
スマブラSPデデデ個人的技評価&解説 DA編
今更だけど評価段階の説明
S(壊れ技)
A⁺(非常に強い)
A(強い)
B⁺(十分使える)
B(ふつう)
C(微妙)
D(弱い)
こんな感じでやっていく予定です。では本編どうぞ

基本パラメータ
発生 本当て26-27F/持続28-41F(合計持続16F)
全体 66F
ダメージ 本当て20.1%/持続16.3%
撃墜% 本当て64% 持続94%(終点トレモ初期位置無抵抗マリオ)
※ダメージと撃墜%は1on1補正とOPボーナス込みの数値
強いところ
スマブラSPのDA界ぶっちぎりで最強の規格外なふっとばし力。持続当てですら並のキャラのスマッシュレベルで飛ぶ。
攻撃判定が下に広く、全キャラの崖つかまりに当たる。
それでいて攻撃の持続も鬼のように長いため、崖の2Fやその場上がりの隙に当てやすい。崖で人を滅ぼすために作られた技。
後隙が膨大なように見えるが、持続をガードさせると意外と反撃が安く済みやすい。(最持続で硬直差-13F)シールド削り値も高く設定されているため対ガード性能が案外悪くない。
攻撃発生前のモーションが宙に浮くので足元の攻撃をすかせる。上強よりも浮いてる時間が長いため攻撃をかわせる猶予が長い(それでも狙ってはできないが)
シールド削り値…基礎ダメージとは別にシールドのみに追加のダメージが入る補正のこと。デデデはDA、横スマ、上Bに正のシールド削り値が、ゴルドーに負のシールド削り値が設定されている。

弱いところ
フレームが重すぎるので普通のキャラのDAのように立ち回りで振れる技ではない。割り切ろう。
ガードなら反撃はそこそこ程度だが、飛ばれたり差し返されたりすると流石に激痛。崖DAに早めのジャンプ上がりが嚙み合ってしまうとデデデの人生終わるナリ
うっかり暴発すると隙がヤバい。特に使用頻度高めな滑り横強はDAに化けがちなので入力は正確に。
個人的評価
評価…B⁺(十分使える)
使い所は限られるが唯一無二の破壊力を持つ技。デデデの個性である崖のプレッシャーを極限まで高めていける。
個人的使い方
立ち回り
ほぼ使わないけどワンチャンあるポイントだけ紹介。
ステップで揺さぶってくる俊足のキャラに対して少し踏み込んでパなす。前ステの硬直にDAの発生が噛み合うと消し飛ばせる。
セフィロスやシュルクのような技の小回りがききにくいキャラのジャンプ様子見に対して着地を狙って深めにパなす。
地上でDAを振るときのコツは「深めに踏み込むこと」と「所詮パなしなので後のことは考えず気楽に撃つこと」の2つ。景気よく行こうぜ!
崖
崖の2F狩りに。持続が長いので発生してしまえば大体当たる。先に相手のジャンプを潰しておけばより当てやすくなる。崖上に攻撃判定が出るタイプの復帰技(昇竜拳とかドルフィンとか)を持つキャラに真下から復帰されるとタイミングが合っていても撃ち負けるので注意。
移動回避での崖つかまり狩りに。これも持続が長いので狩り取りやすい。
崖ゴルドーの展開からその場上がり一点読みで撃つ。ややハイリスクだがその場上がりを狩りやすい技のリターンとしては最大級。
高%の相手が崖につかまったのが見えた瞬間に走り出して撃つ。崖無敵切れに持続が当たったり、焦った崖離し行動に本当てが引っかかることがある。
小ネタ
DAの発生前モーションが空Nに似てるって話。だから何?
コンボとか有効な入れ込みは特にないので省略しました。
誤字・誤情報があれば「浅島/あさじま」までご連絡お願いします。
次回は弱編でお会いしましょう。