【歌舞伎町の闇】元ブローカーが語る、裏社会の真実とは?
歌舞伎町で"何でも屋"として暗躍していた公明氏へのインタビューを元に、その衝撃的な実態を書き起こします。
公明氏は、かつて歌舞伎町を中心に中国マフィア界隈で活動していた人物。15歳頃から歌舞伎町に出入りし、違法行為にも手を染めていたという彼の口から語られるのは、まさに裏社会の真実です。
なぜ歌舞伎町へ?
高校進学も可能な学力がありながら、歌舞伎町の魅力に惹かれていった公明氏。その理由は「金が欲しかったから」と語っています。
「キャッチ」や「街の仕事」に誘われ、裏稼業の世界へ足を踏み入れた彼は、スリルと面白さにのめり込んでいったようです。
得意なスキルは「口」
暴力に頼らず、巧みな話術で相手を丸め込むのが得意だったという公明氏。
「勢い」「口」「はったり」で、腕っぷしの強い相手をも倒してきたと豪語しています。
常にグループで行動
裏社会で生き残るためには、頼れる仲間が必要不可欠。
公明氏は、荒事の際に頼める人間を常に確保し、グループで行動していました。
ヤクザからの誘いもあったようですが、「いいことねえかなと思って」断ったそうです。
高校生とヤクザ
15歳の頃から歌舞伎町にいた公明氏にとって、ヤクザの存在は身近なものだったようです。
先輩から叩き込まれた歌舞伎町ルールの中で、ヤクザとの付き合い方を学び、トラブルを避ける術を身につけていったのでしょう。
依頼の内容とは?
公明氏が請け負っていた依頼は、多岐にわたります。
金属バットで人を襲撃する
遺産目当てで親族を殺害する
死体処理
など、どれも危険な仕事ばかり。
報酬は仕事によって異なり、多いもので数百万円、少ないものでも数十万円という高額でした。
ギャンブルと散財
稼いだお金は、ギャンブルやキャバクラなどで散財していたという公明氏。
500万円勝ったこともあれば、数千円まで負けたこともあるそうです。
歌舞伎町の変化
10年ほど前と比べて、歌舞伎町の人間はほとんど入れ替わっているとのこと。
オーナー層は変わらないものの、現場で働く人間は変化しているようです。
中国マフィアとの関係
公明氏は、中国マフィア界隈とのつながりもあったと語っています。
その詳細については、次回の動画で明かされる予定です。
最後に
現在、公明氏は逮捕され、服役中とのこと。
今回のインタビューは、彼が過去を振り返り、赤裸々に語った貴重なものです。
歌舞伎町の裏側、そして裏社会の現実を垣間見ることができる衝撃的な内容でした。