![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171532200/rectangle_large_type_2_d0dc1e164ac7fd05d743810c5071d0af.jpeg?width=1200)
鎮守の森
うちの敷地と地続きの隣には、
樹齢数百年の椎の木の根元を祠(ほこら)にした、
氏神様が祀(まつ)られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737777286-zDKmtTVWxkpq5cInlQa9JoNy.jpg?width=1200)
その周辺の鎮守の森の整備が毎年一回行われます。
それが1月25日、今日でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737777350-GOsqZXYJm8jTtz9x62lDU13y.jpg?width=1200)
早朝から地元の人たちが集まって草刈りを行い、
刈った草や枝や竹を集めてドンドヤを行い、
お供えをして平穏無事無難な一年を祈願します。
![](https://assets.st-note.com/img/1737777338-Dc5WK7Uxw6BFm1pdSHCfeiOh.jpg?width=1200)
そうしてこの地は数百年に渡り守られてきました。
ボクの住む家も、幾多の災害に堪え、
築後約130年になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1737777387-6gXOjKsuDYMQwVh8RF92rnL7.jpg?width=1200)
実に有り難いことです。
心より感謝!
![](https://assets.st-note.com/img/1737777645-6WDmlMkJgp3yHjVvfeq5ZOLd.jpg?width=1200)
うちの敷地と地続きの隣には、
樹齢数百年の椎の木の根元を祠(ほこら)にした、
氏神様が祀(まつ)られています。
その周辺の鎮守の森の整備が毎年一回行われます。
それが1月25日、今日でした。
早朝から地元の人たちが集まって草刈りを行い、
刈った草や枝や竹を集めてドンドヤを行い、
お供えをして平穏無事無難な一年を祈願します。
そうしてこの地は数百年に渡り守られてきました。
ボクの住む家も、幾多の災害に堪え、
築後約130年になります。
実に有り難いことです。
心より感謝!