![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135727238/rectangle_large_type_2_ca8ce850ed79ec7961c8675d77af9545.png?width=1200)
前シーズン (Chill 2023) の振り返り
新シーズン (Fresh Season 2024) も始まって、1ヶ月が経過したところで、
前シーズン (Chill Season 2023) のデータを振り返ってみました。
ナワバリのブキ使用率 (Chill 2023)
12月から、さらに9つのブキが追加されたため、ブキの種類は110個になりました。前回と同様に縦に並べて棒グラフを作成しました。
スプラマニューバーコラボが、トップになっていました。確かによく見かける気はしていましたが、ずっと1位だった金モデより多く使われていたとは意外でした。2のときから強化されたチャクチが人気だったのかもしれません。
フィンセント・ヒューや、ジムワイパー・ヒューなど、他の新ブキも上位にきています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711880055702-ES7Wn2BGGe.png?width=1200)
こうなると、棒グラフを縦に並べたとしても、全体を見るのは大変になってきたようです。
棒グラフのコード
読み込んだデータを集計して、下記のようなテーブルになっています。集計方法の詳細は、こちらの記事にあります。
> weapon_nawabari_chill2023
# A tibble: 110 × 3
weapon total percentage
<chr> <dbl> <dbl>
1 maneuver_collabo 39669 7.35
2 promodeler_rg 31346 5.81
3 sshooter_collabo 16343 3.03
4 furo 15410 2.85
5 sshooter 14624 2.71
6 52gal 13780 2.55
7 lact450 12924 2.39
8 liter4k 12666 2.35
9 bold 12512 2.32
10 nzap89 12237 2.27
# … with 100 more rows
# ℹ Use `print(n = ...)` to see more rows
ブキの日本語名のテーブル weapon_list と inner_join() で結合させたのち、 fct_reorder() で、使用率 (=percentage) の順になるよう指定しています。
あとは、 ggplot() の aes() で、x 軸が percentage, y 軸が buki になるよう指定すれば、縦に並んだ棒グラフになります。
plot_data <- weapon_nawabari_chill2023 |>
inner_join(weapon_list) |>
mutate("buki" = fct_reorder(buki, percentage))
g <- ggplot(plot_data, aes(percentage, buki)) + geom_col()
g + theme(text = element_text(family = "HiraKakuProN-W3")) +
labs(x = "使用率(%)", y = "",
title = "ブキ使用率", subtitle = "ナワバリ Chill 2023")