![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80469854/rectangle_large_type_2_0a19a10d2d141d15fec41d4a527a8c6b.jpg?width=1200)
マンスプレイニングとわたし
せかいのみなさま こんばんは。どうも、わたしです。
写真は囚われのギズモ。これ超かわいくない?わたしもほしい。洗面台のちかくに配置して、「濡らしちゃいけない!濡らしちゃいけない!」っておもいながら生活したい。あと明るくしてもだめなのか、飼えねーわ、モグワイ。
さて、きょうは素敵なライヴを観てきました。たくさん動画撮ったので、ご本人様の許可をいただけたら動画付きのレポにしたいとおもうよ〜。
で、記事はまた別のおはなし。
わたし人になにかを教えるのってすごく苦手なんです。みんなはどう?わたしは超苦手。これはある程度自己分析ができているんだけど、そもそも人に何か教えられるのってすごくイヤっていうか、苦手なんだよね。聞きたいことに答えてもらえるのはうれしいんだけど、そうじゃないことをそうじゃないタイミングでつらつらと語られても、「ハァ?」というきもちになってしまうし、明らかにそれが態度に出ちゃうのよねェ。これわたしのすごく良くないところなんだけど。
いわゆる「指示厨」とか「教え魔」とか「〇〇教えてあげるよおじさん」とか、だれかがされてるの見るだけでもすごくイヤなきもちになる。滅べばいいとおもってる。女の子の配信者のコメ欄にうじゃうじゃいるよね、ああいうの。速攻でブラウザバックしちゃうわ。
で、自分が教えるサイドになったときも、「相手がイヤなきもちになってるんじゃないかしら?」と思ってしまって、どこまでどう伝えたらよいのかがわからなくなっちゃうんだよねェ。そもそも自分の知ってることを相手にわかりやすく言語化するスキルも乏しいしね。「〇〇教えるよおじさん」になりたくなくって必死になってる。できるだけ教える場から逃げてる。仕事だとまた違うんだけどね、こと趣味の場だとそうなっちゃう。
なんでこんな話をしたかっていうとね、昨日おひさしぶりのおともだちと一緒にApexしてあそんだんです。で、その方はまだ始めたばかりだからいろいろ教えてほしいってなかんじだったんだけども。
やっぱりどういうふうに何を教えたらよいのかって全然わかんなくって、そもそも教わりながらあそぶのってたのしいのかしら?ってなっちゃって、うーんってかんじだった。たのしかったんだけどね、ひさしぶりにおしゃべりできてうれしかったし。もう一人来ていただいた方もとっても気さくで優しい方だったし。それはとってもいいことだったんだけど。
それでもむずかしいなあってかんじ。
わたし以外のみんなに任せたい、そんな気持ちでTwitterに投稿したところ数名の師匠たちが立候補してくれたので、ぜひ彼らにおねがいしたいとおもう。わたしは「ナイスゥー」の発声方法とタイミングについて教えてあげたいとおもう。それくらいしか教えられることはないし。その他はぜんぶみんなにまかせた!そんなきもち。リプくれたみんなはマジで信頼できる腕前と人格だかんね。よしよし。
姫プとかもそういうかんじなんだろうかね。「わかんなーい」に対して「あーしろこーしろ」って言うことで脳汁出しちゃうみたいな、そんなかんじ。人に何かを押し付けることで自分の承認欲求満たすのって、結構歪んでるとおもわない?わたしはもっとストレートに対等にやりたいなァっておもうよ。
といったところで。
せかいのみなさま ごきげんよう。そして、ゴッドブレスユー。