悩めるあなたにこの一冊。未定年図鑑➖定年までの生き方コレクションー#読書ログ
著者:三嶋(原)浩子
読んだ理由:図書館の新冊コーナーで目に飛び込んできた。
1ページ目の未定年の定義を読んで、今まさに悩んでいる事かなと思いレンタル。
ざっくり概要:定年間近の方が、70歳定年に向けてどう考えを変え、行動しているのか、またしていないのか。
20人弱の方の未定年ストーリーからの教訓を学ぶ。
自分は社会人になって10年近く同じ会社であり、仕事のやりがいも見えてきたが、定年近くの方のあり方もマジマジと見えてきた。
自分も同じ道を歩いていいのか、他の線路はないのかと模索する日々。
同じく女性であるため、年齢とともに襲ってくる焦りや不安感。
結婚は、家は、子供は、次の子は……
そんな中、70歳定年という仕事への道筋も考えないといけない。
現代人はなんと忙しないものか。
ずっと一つの会社でよいの?
転職してすぐに子供を産むと周りの目が…
産休明けで働いたら子供が可哀想…
キャリアアップするなら30代でがっつり仕事と向き合わなきゃでしょ…
えーー無理ゲーすぎる。
どう転んでもままならん人生。
そんな中、この本にはいろんな40➖50代の悩めるおじさま・おばさま方の闇雲な頑張りストーリーが並んでいる。
定年後にどう生きるのか、
そのためには今何のキャリアが必要なのか、
若い頃にやりたかった事はなんなのか。
先輩方が、泥臭い汗をかいて頑張っている。
1人じゃないと思える、勇気をもらえる本でした。
まずは行動。
(じぶんToDo)
⬜︎キャリアコンシェルジュの資格を調べる
⬜︎webライターの資格講座面白そう
⬜︎桐谷さんの株主優待講座とは
⬜︎ジョブ・カード(厚労省)
⬜︎未来の自分を助けるために、今何が必要か