
カードにサインを貰う際のアイテム紹介
今回はカードにサインを貰う時のオススメアイテムをご紹介したいと思います^^
と、その前に皆さんはどうやってカードにサインを頂いていますか?
僕がこれまで見てきた中では大きくこの3つかなと思います。
大まかなパターン3選
①カードをボードに置いてクリップで留めたり養生テープを貼って固定した状態で書いてもらう。



この手法の大きなデメリットはカードにクリップの跡が付いてしまう事です。
強度の低いクリップであれば跡が付かないとは思います。
ただし個人的にはあまりおススメはしていません。
②カードを色紙のように直に選手に渡して書いて貰う。

あまりこの手法で貰っている方は見かけませんが、ごく稀に見掛けます。
僕自身は試した事が無いのでデメリットはわかりかねますので言及するのは避けたいと思います。
③カードケースの上にカードを置いて書いて貰う。
僕が今年の6月ぐらいまで約20年弱、サインを書いて頂く時に行っていた手法です。

2枚同時にお願いする際。

この手法のデメリットはカードを指で固定する(なるべく抑える)必要がある点。
なぜならサインを書いて頂く際にカードが躍らないようにするためです。
また風の強い日だとカードが飛ばされる可能性もあります。
現に今年も風の強い日に頂いた際に、カードをファイルに戻そうとした際に風で飛ばされてしまいました(´;ω;`)

選手が書きやすいように、また風でカードが飛ばされないようにとカードの上部を自分の指で固定して書いて貰っていました。
しかし今年に入り、4年振りにサイン解禁となったためか、この貰い方に何だかモヤモヤというかもっと良い方法は無いかなと模索するようになりました。
テーマは「選手が書きやすい」「綺麗なサインを書いて貰いやすい」「カードが傷つかない」
そこで編み出した方法をこれからご紹介します^^
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?