心拍確認できませんでした


2回目の心拍確認に今日行ってきた。

残念ながらお腹の子の成長は止まってしまったようだった。
1週間前にはパクパク動いていた心臓も、今日見た時にはどこにも動いている場所がなかった。

この時期の赤ちゃんは1日1〜2mm程度成長するそうで、今日だとおよそ15mmくらいにはなってるかなーとのこと。
だけど、大きさも7mm程度で少し小さめ。

だいたい7週目くらいだった。
諦めたくないけど、多分諦めないといけない。
流産だと認めないといけない。

流産を前提に、心臓の止まった赤ちゃんを外に出す手術の話を聞いた。
手術自体は15分くらいの日帰り手術。
ただ静脈麻酔をするので半日くらいは病院なのかな。
手術のために、貧血、血の塊具合(?)を調べる血液検査と心電図を測って、今日は病院を後にした。


だんだんと実感してしまった。
正直つわりもなく、ましてや胎動もない段階で
胸の張りと36.8度の体温とエコーが全ての妊娠初期で、9週の壁とか妊婦の15%は2回目の心拍確認できずとか記事を読んで…

20代では(今年30になっちゃったけど)あんまりないことだけど、そんなに珍しいことでもない
そんなふうに先生も言っていた。
赤ちゃんの問題であって、私のせいじゃないって。ネットにもそう書いてた。
たまたま成長出来ないたまごだっただけ、割り切っていい。

それでもやっぱり
普段からシャワーで済ませたり、腹巻きもせず、腰も脚も冷え切ってた生活だったからかなとか、マック食べ過ぎだったかなとか、仕事で臭いとこ(下水処理場に出入りすることがある)行ったからかなとか、猫がお腹踏んで歩いてたからかなとか
心当たりを探ってしまう。

今はちょっと、落ち着こう。
初めてのことは、何事も戸惑っちゃうね。

いいなと思ったら応援しよう!