見出し画像

いつでもここはあるから

せかいのみなさま おはようございます。どうも、わたしです。


あのー。あれです。地獄の6連勤がおわりまして、ようやく本日はおやすみでございます。6連勤とはいっても半分くらいは動画見たりバカ⭐︎ポーカーやったりツムツムしたりで忙しかったんですけどもね。それでも毎朝早起きして満員電車に乗って…ていうのはなかなかしんどかったです。世の中のサラリーマンは月〜金の週5でお勤めなさってる方が多いかとおもいますが、それってすごいわね。あたいもう昔のあたいには戻れない…!!!


はい。冗談は顔だけにいたしまして。


昨日はついにアレでした。そう、「note新年会」でのございます。
新年会といいましてもdiscordサーバーを用いたオンラインミーティングでございまして、実際に会って話したわけではないのですけどもね!


ただまァ、、、おもしろかった!!!!


半分くらいは初対面だったので、どういうふうに会話が転がるかなァ2時間持つかなァと危惧しておりましたけども、はじまってみればアイスブレイクだけで45分経過するという盛り上がりでございました。みんな熱い。熱いわ!!!


ということで(一部)イカれたしたメンバーをご紹介しましょう!


●コケさん
我らが主宰、マガジン編集長!!熱い男。おぽのさんとお住まいが同じということもあり「親近感がある」とおっしゃっていましたが、その15分後くらいにおぽのさんがお引越しを検討してらっしゃることが発覚したシーンがおもしろかったです。(これ字面で説明しても何も伝わらんな!)

後述しますが〆の挨拶が最高でした。


●oponoponoXDさんa.k.a.おぽのさん
「新参者」なんて仰ってましたがそんなことなく、お話を聞いてて「あぁおぽのさんだ〜!」っていう穏やかでやさしいトーンの声をした素敵な方でした。文章って確実に人柄が出るんだなと再認識。


●肝数値高男さん
まさかのコロナ明けでの参戦。でも全然げんきそうに見えてよかった!( ´∀`)会話の中心で場をまわしてくれるのでわたしはスッとギターを弾きながらみんなのおしゃべりを聴くポジにシフトしました。助かるゥ!!大トリで熱く語る姿はみんなによい影響を与えたことでしょう…!!


●かずもんさん
この人は「喋るのが苦手」なんて自分で言ってるくせにいつも通りの熱く素晴らしいプレゼンをぶちかましてくれました。かずもんニキも独自の「熱」をもっていて、それはみんなにも十分に伝わったんじゃないかな。なにか素敵なことがはじまるきっかけになる一夜になってたらいいなって、勝手に思ってる。

以上、素敵なおじさんチームでした!

そして!


●水無瀬あずささん
現役複業ライターである水無瀬のアネキ!どの記事を出してくださるのかなァと楽しみにしてましたが納得のあの記事でした。(みんなには内緒だ)
記事の書き方が聞けて「やったぜ!」というきもち。水無瀬のアネキもおしゃべりは苦手と自称してましたが、気さくで素敵な方でした。長男くん、あらためて受験ファイトだー!おれたちがついてるぞー!


●しげながさん
現役ライター2人目!わたしがどうしてもお話したく今回参戦いただいたしげながさん。しげさんのお話もよかったよなァ〜。わたしの周囲にはあまりいないタイプの方だったので新鮮でした。虚勢とかそういうのじゃなく、自然にああいうこと言えるのはすごくかっこいいなとおもった。(内容?内緒にきまってるだろ)


以上の6人プラスわたくしことぴぴぴーぴぴーぴぴの7名でたのしくおしゃべりしました。
みんなすてきなクリエイターさんなので、ぜひ読んでみてどうぞ。「これ無料で読めんの!?」って思いながら読んでる。あと「これ俺が書いたことにならないかなー」って思ってる。


はい。


今回は企画調整と進行を私の方で行ったのですが、運営としては40点くらいでしたね。そもそもアイスブレイクに時間かけすぎましたし。計画通りガチガチキッチリとは考えていなかったものの、後半のメンバーが話す時間が相対的に短くなってしまったのは申し訳なかったなァ。ちゃんとハンドリングすべきところ、早々にハンドルから手を放してましたからそれはよくなかったです。

あとは7人でお話するとなるとどうしても聞き手と話し手に分かれてしまうなあと感じました。初対面の方もいらしたので、その辺ももっと配慮してみんなが満遍なくお話する仕組みを設けるべきだったなァ〜。

なんかもしその辺で「あんまり話せなかったナ…」って感じた人がいらしたらごめんね、司会者であるわたしの責任です。(後半はマイクミュートでギター弾きながらみんなのお話を聞いてました)


はい。
個人的にはやりたかったことができたし、とってもたのしかったのではなまる満足です。ひさびさに飲んだWCBのビールはとてもおいしかったし。ギターもたくさん弾けて満足。みんなの記事の書き方とか、執筆時間とか教えてもらえたのがよかったなァ〜。あたいなんてひとつのテキストに20分もかけないわよ、屁とか糞とかそういうものと同じだと思ってるもの。「おっ、出たな!」みたいな、そんなもんです。

あ、でもこの記事はすこし時間がかかってるわ。みんなのリンク貼ったから。


で、これからの話です。


以前の記事にも書きましたが、昨年はやれるだけやろうってことでいろいろ手広く、人の輪を拡げようとやってきました。

がしかし、そういうのはもううんざりだなァとなりましたので、しばらくは孤独にやっていこうとおもいます。断捨離ってわけじゃないけど、じぶんのポケットにちょうどいいくらいの人間関係におさめておきたい。

ピコピコマガジンもせっかくいただいたご縁ですし、discordのサーバーもこれからいろんなことが起こるのだろうなという予感に満ちていますが、わたしは一旦ここまでです。イベントごともこれでおしまい!

かといって抜けるわけじゃないし(抜けたほうがよければ抜けますけども…!)、今まで通りnote書くし、何か変わるのかといえばわたしの心持ちとスタンスだけなんですけども。



そんなことをぼんやり考えておりましたところ、コケさんが昨日の結びのご挨拶で。


「いつでもここはあるから」


と仰っていました。


もちろんこの言葉は私個人に向けられたものではないとわかっているものの、ああそうだなァと。素晴らしいパンチラインだなと。

急遽お願いしたご挨拶でしたが、わたくしとっても感銘をうけました、ありがとうコケさん!!!



なんて言いながら明後日くらいには手のひらクルーしてるかもしれないけど!


So I start a revolution from my bed
‘Cause you said the brains I had went to my head
Step outside, summertime’s in bloom
Stand up beside the fireplace
Take that look from off your face
You ain’t ever gonna burn my heart out

Don't Look Back In Anger / Oasis


いまんとここんなかんじ。最後のYouってのは、誰かじゃなくてわたし自身だ。しばらくはたぶん。きっとね。


ということで、土曜の夜という素敵な時間をみなさんと過ごせてとってもたのしかったです。あらためましてありがとうございました!!


といったところで。


せかいのみなさま ごきげんよう。そして、ゴッドブレスユー。