見出し画像

【ストック放出】好きな脳汁遊戯音楽ベスト5

せかいのみなさま おはこんばちは。どうも、わたしです。

そうです、この挨拶が出たということはこの記事はストック放出です。どうにも4号機終盤のスロット打ちにとって「ストック放出」という言葉は特別なものに感じられます。諸兄はいかがお考えでしょうか。おれターーーーイム!!ポパイチャンス

ということできょうはひさしぶりにベスト5(5とは言ってない)をやりましょう。ストック記事はベスト5に限るよ、いつだしたって大体同じだからね。


今回のテーマはずばり「すきなパチンコ・スロットの名曲ベスト5」です。
もう知ってる人には刺さる刺さる、知らないひと(こちらが多数派かと)にとっては何言ってんだこいつ?脳溶けてんのか?となること請け合いのテーマですね。


「刺さる人にだけ刺さればいい」がモットーの当noteですから、そこは気にせずやってまいりましょう。
しかしながら健全な青少年の育成に影響が出てはなりませんので、もう国内においては合法に打つことができない台に限ってご紹介することにいたしましょう。(そもそも三店方式がグレーゾーンとか闇スロとか台湾とかそういうのは置いといて)

の前にわたしのパチンコ・スロット歴を語らなくてはなりますまい。。。

初めて打った実機は、かの名機「HANABI」です。年齢?聞くな。
※その前にPSのシミュレーターでサンダーVとかレッツとか打ってました。当時は面白さが全くわかんなかったけど。7狙ってるのに揃わない理屈がわからなかった。

そのあとしばらく空きまして、いわゆる北斗吉宗世代ってやつですかね。その中でもだいぶヤングな部類には入ると思いますが。711枚の大量獲得機が好きでした。「主役は銭形」が最高でした。
友人たちは沖スロの裏モノを打ってましたけどもね、どうやって種銭作ってたんでしょうね。わたしも含めて。マジでなぞです。我が郷里、当時の最低賃金は630円とかそんなもんでしたからねェ。ほんとどうやって打ってたんですかね。

話が逸れました。

その後、5号機時代が到来しまして、スロット・麻雀・バンドとクソみたいな大学時代を送るわけです。社会人になってからもそれは続きましたが、2017年頃の上京とともに頻度は激減し、いまでは帰省時に友人と連れ立って打つくらいのものです。はい。なんかもう座ってられないんだよね。もっと別なことしよーってなっちゃう。病気なのかにゃ?むしろ病気が治ったというべきなのかにゃ?

というどうでもいい略歴が終わったところで本題に入りましょう。

ベスト5とはいうもののどれも甲乙つけがたいですからね、順不同、みんなが1位です。

あ、あともう一個だけルール。「オリジナル曲」に限るってことで。愛をとりもどせや甲賀忍法帖が名曲なのは言うまでもないでしょ?そんなこと言い始めたら全部ルパンで埋まっちゃうからね。

ほい。じゃーやっていくゥ!

1.「翼を広げて」 鬼の城(2013年)

マイナーっちゃマイナーだけど結構ご存じの方も多いのではないでしょうか。「スロット 名曲」とかって検索すると大体出てくるもんね。最初に聴いた時は「なんだこの声!」ってなるけど、聴き込むうちに「あれ、なんかいいかもしれない・・・」ってなるスルメ曲。こういうけだるい系のヴォーカルが流行った時期、あったよね。あとたぶんこれ聴けるのってART中のボナだから出玉ができる高揚感と相乗効果があるんだろうね、きっと。鬼狩ラッシュの最大乗せは420Gだったと記憶してます。

2.「君のC/W」 ぱちスロAKB48(2012年)

これが10年前の台って知って震えてる。全然AKBすきじゃなかったけど、初代のパチンコとスロットは狂ったほど打った。ずいぶんお世話になった台です。じゃんけんの3択なんて負ける気がしなかったものなぁ!!!中でもこのまゆゆ、ぱるる、そして歌唱力美少女の高城亜樹ちゃんが3人で登場するこの曲は最高です。最高でしょう?最高です。2番のサビ終わりのぱるるのウインクがかわいいんだ。あれで人生狂った人を何人もみてきたよ、あたしゃ。youtubeにフルバージョンのPVがないのが残念だ。

あ~脳が溶ける。10年前かァ・・・

3.「ずっキュンFEVER☆純愛えんじぇるLOVER!!」 怪盗天使ツインエンジェル2(2009年)

田村ゆかりさんも能登麻美子さんも釘宮理恵さんも、これ歌ってた頃から13年経ってるってコト・・・!?恐ろしいな、時の流れ。言わずと知れた電波ソング。ツインシリーズは過去曲も余裕で流せますからね、ツインブレイクは音量5でコレ垂れ流して打ってたぜ。(大迷惑)恥ずかしい曲を恥ずかしがらずに流すことで、出玉性能にバフがかかるんだよなァ・・・(完全なオカルト)オレの嫁フリーズは遥ちゃんしか引けなかったな~。あれ、それはツイン3か。ツイン3もクソほど打ったなァ!!能登麻美子最高ってことで。

あ~脳が溶ける。


4.「乙女ハ強ク麗シク」 パチスロ戦国乙女〜剣戟に舞う白き剣聖〜西国参戦編(2014年)

まあ名曲ぞろいの乙女なんですがね、一番すきなのは誰が何と言おうとこれです。多分だけど平和には音楽の天才がいますね。天才が。麻雀も南国も最高だものな。でもこれ。「天知る地知るお味噌汁」はまた今度ね。ちな、戦国乙女のイエヤスちゃんはドクロちゃんでお馴染みの千葉紗子さんです。剣戟乱舞もいいよなァ。

とはいえあんまりこの台は打ってない気がする。ノブナガ様とマサムネが参戦したときのイケイケ感はやばかったけど、そのあとの消化がだるかったなァ。純増2枚ですごくもたもた感じた。なつかしい。乙女ロワイヤルでヒデヨシしか選ばなかった先輩は元気だろうか。能登麻美子最高ってことで。


5.「Thrust of God」 ぱちんこCR蒼天の拳(2009年)

北斗より蒼天のほうがすきなのはひとえにこの曲のおかげですね。最高すぎる。サビのカタルシスよ。ただ蒼天のぱちんこもスロットもそんなに打った覚えはないんだよなァ。いや蒼天2は結構打ったかな。何年か前の帰省のときに、大ちゃんと並んで打った時にクソほど出たのを覚えてる。あと仕事さぼって地方のスロット屋さんで何気なく打ってたらすぐ天授ひいてどうのこうのみたいのもあったような。

仕事さぼって打つスロットが一番たのしいよな!!!!


あれ、もう5つだしちゃったね。どうしよう。全然絞れない。

まだshake2出してないんだけどな。マジハロも出てないしな。

じゃあアレだね、ベスト10ってことにして2本の記事にしたらいいんだね!両A面シングルじゃなくって、セパレートでダブル・プッシュだね!(ピンクスパイダーとever free感)

ということでこの記事のつづきはまだ次回のストック記事でね!
それまでわすれないでいてね!



といったところで。


せかいのみなさま ごきげんよう。そして、ゴッドブレスユー。