「株式会社ソルブレイン(新卒採用職種ページ)」をヒューリスティック分析してみた
ペルソナ
仙台在住の大学生男性(21歳)、就活中。ITベンチャーに就職を考えており、現在企業を探しているところ
WANTS:この会社に入ったらどんな仕事ができるのか、自分がやりたいこととまっちしているかイメージしたい
GOAL:自分が興味が湧いた会社にエントリーする
良い点
・ユーザーの心理・情報探索フローに沿って情報設計がされている点
どんな仕事か、やりがいはなにか、最初に任される仕事、職場環境、募集要項、エントリーへの導線、、とユーザーが知りたい情報順、思考順に合わせて的確に情報が設計されている。
→求める情報取得の効率性、完全性が確保され、ユーザーの情報探索への負担が軽い
・MESSAGEにより人肌感を演出している点
口頭で伝えられている様なカジュアルなコメントにより、ユーザーとの心理的距離を近づけている。
→ユーザーの心理的障壁が下がり、エントリー数向上に貢献している(かも)
改善点
・最上部のヘッダーメニューの視認性が低い点
アクセシビリティ的にNG。ホバー時でも視認性が悪い。メニューの存在に気づかない・操作し辛いサイト、と思われる可能性がある。(スクロール時に見やすくなるが)
→改善策:ヘッダーを透明化せず、テキストとのコントラスト比が高い背景を敷く、ホバー時のフォントカラーを変更する。