見出し画像

あなたの今年の漢字はなんでしょう?

おはようございます。
いきかたデザイナーのあみです。

今日は何の日かご存知ですか?

「今年の漢字」の発表日なんです。
どんな漢字が選ばれるでしょうね?

私は、この漢字の日に合わせて、
今年を振返り今年の漢字を決めます。
今年は「慮」になりました。

いろいろ考える年でした。
・震災での私の役割について
・インド旅行でのインド人の思考の違い
・大学での実習での患者さんとの関わり
とそこから出てくる自分の感情。
・石川グリーフケアの会を伝えたいとチャレンジした
エンドオフライフケア学会のポスター発表
・ALSの方との関わり
・自分が益を出せる人か
自分を見つめることが多いのですが、
今年は本当によく自分というものを見つめさせられました。
思慮深い年でした。

なぜ「思」ではなく「慮」にしたかというと。
慮は訓読みだと慮るで意味は
よくよく考えるで「思」より深く感じたのです。

そして、今年の漢字の発表のように書にしてみました。



みなさんの今年の漢字は何になりますか?
良かったらコメント欄に書いてね。

発表前に考えて、世の中はどのような漢字がでてくるのかを知って
自分の漢字を振返るのもいいですね。
もしかして同じ漢字だったらビックリですね!
書にして年末までまだ日があるので、
この漢字を意識して過ごすのも良いですね。

今年の漢字で年末を楽しんでみませんか?


いいなと思ったら応援しよう!