結局EAは本当に利益が出るのか
有料のEAを購入したり、自分で作成したりして、試行錯誤しているのですが、「本当にEAって利益を出せるの?」っていう疑問はあります。
それについて今の段階での考えをまとめてみたいと思います。
先に結論を言ってしまいますと。今の段階では
利益は出せると思う、行き詰っている場合はアプローチを変えてみるのもいいかもしれない。
という考えに至りました。
シグナルの有用性
EAを作り始めて、まず取り掛かるのが有効なエントリーシグナルを探すことだと思います。移動平均クロスだったりボリンジャーバンドの反発だったり、組み合わせを考えれば無限にありますが。
自分の試行錯誤が全く足りていないのは承知なのですが、ちょっとしたパラメータの変更で全く結果が違ってしまい。本当にこの先があるのだろうかと思ってしまいます。
たいていのシグナルは調子のよいときもあれば悪い時もあって、ずっと調子のよいものはほとんどないわけでして。
どこでエントリーするかは本当に重要なのか
自分はFXは予測しても当たることが少ない、むしろ逆に行くと思っているのですが、じゃあ逆に何も予測しないようにしようということで、ランダムでエントリーしてエントリー後にナンピンしていくEAを作って試してみたところ、これが案外成績がいいのです。(損切しないのでいつか死にます)
2019年一年間で3000ドルからスタート0.1ロットを逆行するたびに一定間隔でナンピンしていった場合
相場のほとんどはレンジ
よく相場のほとんどはレンジと言われていますが、エントリー後に逆方向にいってしまっても結構な確率で戻ってくるかと思います。まあ戻ってこないことも当然あってたとえ7割戻ってきたとしても残り3割で戻ってこなかったらアカウントが吹っ飛んでしまいますが。
レンジだけを狙う
AUDNZDなどのレンジになりやすい通貨ペアがあります。そういった通貨ペアであればいいのでは、またはレンジになっている時だけ狙うということも考えられると思います。
圧倒的にトレンドができているとき
長期で揺ぎそうにないトレンドができている場合はそちらの方向だけにエントリーするようにすればいいのではないでしょうか。
などといった形でまだまだ考得る余地があるように思えます。
まとめとしては
どこでエントリーするかではなくエントリー後にどうするかを考えたほうがもしかしたらなにか見つかるのかもしれない
という感じでしょうか。また何か気づいたらまとめて行きたいと思います。
以上 ありがとうございました。