじめ補強をしてあげることで、
長い目で見た時にオールソールの回数も減り、費用や靴の負担も抑えることができます。
・ハーフラバー加工
ミシュランソール モダン2㎜厚
¥3,500+tax (当日仕上げ可)
・ビンテージスチール加工(トゥスチール)
シルバー
¥3,500+tax(ハーフラバーとセットで¥500 OFF)
ゴールド
¥4,500+tax (ハーフラバーとセットで¥500 OFF)
納期:当日仕上げ可能です
ハーフラバー加工はビブラムソールが有名ですが、
当店では取扱店の少ないタイヤで有名なミシュランのラバーソールも様々な種類を取扱いしています。
どのラバーソールもミシュランタイヤの側面生地をモチーフに設計されており、溝を太く・深くする事でグリップ力を向上させています。
排水性に優れているので、雨の日や雪解け時期の北海道の路面にもお勧めです!
新品のスエード靴でしたので、スエード面には
油分を浸透させ発色を良くする業務用スエードオイルを
馴染ませました。
新品時に行う事で、色落ちを防ぐ事もできるのでお勧めです。靴磨きファーストメンテナンス¥1,500+tax
サイドの仕上げはスチールの"チラ見せ仕上げ"
北海道では雪や雨で靴底が濡れると、スチールの上にのせたインクも直ぐに落ちてしまいます。
ご自宅で乗せるのも難しい事から、ASHIDOでは
あえてスチールの上には色を乗せない"チラ見せ仕上げ"を純正仕上げとしています。
オールデンは定番靴修理から🔻
オールデンの雪用カスタム靴修理
まで幅広く展開しています👇
北海道札幌市中央区で、オールデンの靴修理&靴磨きはオールデンを愛する靴磨き職人、靴修理職人にお任せください🤝
店頭・電話・LINEでもお気軽にお問い合わせ下さい。
開店記念とし、1万円以上の宅配ご依頼で全国片道送料無料キャンペーン実施中です!
遠方にお住まいで当店にご来店できない方の靴磨き・靴修理も承ります。
🚉地下鉄西18丁目駅から徒歩3分
🚉市電西15丁目駅から徒歩3分
📩ashidohokkaido@gmail.com
📞011-600-1324
📲LINE@014lnaob
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西15丁目3−12 大通西ビル 1F
ビル両隣にコインパーキングがございます。
お車でお越しの際はご利用下さい。
#ASHIDO #アシドウ#ホッカイドウ#コードバン
#ashidohokkaido #オールソール#ドレスシューズ
#shoerepair #ラバーソール#オールデン#ダナー
#shoeshine #北海道#札幌市#アメカジ
#靴修理 #靴磨き#シューケア#高級紳士靴
#Vibram #鏡面磨き#西18丁目駅#レッドウィング
#ビブラム #円山公園#ワークブーツ
#ビブラムソール #佐藤我久
#靴修理専門店