
こつこつやっていれば花開いていく
今回はうれしかったことが2つありそのご報告です!
今回も音声でも配信しています。
私は15年前からここから・リスタートを
意識していてきました。
リスタートを意識したノートを2013年に作りました。
はじめは、エンディングノートに終末期のことだけではなく、
未来を考える部分をいれました。
続いて、子育てが終わった時期のご夫婦に
これからの夫婦を見つめおすきっかけとなる
リスタートノートを作りました。
この時期のステップメールもあります。
ご夫婦のリスタートに関心がありましたら、ぜひ読んでみてくださいね。
そして、自分のことを見つめ直すリスタートノートを作りました。
どれも作り、講座でサポートをするのですが、
なかなか書ききれる方がいない。
いつか書こうと思っているとか
一人で書いていると止まってしまうらしい。
そこで、グループで語りながら
書いていけばいいのではと思いました。
そして連続講座でノートを仕上げていくけばいいと。
そんな思いの詰まった
いきかたをデザインしていく講座を作ったのです。
そしてそれが昨日、始まったのです!!!
とても和気あいあいで、
人の視点から発想が広がったり
その人の思いが明確になったり。
もう、私が描いていた流れになり
とても感動したのです!
2013年からの思い
ようやく花が開き始めました\(^o^)/
もう一つ
人から縁起が悪いとか
そんなドキッとするようなネーミングダメや
と言われ名前を変えてでもやりたくて、
続けてきたデスカフェ。
以前にも高校でデスカフェをしたと報告をしましたが、
その高校がHPにその企画を一覧にして出していました。
それがでたら、公開できる止まっていたのでした。
2学期に開催した講座の一覧表が
出て居るかなとHPを覗いたら無かった。
そこに号数が書いてある箇所があったので、
観てみると月ごとのニュースレターでした。
開催した9月はどれだ?と見てみるとあった!
なんとそこには、「注目講座」として紹介されていたのです!
嬉しいですよね~
大学生に続き、高校生まで注目する講座となってくれました!
本当に嬉しい!
そこには学生さんのコメントもありました。
その記事はこれです!
ぜひ、見てください!
これもコツコツやってきたきたら花が開いてきたのです。
あなたもやりたいこと
やっていることはありませんか?
いろんな壁にぶつかったりしていませんか?
私は、一時的に止まったこともありますが
こだわりは続けていました。
私みたいに回り道をしていても
前回お伝えしたように、「聴く」や
今回のように「リスタート」
そして、死をみつめることは生が活きていく
とこだわりを続けていくと、神様が
「もう、そこまで言うなら、開かせてやるわ~」
となるのだと思います。
ぜひ、諦めないでやり続けてくださいね。
応援しています!
そんなデスカフェですが、
25日に開催です!
新年だからこそ、死をみつめて生を活かしていきましょう!
