![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48807982/rectangle_large_type_2_7739a0ba0372c1a1b528e3c237e905d6.jpg?width=1200)
【サウナレポ】大好きなスカイスパYOKOHAMA
今回は私のホームサウナである、SKYSPA YOKOHAMAさんについて魅力を紹介いたします。オススメポイントとして以下の内容を書きますので、興味がありましたら、読んでください!
サウナ室の設定や景色、香りが心地いい
当然、サウナ施設で最重要ポインになります。いくら綺麗な外装や、面白いイベントが開催されていても、サウナ室が悪ければ残念です。
スカイスパのサウナ室が非常に心地いいのは、温度と湿度のバランスが丁度いいためだと思います。温度は85-90℃くらいで、湿度は30-35%くらいだったと思います。よくあるドライサウナで多いのは、温度100℃くらいで湿度が10-15%くらいだと思うので、そこそこの温度で、高めの湿度といえます。湿度が低いサウナでは、唇で乾燥を感じたり、髪がパサパサになったり、暑さがチクチク感じたりしますが、スカイスパのサウナではそんなことはありません。逆に湿度が高すぎると、息がしづらいなんてこともありますが、その中間の丁度いい湿度が保たれています。
サウナ室には大きな窓がついていて、そこからは横浜の街を一望することができます。窓の前には丸太の椅子が2つ置かれていて、景色を楽しみたい方にとっては特等席です。個人的には入り口入ってすぐの上段が奥行きが深く、ゆっくりできるので好きな位置です。
後でロウリュやアウフグースについて書きますが、定期的にアロマを使った蒸気を発生させているので香りが非常に心地いいです。香りによるリラックス効果を感じることができます。
※浴室内の画像は公式HPより引用しています
毎時アウフグースが開催される
基本的に12時〜24時の1時間ごとに、アウフグースが開催されています。(21時以降は記憶が曖昧) 休日のアウフグースの時は非常に混雑します。休日は結構な長蛇の列になるので、あらかじめ時間を確認しながらアウフグースのタイミングにあわせるのがオススメです。数種類のアロマを日替わりで使用しているので、日によって別の香りの熱波を浴びることができます。アウフグースは10分間行われますが、非常に暑い(心地いい)ので最初から最後まで座っているのが結構きついです。並びたくないから、開始時間の前にスタンバイしている人もいるみたいです。私はそんなに耐えられません。無理しない程度に楽しみましょう。
また15分感覚でオートロウリュウも行われます。いきなり激しく水がでるので、ストーブの近くに座っている人は結構びっくりしています。
※浴室内の画像は公式HPより引用しています
ととのいスペースが豊富
浴場内には3種類のととのいスペースがあります。
1種類目は風呂の前にあるメインペースです。よくみるプラスチックの椅子が10席ほどあり、頭上からは風が送られてきて、非常に心地いいです。
2種類目はサウナ室の出入り口付近に、インフィニティーチェア2つと、プラスチックのベット椅子が1つ置いてあり、サウナ室から見える景色と同様の景色を一望することができます。ボーっとするには最高です。下の写真の右上の箇所で、写真は古いものだと思います。
※浴室内の画像は公式HPより引用しています
3つ目は浴場入り口から入ってすぐ右の方へ進み、ちょっとした階段を上がるとあります。ここは鳥の鳴き声の音声が流れていて、ミストを出すことができます。あまり目立たない位置にあり、初めて行った時は気がつかなかったので注意して探してみてください。
休憩スペースが充実している
サウナ後、サウナ間にのんびり過ごすスペースがたくさんあり、またとても清潔感があるので1日中いても飽きません。またコワーキングスペースもあるので、仕事やミーティングを行っている方もたくさんいました。WiFiもしっかり繋がるし、コンセントも各机に設備されています。個室のようになっている席もあるので、集中して作業ができます。私も試験勉強の気分転換にここを使ってみましたが、1時間集中して、サウナ1セットいくなどメリハリ付けながら勉強できるし、脳の疲労を取ることができました。
こちらのフリースペースにはクッションや枕、毛布が用意されていて、横になりながらのんびりできます。床暖房があるので、背中がポカポカしていてすごく眠くなります。時間によってヨガなどのイベントが開催されているようです。
個人的にこの椅子が気に入っています。座面が固定されていなくユラユラ揺れるのでとても心地いいです。椅子の後ろに見えるキャラクターが、スカイスパのオリジナルキャラのようです。
ちなみに入り口付近でも、とても可愛らしいキャラが出迎えてくれます。
駅直結が便利すぎる
いくらサウナが好きだとしても、アクセスが悪い施設に行くには気が引けたり、あらかじめ予定を立てる必要があります。あえて秘境の地へ旅行へ行くのの楽しいですが、気軽ではありません。スカイスパは横浜駅直結しているので、電車を降りて徒歩5分で到着します。天気が悪くても雨に濡れる心配もありません。また横浜駅ビル内や周辺にはたくさんの商業施設があるので、買い物もだいたい済みます。いつでも気軽のに行けるのに、サウナのクオリティが高いなんて、これ以上に嬉しいことはありません!!
横浜駅のJR東口をでて、SOGO方面に向かって直進します
直進すると、SOGOやマルイの入り口が出てくるので、ここで右方向を向くとスカイビルが現れます。スカイビルの14Fへレッツゴー!!
いかがでしたか?スカイスパの魅力が伝わったでしょうか?
まだまだ全てを満喫できていないと思うので、今後もととのいに行く度に新たな魅力を発見し、共有していきたいと思います。
アウフグースの日程や、各イベントの予定、混雑による入場規制の情報を以下のアカウントで発信されていますので、行く前にチェックするのがオススメです。