![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129046561/rectangle_large_type_2_932c699b887afada84cd8e129ed4c4b6.jpeg?width=1200)
【ピコピコウイークエンド第7回】第1回俺が愛した脳筋たち【物理】
せかいのみなさま こんにちは。どうも、わたしです。
あっという間に日曜日です。1月ももう終わりそう、節分&バレンタインデーですわね。豆投げますか!全力で!ということで2月3日に向けて肩をあっためていこうとおもいます。みなさんも急な登板で体を壊さないよう、どうぞご自愛くださいませ。
わたしはフットサルにいってきましたが過去一走れない一日でしたので明日から本気出して身体を絞ろうと思います。デブすぎてむり。まず1ヶ月で3kg減らしたい、いまデブすぎだからたぶんいけるでしょ。
ということではじまりましたピコピコウイークエンド!!
毎週日曜日はっ
コーナーっぽくっ
テーマに沿って記事を書くっ!!!
※それとマガジンに載せる
一分の隙も無い完璧な説明だな。
こちらがマガジンのページです。
筆箱ではなく「缶ペンケース」を使っていたあなたはLet’sフォロー。
前回a.k.a第6回の記事はこちら。
※いっしょうけんめい自己紹介してますので、ぜひお目通しくださいませ!
あのー、あれです。
当マガジンの編集長、コケさんがこんなつぶやきをなさっていました。
画像をよくご覧ください、SFCの名作である「聖剣伝説3」の画像ですね。よぉくメンバーを拝見しますと、
最カワのバフoiデバフ姫・リースちゃん
派手魔法派手娘・アンジェラ
仲間にしなかったときの「ぶー」音がかわいいシャルロット
の女子パーティですね!!!
※「聖剣伝説3」は6人から主人公と仲間ふたりを選ぶことになっています
あれ・・・ケヴィンは?デュランは・・・???
ということで今日の企画はコレ!!!!
「第1回俺が愛した脳筋たちぃ~!!!!!」
あのー、わたしも人並みにRPGなどであそぶことが多いんですけども、どういう仲間とか戦闘スタイルが好きかっていうのは結構分かれるところだと思うんですよね。さっき挙げた聖剣伝説3にしても6キャラそれぞれ特徴が違っていて、得意な攻撃方法・支援方法ってのがあるんすね。
で、わたくしはですね、大体予想がつくと思うんですけどもとにかく脳筋キャラがすきなんです。とにかくレベルを上げて物理で殴りたいんです。圧倒的武力をもって制圧したいんです。今風に言えばわからせたいんです。
ということでわたしが小学生・中学生時代に大変お世話になったたのもしいアニキたちをきょうはご紹介しましょう!!!!!
〇1人目 ハッサン(ドラゴンクエスト6)
![](https://assets.st-note.com/img/1706352283351-ZoYMu0aBqC.jpg)
この方です。この画像で今日の企画がどんなもんかっていう予想ができたと思います。まさに「原点にして頂点」。どうですかこの筋骨隆々な肉体は。脛の筋肉が特にすごいですね。
話を戻しますとね、わたくし小学生時代にプレイしたドラクエ6がマイファーストRPGでございまして。(※じゃじゃ丸忍法帖というじゃじゃ丸くんのRPGはそれ以前に遊んだことがありましたがむずすぎてすぐ投げてたので未プレイ判定、コケさんもじゃじゃ丸くんについて書いてましたね!)
で、そんなマイファーストRPGのマイファースト仲間がハッサンだったのでした。
ドラクエ6を未プレイのみなさんにもネタバレにならない程度にハッサンについてご紹介しましょう。
最強です。ハッサンを信じろ。
ムドーまでの三種の神器、「とびひざげり」「すてみ」「せいけんづき」。
すべての敵に対してのダメージソース。柱。おまえなしじゃ無理。すべてを優先してハッサン強化。ミレーユとチャモロはぼうぎょでもしてろ。そんなかんじ。
転職解禁後は加速度を増して強くなり、魔法職を極めることで一人で戦線を維持できるようになり。バトルマスターで岩石なげしてもいいし、パラディンにしてしんくうはつかってもいいし、スーパースターにしてムーンサルトもくそ強い。なにしてもつよい。はぐれメタルのさとりからの「におうだち」も最強。ああ強い。
最初に仲間になって以来、ずーっとパーティに居続けてくれたハッサン。たとえ遊び人に転職してもパーティのタンク&火力役を一手に引き受けてくれたハッサン。今日のこの記事はハッサンに捧げます。
ちなみに完璧と思われたハッサンにも弱点がございましてね。ドラクエ6には「かっこよさ」というステータスがあるんですけどもそれが絶望的に低いんすね。どうでもいいね。初期装備のかわのこしまき外せばなんとかなるはず。あれふんどしだもんね。強ければいいんだ。
ということできょうはこんな感じのガチムチキャラ乱舞になりそうな予感です。いきましょう、do it!!!
