![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74918851/rectangle_large_type_2_2ea23e7d62aea1048d41de80db73d2a2.png?width=1200)
アルセウス白馬プランとデッキ組み方素人目線www
まず初めましてこんにちはたかと申しますポケカ歴としてはAレギュ始まった頃からやってAレギュ落ちして1回離れてまた際戻って来ましたちなみに好きなポケモンはアローラキュウコンです
アルセウス白馬のプランについて
軽く自己紹介したとこで本題に入ります
まず環境に絶対入ってくるだろうと予想してアルセウスは考えていて最初はカミナリを考えてたんですが事故率や勝率ミュウに対して強く出れるアルセウスの相棒と考えて白馬と行き着いて白馬を選びました
基本的にアルセウス白馬はアルセウスでトリティノヴァ打って行ってアルセウスが気絶したら後ろに貯めたエネを持ってる白馬達が攻撃してゆくプランです。
ミュウ対面以外においてはサイドを2-2-2のプランで取る考えなので早めに場面を並べ攻撃してサイドを取っていく考えですね
こちらのサイドも2-2-3と押し付けたりと相手よって戦いプランを変えていくスタイルです
アルセウス白馬の2種類のデッキタイプ
アルセウス白馬にはデッキタイプが2種類あります
1つはビーダルのはたらくまえばで毎ターンドローするタイプとうらこうさくで毎回好きなカードを持ってくるタイプとふたつの種類があるんですがどちらもいいメリットもあるがデメリットもある
ビーダル型のメリットは手札干渉されてもあんまり効かないし手札補充がクロバット以外でも毎ターンできる点
しかしデメリットとしては絶対欲しいカードが必ず手札に持ってこれる訳じゃないってところインテレオンと違いビーダル自身がアタッカーになることが出来ないという点
うらこうさく型の方は簡単に進化や雪道にアクセス可能で好きなトレーズを持ってこるといういい利点もあるがツツジで止まることも有り得るのでそこが汚点と思う
ビーダル型アルセウス白馬レシピand採用理由
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74942094/picture_pc_7da4bf04dd87da59a52f2d9b38dcbe90.png?width=1200)
試してくても公式大会行けなくて成績はないが中々いいと自分では思ってるぞ
では解説に行きたす
ポケモン
アルセウスV3枚
アルセウススタート狙いたいため3枚4枚出ない理由はアルセウスは必ず一体は立てたいのでそのため
アルセウスVSTAR2枚
一体並べたいので2枚採用
白馬V2枚
アタッカーの1人基本2体経つことないのでサイド落ちケア含め2枚採用
白馬VMAX2枚
採用枚数は白馬と同じ理由
ダイランスで基本ワンパンマンなのだ
ビッパ2枚
ビッパは基本的に1試合中一体が気絶も考えて2体立てること考えて2枚採用
ビーダル2枚
ビーダルは基本1枚立てればいいがサイドケアや博士で落とすこと考え2枚採用
バケッチャ1枚
ミラーやミュウ対面で先に雪道貼った時剥がす要因
輝くルチャブル1枚
VMAXの打点upミュウVMAXに対してオドリドリなしの場合ダイランス250⊕ベルト30+ルチャブル30でミュウVMAXワンパンマンできるための採用
イベルタル1枚
ミュウVMAXに対してフージョンエネを割るため
ネオラント
サポートサーチ
水タイプなので、エネチャージも出来アタッカーとしても役立つ
アクアリターンでポケモン倒し戻りひエクを差し出しまたルミナスサインでボスを使うことが出来る
スターミーV
ミラーや逃げえねゼロとしても優秀な基本アルセウスのミラー対面に活躍するポケモン
サポート
博士2枚
ドロソネオラントやクロバット採用したりスターバースがあるので2枚採用
マリィ2枚
雪道マリィという妨害もできるためただ入れすぎるとこちらも事故るため2枚採用
ボス3枚
2枚採用だったが博士で切ったりすることもあるため1枚増やし3枚採用にして2枚使えるように余裕持って3枚採用にした
メロン1枚
博士で切りたくない時に使う1枚特にめっちゃ使いという訳ではないので1枚採用
ツツジ
相手の手札を2枚にすることによって止まることもあるため採用してるが2枚、3枚もいれて使うことは無い来てくれたら終盤に使う程度のサポートなので1枚採用
グッズ
クイボハイパーおこう
4-4-2
クイボとハイパーはフル採用これがあるからデッキが回ると言っても過言ではない
お香も2枚が最低限1枚にしたら安定度が下がるためこれが最適なら枚数かなと
入れ替え、穴抜け
スタートがビッパやルチャブルな時使うため基本アルセウススタートが、希望だが白馬スタートも別に悪くは無いため問題ない
最初はふうせん採用していたがベルトを付けるためふうせんでなく入れ替えを採用した
こだわりベルト2枚
アルセウスにターボ着いてベルトをつければゲノセクトを落とせるため
白馬とアルセウスに付けるため2枚採用
クラッシュハンマー4枚
俺の大好きなカードの1枚エネが割るのか大好きななので採用
というもあるがイベルタルと合わせてミュウのエネを、全て割るのがこんたん
エネを1枚割ると1ターン動けないことがあるため
1枚変に採用するよりフルで採用する方が使えるため採用してる
スタジアム
頂きの雪道3枚
当然3枚採用
基本のデッキにスタジアムが2枚採用と考え3枚採用している4枚にしたかったのもあるが枠やエネを考えると3枚が限界と、考え3枚採用にした
エネルギー
ダブルターボ3枚
最初は4枚採用だったが最初のアルセウスさえ貼れればあとは水エネルギーが着くためあとはイベルタルしか使用無いためサイド落ちケア含め3枚採用にした
水エネルギー8まい
基本7枚とか、があると思うが俺はダブルターボ3枚にしてる代わり水エネルギーを8枚にして多くしてアルセウス3枚白馬に2枚着くように水エネルギーは多めにしている
最後に
いかがだったでしょうか初めて書いたので良く分からないかもしれませんがこれからポケカ語彙力上達してくのでよろしくお願いします