![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96157895/rectangle_large_type_2_1ca7310156e965becadad71cbf20747b.jpeg?width=1200)
元チョコレート専門店販売員のバレンタイン2023〜関西のおすすめ4店(3店は通販あり)
チョコレートが溢れる季節!!人混みが苦手だけどデパ地下に行ってみたくなる季節!!私は京都と神戸が大好きで、大学がある日もない日も歩いて探検しているのでその途中で見つけたお店を今回は紹介します。他地域の方々も注文しやすいように、オンラインでも注文できる店を優先的に選びました。もちろん学部の頃のバイト先の京都の某店のケーキとチョコレートも大好きです。それはいつかにするとして、今日紹介するのは芦屋が2店、京都が1店、神戸が1店です。
私のチョコレートの楽しみ方については、以前の記事をご覧ください(2020年に掲載したものを再掲しています。途中から有料です。)
まず私のチョコレートの好みを列挙します。
A. チョコレート単体の場合
サンタンデール産や、ペルーのような渋みが強く花のような香りのある産地のカカオが好きです。
B. 他の食材がある場合
ラズベリー、カシス、ブルーベリー、柑橘類、ライチ、フィグ(いちじく)と合わせたチョコレートが大好きです。もちろん、柿も大好きです。苺も嫌いではないですが頻繁に見るのでわざわざ洋菓子店で買わなくていいかな。フィグのチョコレートは赤ワインと相性抜群です。
C. 花の香りがある場合
これはローズが一番好きです。すみれや蘭、桜、梅のチョコレートもありますがローズとラズベリーとシャンパンを合わせたショコラが何より美味しいと感じます。
D. お酒と合わせた場合
ウォッカやブランデー、リキュール、シャンパンが好きです。私はお酒の味は好きなのですが体質がほとんど受け付けず、グラス一杯なんてとてもではありませんが飲めません。ボンボンショコラ程度では酔わないので、だからこそ、いろんなお酒の味を少しずつ楽しめる一口サイズのチョコレートにお酒が入っていると嬉しくなります。
このような嗜好の私が何度も通うチョコレート屋さんを前置きが長くなりましたが紹介します。
⭐︎cherry.c
![](https://assets.st-note.com/img/1674302840398-P1954a13f1.jpg?width=1200)
「お姫様のショコラ」がテーマの芦屋のお店です。黒地にペールピンクの文字が可愛い。サイトを見ていただければわかるかと思いますが、容器からしてすごくお上品でおしゃれです。シャンパントリュフが有名なのですが、シャンパントリュフとシャンパンそのものがセットになったギフトがあるのが珍しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674302842107-2bw6RSlNPq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674302843404-L4KiChunK8.jpg?width=1200)
※冒頭の写真と撮影時間が違うのは何度も通っているからで、撮影者は全て私です。
![](https://assets.st-note.com/img/1674305234676-IzFmNYgvJL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674305234665-Sv7CeQKsFp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674302940971-fRxYJnaYd8.jpg?width=1200)
ボンボンショコラはオンラインにもありますが、店頭では1つから購入できます。私はベリー(右)と、シャンパンとローズ(左)を選びました。華やかで美味しかった!
ギフト包装になってる商品は女子友達と贈りあいたいですね。
⭐︎バラノフ
神戸にあるロシアのチョコレートショップです。ロシアらしくウォッカのボンボンショコラがたくさんあります。珍しいのはロシアのチェリーを使ったドリンクをいただけること。残念ながらオンラインショップは休業中です。壁紙までロシアらしくて素敵なお店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1674303065226-8ePobut9Yc.jpg?width=1200)
⭐︎ベル・アメール
京都らしい素材を華やかに仕上げたチョコレートが有名なお店です。柚子だけで6種類ものボンボンショコラがあります。
こちらは、、和素材ということで外国人の友人へのお土産によく使います。したがって私が自由に使用する権限のある商品の写真がないので外観だけしかお見せできませんが、実店舗ならではの楽しみ方をひとつお伝えします。
写真にもある通り実店舗にはカフェが併設されています。チョコレートを大胆に使用したデザートもすごく美味しいのですが、実は、ケーキを3種類ほど少しずつ味わえるメニューがあります。デザート単品よりも低価格なので今よりさらに経済的に余裕のなかった学部生の頃はよくこのセットをいただいてました。
2年前のバレンタインですがベルアメールはこんな可愛いショコラがあります
![](https://assets.st-note.com/img/1674315954120-xX5z5dd0zZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674315954339-W35v6pJPpY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674303313651-vuWwtSgytB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674303314742-kZRBOMVkBq.jpg?width=1200)
☆ショコラトリー プラン
パティスリー プランの2階にあるこぢんまりとしたお店です。産地別のチョコレートのほか、コンフィチュールやマカロンもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1674303339603-gyKW2hjh0g.jpg?width=1200)
4席しかないイートインではたまにパフェがあります。私が以前行ったときはピスタチオとラズベリーのパフェでした!可愛い。
![](https://assets.st-note.com/img/1674303340687-2w2A2Uc9eR.jpg?width=1200)
こちらも通販があります
ただ、通販はやはり品数が少ないのでぜひ現地に行ってみてください。
全く関係ないですが今日出かけたついで見かけて美味しそうだった北海道のお店。
白樺のボンボンショコラ!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1674309858878-BZueRecwvQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674309859582-QOCF3kl4mV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674311503648-MGleOpQnIb.jpg?width=1200)
今月はドイツ語の教材に投資して財政が厳しいのでボンボンを諦めてタブレットにしましたが、北海道の素材をここまで使ったボンボンショコラが関西に来ることって滅多にないです。来年は買えたらいいなあ。(来年は来てくれなかったらどうしよう)
関西の他の美味しいお店、他の地域のチョコレートショップのおすすめも教えてください。オンラインがあれば嬉しいですが、なければ他の地域に行く楽しみが増えます。よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぐり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91711813/profile_0c27c43bf8d6d021eb193a3bcbce6eb7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)