〇2人目 ケヴィン(聖剣伝説3)
はい。聖剣3からはケヴィンです。おれの軸。何年か前に出たリメイクバージョンも当然主人公として選出。理由は強すぎるから。最高に強いから。
ということでお姿を拝見しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1706353178095-zelHgCULdK.jpg?width=1200)
おや、思いのほかガチムチでもないすね。これはリメイクのすがたです。オリジナル版はもっと肌が黒かったようにおもうわ。
ケヴィンの何が強いってね。聖剣伝説3には昼・夜の時間の概念がございまして。彼は「獣人」という種族ですので、夜になると変身するんです。
この変身後のすがたがもう強すぎてああああああ!!!!!!!最高!!!!!
ケヴィンになれると他のキャラが使えない!ってくらいたのもしいです。もう一人、デュランという剣士キャラも強いんですが、ケヴィンは格闘の連続攻撃がきもちいいのでケヴィンがすきです。なお闇にクラスチェンジするのがすきでした。最後は闇闇のデスハンド。かっこよすぎるぅ~・・・
リングコマンド?知るかよ?って感じでとにかく通常攻撃とクラス1必殺技を撃ちまくるケヴィン。最高です。ここにリースのバフorデバフや各種セイバー系魔法が付くとゴリゴリ削れて楽しいのでおすすめ。クラス2、クラス3の必殺技はカウンタマジック持ちの雑魚にぼこぼこにされるので封印推奨です。
はい。ケヴィンでした。
コケさんの記事を拝見したときからケヴィンのことを書きたかった。
つぎぃ!!!
〇3人目 エイラ(クロノトリガー)
はい。名作クロノトリガーからはエイラです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706353599496-QiewHcVfli.png)
また鳥山先生ですね・・・!!!
ちなみにエイラについてはかずもんニキがクロノトリガーを未プレイなので一切の記述を控えさせていただきます。薄着だからすきなわけじゃないんだからね!!!!彼女だけのやりこみ要素とかダブルいろじかけとか、とにかく器用で頼りになる方です。
というかクロノトリガーは仲間みんな最高だからはやくプレイしてかずもんニキ!!!!
〇4人目 モンク(ファイナルファンタジー5)
最後です。いったん最後です。
FF5は仲間がどうこうっていうか、ジョブ&アビリティのシステムでやってくアレなんでちょっと例外なんですけども。
FF5は22種類(ちゃんとしらべた)のジョブがあって、いつでも自由にジョブチェンジができるよ!っていう画期的な仕組みなんです。当然それに合わせてステータスもかわるよ。で、それぞれで経験を積むと「アビリティ」という特殊技能をゲットできて、アビリティがジョブ依存じゃなく自由に付け替えができる状態になります。ので、ジョブチェンジを繰り返しながらアビリティを増やしていくっていうのが基本的な育成方法になるわけ。
ぐだぐだ説明したけどいいからあそんでみれ、めちゃくちゃたのしいから。
で、モンクなんだけども。
モンクは最初にジョブチェンジができるようになる基本の6つのひとつです。他はナイトとかシーフとか、黒魔導士白魔導士とかああいうやつ。
モンクの特徴は
・攻撃が素手でデフォルトで2回攻撃
・物理攻撃に対し確率でカウンター
っていうのがあって。あとは力と体力がめちゃくちゃ高いっていう、まさに脳筋なジョブ。
で、覚えるアビリティの中に
ジョブLv1「けり」(頼りになる全体攻撃)
ジョブLv2「かくとう」(素手の攻撃力がモンクと同じになる)
っていうのがございましてね。
この「かくとう」がまあすごいんすわ。
このアビリティを装備するとどんなキャラも、どんなジョブであっても素手の攻撃力がモンクと同じになってしまうのです。
つまりですよ。各種魔導士に代表されるつえとかロッドしか装備できない貧弱な連中も前線でモンスターをボッコボコにできちゃうというわけなんですな!!!!パーティ4人ともいつでも物理アタッカーにできちゃうわけなんですよ!!!いやァこれに気付いた小学生のクソガキなわたしをほめてあげたい。魔法ジョブには「かくとう」。これが鉄板です。
もっともゲームが進行すると他にも強力なアビリティがたくさん出てくるので、徐々にかくとうの出番は減るわけなのですが・・・
序盤をぐっと楽にしてくれる頼りになる脳筋たちなのでした。
なお画像はありませんけども。
FF5の仲間には「レナ」という可憐なお姫様がいるのですが、彼女がモンクにジョブチェンジするとチャイナドレス姿になります。最高だな。心の期待値がある。
みなさんもぜひプレイしてどうぞ。
ということでどうでしょう、第1回わたしが愛した脳筋たちでした。
どメジャーなタイトルばかりになったのは思い入れの強さでしょうね。エストポリス伝記2とかロマサガ3も入れたかったんですけども、とりあえず第1回ということで。あるかどうかわからない次回に持ち越しましょう。
といったところで。
せかいのみなさま ごきげんよう。そして、ゴッドブレスユー。