![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49582816/rectangle_large_type_2_2fab10718382f2f2384bde83ffe45da2.jpeg?width=1200)
『君の膵臓をたべたい』
タイトルを聞いた時、ホラー映画か?と思った。
が、全く違った。
感動モノだった。
「キミスイ」
もうたくさんの人が知っている映画だろう。
実写版は、意外と評判が良くない。
原作の漫画が良過ぎたのか?
ファンからすればイメージを壊された感覚になるのかもしれない。
そういうことはよくあることでもある。小説から映画になったものもそうだ。
渡辺淳一などは、そのおかげで「エロオヤジ」とまで言われた。本当は彼は描写がとても上手な小説家だと僕は思っているし、男女の師匠でもあると思っている。
僕は劇場版アニメは見ていない。
見ておくべきかもしれない。
しかし、実写版で十分に泣いた。
「おばさん・・・もう、泣いていいですか」
あれにはやられた。
だが、だが・・・だ。
その終わり方は無いだろう?
そこだけは納得いかない。
なんだか呆気にとられて取り残された気分だ。
ということは、主人公の「僕」と同じ気持ちを共感できたという視点から考え得れば、作者の術中にはまったとも言える。
因みに、この映画で「ガム君」の矢本悠馬くんが良い味だしていたなあ。