![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32025589/rectangle_large_type_2_9ab5e1b1e5a3820d0f7cf3251d7e6c51.png?width=1200)
「ASE」の公式noteアカウント開設しました。
こんにちは。
今回「ASE」としてnoteでアカウント開設をしました。
「ASE」として初めての投稿記事となるので、ご挨拶も兼ねてnote開設に至った経緯についてお話をしたいと思います。
いつも「ASE」をご利用いただいている皆さん。
ありがとうございます。
今回「ASE」でnoteを始めようと思ったきっかけは、「ASE」をすでにご利用いただいている皆さんとのコミュニケーションのキッカケとなるような場を設けられたらなと思い、スタートしました。
どんな仕事もそうかもしれませんが、僕たちメーカーにとっては、商品が喜ばれることはとても嬉しいし、そこに最大限の努力をするのは当たり前で、そのうえで、担当者名指しで嬉しいコメントをいただいたりすると、とても幸せを感じます。
これは、逆もしかりだと思っています。
例えば僕はスターバックスに良く行くのですが、仲の良い店員さんと、そうじゃない店員さんがいた場合、選べるのであれば、仲の良い店員さんのレジに並んで、その人から買って、その人と会話します。
同じコーヒーを買うにしても仲の良い人から買いたいと思うし、その方が気分が良いです。
つまり、サービスを提供する方も受ける側も、サービスのやりとりだけでなくて、もっと人と人の繋がりを感じる関係性の上で、サービスのやりとりがあった方が、お互いにとって気持ちが良い体験になるんじゃないかな?って思っています。
特に、お客さんに接する機会が極めて少ないインターネット通販を主体としている私たちには、通販をスタートした当初から、温かいく、人肌を感じるような通販サイトでありたいと考え行動してきた節があります。
まだ注文数が少ない立ち上げ当初は、自社で商品の梱包を行い、一人一人に時期質でお手紙を書き、発送していました。(懐かしい・・・)
ということで、今回noteというプラットフォームを通じて、一方的ではありますが、「ASE」をご利用いただいている皆さんと、私たちとのコミュニケーションのキッカケになればなと思っています。
お好きなSNSでお付き合い頂けるように以下の通り「ASE」のアカウントを解説しました!
■ASE Twitter
https://twitter.com/ASE_JP
■ASE Facebook
https://facebook.com/ASE-100647541718007
■ASE Instagram
https://instagram.com/ase_japan/?hl=ja
■ASE note
https://note.com/ase_jp
「ASE」のユーザーさんだからこそ「クスッと」笑っていただけたり、「へぇー」って思っていただける私たち「ASE ONLINE STORE / アーゼオンラインストアー」の中の人の話や、「ASE」に関するマニアックな情報、健康や体づくりに関する情報、私たちが考えている事、私たちの思い描く未来なんかも共有させてもらえたら嬉しいです。
これから楽しんでいただけるよう更新をして参りますので、読んでいただければ嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします!