![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45567505/rectangle_large_type_2_be2f586da335fca1b520c4713781a808.jpg?width=1200)
はじめてのラジコン組立編 第一章 ー準備編ー 其の一
クルマを決める
ラジコンを始めるにあたり、まずはクルマを何にするか決めることにした。まず、頭に浮かんだのはタミヤのアバンテだ。車椅子男は小学生の時、ミニ四駆は買ってもらえたのだが、初めて買ったのがアバンテだ。ミニ四駆でも充分かっこよかったアバンテがラジコンにも存在することだけは知っていたので、ひとまずタミヤの公式サイトへ...
あのアバンテがラジコンで自由自在...カッコよすぎる...ほしい...
なにやら難しい用語が並んでいるが、写真を見ただけで心が躍る。
次に気になったのがアバンテの上位車種となるイグレスだ。
とにかくかっこいいクルマや...やっぱこれか...
この2台のクルマは前回述べたTAKAHIROさんの動画等にも再三登場し、疾走する姿は車椅子男の心を惹きつけたのだった。
車椅子男の小学生時代に隆盛を極めた憧れのモデルは現在、復刻版という位置付けで販売されていた。なんと、発売から30年以上経っている。その間、ラジコンに一切触れる機会が無かったのが不思議だ...
あと気になったのが車椅子男がラジコンを始めたきっかけとなったYouTube動画に登場した京商のジャベリンだ。
※動画については前回記事参照
パイプフレームのボディがいかにもバギーらしく、土埃を振り撒きながら疾走する画がバギー好きにはたまらないだろう。こちらもビンテージシリーズと呼ばれる復刻版だ。車椅子男もまごうことなきバギー好きのため一番心に突き刺さった。
しかしここで問題が...
在庫がない...
メーカーの公式サイトやネットで検索しても在庫がない。ヤフオクなどでは新品は高価で取り引きされており、今後、工具やその他もろもろの購入を考えるとなかなか手が出ない...
それでも諦めずにネット検索していたところ...
あった
アバンテでもなくイグレスでもなくジャベリンでもないが、
京商のターボオプティマである。
冒頭の写真にも掲載したがこのモデルなら送料などを考慮すると定価相当で購入できる、とあるショップを発見した。
このモデルは京商のオプティマの進化系で基本的な構造はジャベリンと共通しており、ジャベリンのボディやリヤウイングを取り付ければジャベリンにも換装できる。幸い、ボディやウイングは他のネットショップに在庫があり、入手できるようだった...
即決!!
その他もろもろ必要と思われる物と一緒に即決した。
今にしてみると我ながらどうかしている。
そのくらいラジコンを渇望していたのだろう...
今もあんまり変わらんな...
ちなみにアバンテかイグレスは再販されたら間違いなく買うだろうな...
其のニへ続く 👨🦽👨🦽👨🦽